【スパーキングゼロ】カクンサの評価・コンボと操作方法

スパーキングゼロ(ドラゴンボール Sparking! ZERO)の「カクンサ」の評価や操作方法について詳しく記載しています。 「カクンサ」の強いところや、おすすめのパーティ編成など、「カクンサ」の使い方などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スパーキングゼロ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2024年10月19日 17:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「カクンサ」の評価
最強ランキング | Bランク 最強キャラランキング |
---|---|
解放条件 | ショップ購入 エクストラバトルクリア キャラの解放条件 |
DB | 5 DBと編成の制限 |
簡易評価 | 相手の攻撃を回避して 反撃できるスキル |
即スパーキングモードになれる | |
コンボ火力がとても高い |
「カクンサ」の強いところ
相手の攻撃を回避して反撃できるスキル
カクンサはワイルドセンスという相手の近接攻撃を1回確実に回避しつつ反撃をすることが出来る攻撃でそこから追撃を狙えます。
相手がガードを固めてきてガードクラッシュを撃った時に反撃を食らわないように保険として使っておくなどもおすすめです。
即スパーキングモードになれる
カクンサはスキルストックを3使うことで即スパーキングモードになることが出来てラッシュ攻撃の上限数が伸びるので自前の高いコンボ火力を活かせます。
また必殺技も吹き飛ばしからの追撃で行えるので途中で△派生で吹き飛ばして追撃としてアルティメットブラストも使っていくといいでしょう。
コンボ火力がとても高い
コンボ火力がDBが5なのにほぼ最大ステータスになっているのでコンボを中心にして戦うと高コストクラスの火力が出るようになります。
それ以外は平凡なので基本的には相手を見てコンボを繋げていくことが出来るならとても強いキャラとなっています。
スポンサーリンク
「カクンサ」のコンボと操作方法
「カクンサ」の操作方法
「カクンサ」の操作時のポイント |
---|
とにかく差し込んでコンボをしたい |
スパーキングモードに積極的になる |
ガード不能ブラスト技1で距離を取れる |
とにかく差し込んでコンボをしたい
カクンサはコンボさえ通れば格上さえも倒せる強力なコンボキャラなのでとにかく相手に差し込んで攻撃をしたいです。
ラッシュ派生1のガードクラッシュや溜め攻撃で相手のガードを崩したり、ステップで相手の後ろに回るなどでまず相手に触れるようにしたいです。
スパーキングモードに積極的になる
スパーキングモードになるとコンボの最大量が延長されるので連撃火力が高いカクンサとはとても相性が良くなります。
自分でスパーキングモードになるスキルを持っているので其れを使用したら積極的に相手に攻撃をして火力を出していきたいです。
ガード不能ブラスト技1で距離を取れる
ブラスト技1はガード不能技かつそこそこの発生の速さで大きく吹っ飛ばすことが出来るのでスキルなしでスパーキングモードになることが出来るようになります。
追撃ではふっとばしてしまうのと消費気力が高いのできついですが相手と距離を置きたい場合に使っていきたいところです。
「カクンサ」のコンボルート
「カクンサ」のおすすめのコンボルート | |
---|---|
1 | ドラゴンラッシュなどで 懐に飛び込む |
2 | ラッシュ派生1で 相手のガードを崩す |
3 | □連打で攻撃 |
4 | ふっとばしたらブラスト技2で 追撃 |
ラッシュ派生1をつかう
カクンサはラッシュ派生1がガードを崩せる攻撃となっているので相手がガードが固い時でもコンボを当てることが出来ます。
相手はそこをカウンターしてくる可能性が高いのでできればカウンター待機もできると安全に火力を出せるようになります。
スポンサーリンク
「カクンサ」のおすすめのパーティ編成
カクンサはDBが5というそこそこのコストで他の中コストや低コストをある程度は入れることが出来るようになります。
ロージィは同じ陣営で全く違うえんきょりからの戦い方が得意なのでカクンサと使い分けてどんな相手でもある程度対処できるので相性が良いです。
「カクンサ」と相性が良いキャラ
「カクンサ」のステータス
体力 | 必殺 | 打撃 |
---|---|---|
3 | 3 | 3 |
連撃 | 気力 | - |
5 | 3 | - |
「カクンサ」のスキル
ワイルドセンス
消費コスト | 2 |
---|
「ワイルドセンス」の効果 |
---|
1度だけ相手の格闘攻撃を自動で回避して 反撃を行う |
乙女の激怒
消費コスト | 3 |
---|
「乙女の激怒」の効果 |
---|
スパーキングモードになる |
野獣の突進
気力消費 | 40000 |
---|
「野獣の突進」の効果 |
---|
ガード不能の突進で相手を大きく飛ばす |
野獣の本能
気力消費 | 30000 |
---|
「野獣の本能」の効果 |
---|
相手に突進して当たると連続攻撃ができる |
コメント