【聖剣伝説3リメイク】おすすめ主人公|最初に選ぶべき主人公は?
「聖剣伝説3リメイク」で最初に選ぶべきおすすめの主人公について記載しています。主人公による違いや各キャタの特徴を解説していますので、主人公を誰にするか悩んでいる人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : 聖剣伝説3リメイク
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年4月26日 1:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
主人公のおすすめ度一覧
キャラ | おすすめ度/理由 |
---|---|
![]() デュラン | 【おすすめ度:S】 ・火力が高い ・アビリティ挑発で仲間を守れる ・耐久力も高め |
![]() ケヴィン | 【おすすめ度:S】 ・火力が高い ・HPが低下するとさらに火力アップ ・耐久力は低め |
![]() ホークアイ | 【おすすめ度:A】 ・アビリティでアイテムドロップアップ ・猛毒付与でスリップダメージ ・敵のデバフ役 |
![]() リース | 【おすすめ度:A】 ・槍で攻撃リーチが長い ・序盤から火力を高められる ・クラスによってバフ/デバフのエキスパートになれる |
![]() アンジェラ | 【おすすめ度:B】 ・序盤は火力が低い ・クラスチェンジが行える中盤から強くなる ・クラスによっては雑魚敵を素早く倒せるようになる |
![]() シャルロット | 【おすすめ度:B】 ・序盤は火力が低い ・どのクラスでも回復魔法が使える ・唯一全ステータスダウン魔法が使える |
火力目当てならケヴィン、デュラン、リースを選択しましょう
聖剣伝説3リメイクでは、初期状態のキャラのステータスは力が高い、守が高いなど異なっています。序盤から力が強いキャラを選択すると戦闘でもたつかずに済むので最初は力のステータス値の高いキャラ、特にケヴィンやデュラン、リースを主人公に選びましょう。
アイテム収集にはホークアイがおすすめ
主人公に選択できるホークアイは運に育成ポイントを振っていくと、リンクアビリティ「ドロップアップ」を獲得できます。ドロップアップは5%アイテムドロップ率が上昇するので装備品の節約や金策にも貢献できるようになりおすすめです。
スポンサーリンク
主人公による違いは?
- ・オープニングイベントが異なる
- ・種から入手できるアイテムが異なる
- ・ストーリー進行の分岐が異なる
- ・ラスボスが異なる
オープニングイベントが異なる
聖剣伝説3リメイクでは、選択した主人公によりオープニングのムービーやイベントが異なってきます。まずは好みの主人公を選択してイベントを体験してみるのがおすすめです。
種で入手できるアイテムが異なる
主人公が変化すると宿屋の植木鉢で入手できるアイテムが異なってきます。装備やアクセサリーなど主人公と仲間キャラが装備できるものだけが入手できるようになっています。
ストーリー進行の分岐が異なる
主人公が異なることで、ストーリーの分岐点も変化してきます。大まかな流れは同じ場合もありますが、主人公によって細部が異なってきます。
ラスボスが異なる
聖剣伝説3リメイクでは、主人公によってストーリー分岐が異なってくるので、最終的に挑むダンジョンやラスボスにも変化が生じています。
スポンサーリンク
主人公の特徴とステータス
デュラン

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
7 | 7 | 4 | 5 | 6 |
フォルセナの傭兵
デュランは草原の国フォルセナの傭兵として仕える若者で、気性は荒く負けず嫌いな性格だが剣の腕は一流。デュランの亡き父の親友の英雄王を深く尊敬し、国を強く愛しているキャラです。
剣を使った近接攻撃と壁役
デュランは攻撃と防御の伸びがいいので、パーティーによって攻撃的な物理アタッカーにするか防御を高めて壁役にするかが主な使い方になってきます。
ケヴィン

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
7 | 5 | 5 | 6 | 7 |
獣人王の息子
ケヴィンはビーストキングダムの獣人王の息子で、母親は幼いころにビーストキングダムを出ていった。父親に冷酷な戦闘マシーンに鍛えられてきたが、ちびウルフ・カールとの出会いでやさしさと愛に目覚め始めた。人嫌いでしゃべるのが苦手なため、誤解されやすい性格の持ち主。
夜になると攻撃力が上昇
ケヴィンは拳で戦う近接アタッカーで夜になると獣人に変身、攻撃力が上昇します。昼間でも攻撃力はかなり高いので夜になった時の攻撃力は全アタッカー中トップクラスになります。
ホークアイ

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
6 | 6 | 6 | 5 | 7 |
ナバール盗賊団のシーフ
ホークアイは砂の要塞を拠点とする義賊、ナバール盗賊団のシーフ。首領のフレイムカーンに拾われて育てられた。ロマンチストな性格でいつも真剣なのか、いい加減なのかわからない態度をとるが、友情には厚い。その鋭い瞳と瞬発力で、狙った獲物は逃さない。
素早さと運が高い盗賊的なキャラ
ホークアイは攻撃力が低い代わりに素早さと運が高く、周回用として重宝できるキャラです。また、敵の能力をダウンさせられるクラスや味方補助を得意とするクラスなど、高い素早さを生かしたサポート役として生かしましょう。
アンジェラ

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
5 | 4 | 7 | 7 | 6 |
魔法王国アルテナの王女
アンジェラは魔法王国アルテナの王女で、母である理の女王とは違って、魔法が得意ではないとされていました。しかし、とあることで自身がマナストーンの力を解放する生贄となることを知ってしまい、魔法の力が暴走してしまいます。母に自身を認めてもらいたい気持ちから旅立つことになった少女です。
攻撃魔法が使えるアタッカー
アンジェラは知性が高く、攻撃魔法を使えるキャラです。後半のクラスになると全体攻撃などの上級の攻撃魔法を使えるようになるのでアタッカーとしておすすめです。
リース

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
6 | 6 | 5 | 6 | 6 |
アマゾネス軍のリーダー
リースは風の王国ローラントの王女であり、アマゾネス軍のリーダーも務めています。ある日突然ナバール盗賊団が襲撃を行って父の国王は殺害されて、弟はさらわれてしまいます。弟エリオットの救出と王国の立て直しのために旅立つことになりました。
リーチの長いアタッカー
リースは長い槍を使うアタッカーです。リーチの長さを活かして離れた敵も攻撃することができるので有利にバトルを進めやすいです。さらにクラスの属性によってはステータスアップ/ダウンの魔法を覚えるのでボス戦や強敵とのバトルで活躍できます。
シャルロット

力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
---|---|---|---|---|
5 | 5 | 6 | 7 | 6 |
ハーフエルフの少女
シャルロットは聖都ウェンデルの光の司祭の孫で、人間とエルフの間に生まれたハーフエルフです。突如死を喰らう男に神官のヒースがさらわれてしまい、ヒースを助けるために旅立つことになりました。
回復が得意なサポーター
シャルロットは魔法が得意なキャラで、特に回復魔法が得意です。進むクラスの属性によってはセイバー系の魔法や敵を弱体化できる魔法を獲得します。どちらのクラスに進んでも回復魔法は使えるので好みでクラスを選択可能です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください