【コトダマン】「ヤサシサ」攻略と適正キャラ
「コトダマン」の「ヤサシサ」降臨の攻略情報を記載しています。「ヤサシサ」のギミックや適正キャラ、満腹にするべきかどうかについて記載していますので、「ヤサシサ」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : コトダマン
作成者 : komachi
最終更新日時 : 2019年5月25日 2:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤサシサ降臨の攻略情報
| レア度 | 星5 |
|---|---|
| 敵属性 | 光 |
| 有利属性 | 闇 |
| ギミック | ・呪い
・ウォールブロック ・チェンジマス ・属性ボム |
| スタミナ | 【魔級】50 |
スポンサーリンク
ヤサシサの性能/満腹にするべき?
ヤサシサの性能
| HP | ‐ |
|---|---|
| ATK | ‐ |
| わざ | 【3もじ~】 HPを大きく回復する |
| すごわざ | 【4もじ~】 このターン攻撃する神種族のATKを少し強化+HPを超大きく回復する |
| リーダー特性 | 神種族HP100%・ATK60%アップ。呪い耐性10%(満福時60%) |
| 特性1 | 弱体マスの効果を受けない |
| 特性2 | デッキの神種族1枚につきATKを10アップ |
ヤサシサは満腹にするべき?
| 満腹優先度 | S |
|---|
福を上げると性能アップ
ヤサシサは福を上げることで、「リーダー特性の呪い耐性」の耐性確率がアップします。呪い耐性が60%まで上がるため、満腹まで上げておきましょう
スポンサーリンク
ヤサシサ降臨の攻略ポイント
リーダー特性は呪い耐性持ち
ヤサシサでは、ほぼ毎ターンにヤサシサが4つ・3つの順で「や」の呪いをするため、呪い耐性もちのリーダーでの攻略が必須となります。
チェンジガード最優先、ウォールガードは少なめ
中盤から終盤にかけてはチェンジガードが必要なのでチェンジガードを多めに入れて、ウォールブレイカーは少なめにしましょう。
属性タイムボム
「光属性・闇属性のわざ・すごわざをタイムボム毎に3回発動させる」ことが解除条件なので心がけて戦いましょう
















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください