【コトダマン】「イカリ」攻略と適正キャラ
「コトダマン」の「イカリ」降臨の攻略情報を記載しています。「イカリ」のギミックや適正キャラ、満腹にするべきかどうかについて記載していますので、「イカリ」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : コトダマン
作成者 : komachi
最終更新日時 : 2019年5月25日 2:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イカリ降臨の攻略情報
レア度 | 星5 |
---|---|
敵属性 | 火 |
有利属性 | 水 |
ギミック | ・睡眠 ・トゲブロック ・シールドブロック |
スタミナ | 【上級】50 |
スポンサーリンク
イカリの性能/満腹にするべき?
イカリの性能
HP | 875 |
---|---|
ATK | 420 |
わざ | 【3もじ~】
敵単体に強力な火属性攻撃 |
すごわざ | 【4もじ〜 / ~いぃ】 敵単体に超絶強力な火属性攻撃 |
リーダー特性 | 火属性HP70%・ATK60%アップ・呪い耐性最大60% |
特性1 | HPが50%以下の時 ATK100%アップ |
特性2 | 弱体マスの効果を受けない |
イカリは満腹にするべき?
満腹優先度 | SS |
---|
福を上げると性能アップ
イカリは福を上げることで、「リーダー特性の呪い耐性」の耐性確率がアップします。呪い耐性が60%まで上がるため、満腹まで上げておきましょう
スポンサーリンク
イカリ降臨の攻略ポイント
リーダー特性は睡眠耐性持ち
イカリでは、毎ターン睡眠攻撃をするため、睡眠耐性もちのリーダーでの攻略が必須となります。
トゲガードよりシールドブレイカー持ちを優先
イカリでは左右の雑魚を倒してしまえば攻撃を止めることができるので、主ターンで左右を倒しきれるように、シールドブレイカー持ちを編成する方がよいでしょう。
全体攻撃がある方がいい
シールドブレイカーがあっても全体攻撃持ちでなければ雑魚を倒しきれないことがあるので全体攻撃持ちも編成しましょう。
5文字以上を作ることを心掛ける
イカリの弱点が5文字以上の言葉なので、積極的に5文字以上を作っていきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください