【バクモン】リセマラの当たりと効率的なやり方【バクレツモンスター】

「バクモン(バクレツモンスター)」のリセマラ当たりランキングです。「バクモン」のリセマラで狙うべきキャラや効率の良いリセマラ手順などを解説しています。「バクレツモンスター」のリセマラの際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : バクレツモンスター
作成者 : popupi
最終更新日時 : 2018年10月19日 21:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「バクモン」のリセマラのやり方
「バクモン」のリセマラは一度データを削除して、ゲームを再度インストールしなおすことで可能となっています。
「バクモン」のリセマラの手順
- 1. ゲームをインストールする
- 2. チュートリアルをプレイする
- 3. チュートリアルで10連ガチャをまわす(星4確定)
星4キャラは1体まで - 4. チュートリアルクリア後、闘技場で3回戦う
- 5. 10連ガチャチケットを受け取り、ガチャを回す
- 6. 当たりが出なかったら、1からやり直す
ガチャの排出確率
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
星4 | 4% |
星3 | 40% |
星2 | 56% |
チュートリアルガチャからは星4キャラは1体しか出ない
チュートリアルガチャからは、2体以上の星4キャラが出ない仕様となっています。2体以上の星4キャラがほしい場イアは、闘技場クリアでもらえるガチャチケットで狙いましょう。
リセマラを終えた方にはこちらの記事もおすすめ
リセマラを終えてゲームを始める方向けに序盤を効率よく進めるための解説です。
スポンサーリンク
「バクモン」のリセマラ終了の目安
星4キャラを狙う

「バクモン」のガチャではキャラが排出されます。リセマラではレアリティが一番高い星4キャラを狙いましょう。星4キャラは排出確率が低いので、リセマラで入手しておかないとなかなか入手することができません。
チュートリアルガチャで狙いのキャラを入手できる
「バクモン」では、チュートリアルで星4確定排出の10連ガチャをまわすことができます。
狙いのキャラがいる場合には、狙いのキャラがでるまで10連続ガチャを回して、でなければデータを削除して再度ダウンロードするとよいでしょう。
星4キャラを2体以上狙う
チュートリアルガチャからは必ず星4キャラを入手することができます。リセマラをするなら、闘技場を3回プレイして2体目の星4キャラの入手を目指しましょう。
異なる属性の星4キャラを狙う
バクモンの属性には「火・水・木」があり、3すくみの関係となっています。バトルでは属性相性がかなり重要な要素となっているので、星4キャラを2体以上狙う場合は、異なる属性のキャラがおすすめです。
「バクモン」のリセマラ当たりランキング
SSランク:リセマラ大当たり
キャラクター | 性能 |
---|---|
![]() ポプ子 | チュートリアルガチャ排出対象外 【属性:火】 メインスキルで移動しながら攻撃できる 攻撃範囲は広くないので、距離をとられないように立ち回る |
![]() ピピ美 | チュートリアルガチャ排出対象外 【属性:水】 ポプ子マシンガンで、弾幕攻撃ができる メインスキルの攻撃範囲、持続時間が長いので闘技場で強い |
![]() ゼオ | 【属性:木】 メインスキルで周囲に爆発を起こす 敵と高低差があっても攻撃できるので便利 メインスキルには「鈍足」効果もついている |
![]() ニトラ | 【属性:火】 メインスキルはランダムに飛んでいくので、狙って回避されにくい 闘技場ならだれかに当たるので、ポイントを稼ぎやすい |
![]() キューピィ | 【属性:水】 コンボをつなげやすく1対1の戦闘に強い 範囲攻撃がないので、闘技場には不向き |
ポプ子・ピピ美は「ポプテピピック」コラボガチャ限定排出
リセマラの当たりキャラであるポプ子とピピ美は「ポプテピピック」コラボガチャの限定排出キャラとなっています。チュートリアルで引くことができる10連ガチャから排出されず、14日間毎日引くことができる事前登録キャンペーン記念無料ガチャからも排出されないため、リセマラで狙う難易度は非常に高くなっています。
スポンサーリンク
Sランク:リセマラ当たり
キャラクター | 性能 |
---|---|
![]() アンジェ | 【属性:水】 メインスキルの攻撃範囲が広い 闘技場で使う水属性キャラとしてはおすすめ |
![]() グレムキッド | 【属性:火】 「火の玉」に変身して、移動しながら敵を攻撃できる 敵に囲まれても対応できることが強みなので、闘技場向き |
![]() シャルダ | 【属性:木】 自身の左右に巨大な竜巻を発生させる 左右の敵をまとめて攻撃できるので、闘技場向き |
![]() ヴォルフ | 【属性:火】 メインスキルのレーザーが高威力 コンボをつなげやすいので、クエスト向きのキャラ |
![]() ロア | 【属性】木 メインスキルの威力が高いが、攻撃範囲が狭い スキルはコンボをつなげやすいので、クエスト向きのキャラ |
![]() グラキオス | 【属性:水】 攻撃の威力は高いが、移動が遅め 追撃や回避行動が遅れるので操作が難しい |
星5に進化できる星4が当たり
バクレツガチャから排出される初期レアリティが星4のキャラは進化させることで強力な星5キャラとなります。バクモンでは最大5体のキャラがバトルで必要となるため、リセマラではなるべく複数の星4キャラを引けることを目指しましょう。
リセマラ当たりキャラの評価
ゼオ

ゼオのメインスキルは自身の周囲に大爆発を起こします。メインスキルの威力・範囲ともに高く、現状の最強キャラといえる性能を持っています。
ゼオのスキル
スキル | 効果 |
---|---|
メイン | 暗黒のエネルギーを集め大爆発を起こす |
サブ1 | 強烈なタックルの後に爪で追い打ち攻撃 |
サブ2 | 敵を引き寄せ一定時間鈍足を与える波動弾を設置する |
ニトラ

ニトラのメインスキルは広範囲の敵に対して攻撃できるため、マルチプレイの闘技場では非常に強力なキャラとなっています。ただし、ゼオと違って敵が近すぎる場合は、意外とメインスキルが当たらないので注意しましょう。
ニトラのスキル
スキル | 効果 |
---|---|
メイン | 四方八方にはねる声を放つ |
サブ1 | 二回連続ひっかき斬撃を飛ばす |
サブ2 | 大きな肉球を敵にたたきつける |
キューピィ

キューピィのメインスキルは、自身の周囲に「使い魔」を呼び出します。呼び出した「使い魔」にも攻撃判定があるので、通常攻撃と「使い魔」のヒットでコンボを稼ぐことができます。広範囲の敵に大ダメージを与えることができないため、闘技場には不向きですが、クエスト攻略(探検)で活躍するキャラとなっています。
キューピィのスキル
スキル | 効果 |
---|---|
メイン | 使い魔を自分の周りに呼び出す |
サブ1 | 吹雪を起こしながら回転攻撃 |
サブ2 | 敵の動きを止め、一定時間攻撃と防御をダウンさせる使い魔を放つ |
「バクモン」のリセマラの効率を上げる方法
WiFi環境でデータをダウンロードしよう
「バクモン」は初回インストール時のデータダウンロードの際、非常に多くの通信量が必要となっています。4G回線で行うと、時間がかかってしまう上に、通信制限がかかってしまう可能性があります。そのため、wifi環境でのダウンロードを行うことをおすすめします。
ムービーはスキップする
「バクモン」のオープニングやムービーはスキップボタンからスキップが可能となっています。そのため、リセマラの2回目以降はムービーをスキップして1回のリセマラにかかる時間を短くしましょう。
「バクモン」のゲーム概要
簡単な操作のバトルアクション

バクモンのバトルは、画面をタップして攻撃やコンボを繋げることで、敵に大ダメージを与えます。敵のHPを削りっていくと、爽快な「超絶ぶっ飛ばし」アクションで敵を倒すことができます。
マルチバトルで全国のプレイヤーと遊べる

バクモンでは、全国の仲間とともにゲームを楽しめるマルチプレイモードも用意されています。マルチプレイではバトルエナジー(スタミナ)が無制限となっているので、バトルエナジー(スタミナ)が尽きたらマルチプレイでバトルしましょう。
ポプテピピックコラボ開催決定!

バクモン では、サービス開始〜2018年11月7日まで人気マンガ「ポプテピピックコラボ」とのコラボが開催されています。
コラボガチャからは星4「ポプ子」「ピピ美」が排出されるため「ポプテピピック」が好きな人はこの機会に「ポプ子」「ピピ美」を入手しておきましょう!
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください