【マジカミ】雷鳴のユラギ攻略とドロップまとめ
「マジカミ」の雷鳴のユラギの攻略を記載しています。雷鳴のユラギの攻略ポイントやドロップ、周回おすすめ編成をまとめていますので、曜日クエスト攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : マジカミ
作成者 : brankeey
最終更新日時 : 2020年7月7日 2:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雷鳴のユラギの基本情報
| 開催曜日 | 木・土曜日 |
|---|---|
| 敵属性 | 雷属性 |
出現敵レベル
| クエスト難易度 | 出現敵レベル |
|---|---|
| 深度1 | 3 |
| 深度2 | 15 |
| 深度3 | 30 |
| 深度4 | 50 |
| 深度5 | 65 |
| 深度6 | 75 |
ドロップアイテム
| ドロップするアイテム | ||
|---|---|---|
| 雷技のガーネット(上級) | 雷技のガーネット(中級) | 雷技のガーネット(下級) |
| ベル | - | - |
スポンサーリンク
雷鳴のユラギの敵情報
| 敵 | 属性/注意点 |
|---|---|
| ボス アラクネ | 【雷属性】 ・全体攻撃 ・防御ダウン ・速度ダウン ・抵抗ダウン ・スタン ・感電 |
| デスサイズ | 【雷属性】 ・防御ダウン ・回復妨害 ・裂傷 |
| ウィッチ | 【雷属性】 ・全体攻撃バフ ・全体防御バフ ・バフ妨害 ・感電 |
雷鳴のユラギの攻略ポイント
火属性中心のパーティで戦う
出現する敵は全て雷属性なので、弱点を突くことができる相性の良い属性の火属性のキャラを中心に編成しましょう。
ウィッチから倒す
ウィッチの行動には、味方の攻撃と防御を上昇させるバフがあります。ボスのアラクネがバフで強化されると、アラクネの全体攻撃でパーティが半壊する可能性があるため、ウィッチを先に倒すようにしましょう。
ボスは一気に攻め切る
ボスのアラクネはHPが下がる程にダメージが上昇するパッシブスキルをもっているので、周りの雑魚を倒してから一気に攻めて倒してしまいましょう。
スポンサーリンク
雷鳴のユラギの周回おすすめドレス
| ドレス | 理由 |
|---|---|
![]() フェニックス 丹 | 【攻撃型/火属性】 ・一度倒れても復活する ・敵に割合ダメージを与える火傷を付与する |
![]() Ultimate Magica いろは | 【攻撃型/火属性】 ・スキル1でスタンを付与する ・スキル3でバフ解除&防御ダウンしてから攻撃する |
![]() 椎名まゆり 陽彩 | 【支援型/光属性】 ・味方のデバフと体力を回復できる ・回復&攻撃アップを味方全体に付与する |
![]() Magica 2019 Evo セイラ | 【攻撃型/闇属性】 ・確率で敵の行動ゲージを吸収する ・味方全体に攻撃力アップを付与する |
オート周回編成例
| ドレス | 役割/強み |
|---|---|
![]() Magica2019 Evo セイラ | ・味方全体に攻撃アップ&敵全体に防御ダウンを付与する ・デッキの雷力を上げるサポート |
![]() フェニックス 丹 | ・倒されても1回HP満タンで復活するアタッカー ・攻撃されたとき割合ダメージの雷傷を付与する |
![]() Magica2020 Evo りり | ・バフ&回復妨害を付与する ・全体への雷力が高いアタッカー |
![]() Ultimate Magica いろは | ・相手のバフを解除する ・単体への雷力が高いアタッカー |







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください