【メガテンD2】リセマラの当たりとやり方最高効率

「メガテンD2(D2 真・女神転生リベレーション)」のリセマラ当たりランキングです。「メガテンD2」のリセマラで狙うべきキャラクターや、効率の良いリセマラ手順などを解説しています。「メガテンD2」のリセマラの際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : D2 真・女神転生リベレーション
作成者 : jackmegante
最終更新日時 : 2018年1月23日 1:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「メガテンD2」のリセマラのやり方
「メガテンD2」の一般的なソーシャルゲーム同様にアプリを一度削除して、再インストールすることで行えます。
「メガテンD2」では事前登録者60万人の突破を記念して、全プレイヤーを「ジェム」75個と「高位召喚札」1個が配布されます。「ジェム」と「高位召喚札」を受けとってガチャを引くことができるため、リセマラの難易度は低めとなっています。
「メガテンD2」のリセマラの手順
一般的なソーシャルゲームのリセマラ手順は以下のようになっています。
手順5で当たりキャラクターが出なかった場合は、再インストールして「事前登録報酬」を受け取り直してガチャを引きます。
- 1. アプリをダウンロードする
- 2. チュートリアルをクリアする
- 3. 事前登録報酬を受け取る
- 4. ストーリー1-2をクリアして、ガチャ機能を解放する
- 5. ガチャを引く
スポンサーリンク
「メガテンD2」のリセマラ終了の目安
星5悪魔を狙う
事前登録特典でもらえる「高位召喚札」からは星3~星5の悪魔が召喚できます。星5がガチャから入手できる最高レア度の悪魔となっているため、リセマラでは星5悪魔を狙いましょう。
最高レアリティの星5悪魔が排出される確率は0.5%となっています。
異なる属性の悪魔を入手する
リセマラでガチャを引ける回数や星5悪魔の排出確率しだいでは、星5悪魔を複数体狙うことが可能です。複数体の星5悪魔を狙う場合は、属性が異なる攻撃を持つ悪魔がおすすめです。
「メガテンD2」のバトルでは敵の弱点をつくことが重要となるため、攻撃できる属性の種類が多いほど戦闘が有利になる可能性が高いです。
「魔人」か「英雄」の種族を狙う
メガテンD2の悪魔はガチャ以外にも「交渉」や「悪魔合体」で入手することができます。
ただし、「魔人」と「英雄」種族の悪魔はガチャからしか入手できないため、リセマラでは2種族のうちどちらかの悪魔を狙うのがおすすめです。他種族の悪魔はゲームを進めて入手します。
リセマラ当たりランキング
メガテンD2のリセマラでは下記の悪魔が当たりとなります。グレードは悪魔の強さを表す指標の一つとなります。また、グレードが高い悪魔ほど入手が困難な可能性が高いため、リセマラでは高グレードの悪魔を狙うのがおすすめです。星5以上の悪魔はすべてグレード80以上となっています。
リセマラ大当たり一覧(英雄・魔人の悪魔)
リセマラでの大当たりは、ガチャからしか入手できない「英雄」と「魔人」種族の悪魔となります。ホワイトライダーは星4悪魔のため、他の悪魔に比べると一歩劣ります。ただし、すべての悪魔は育成することで星6まで成長できので、ホワイトライダーも星6になることができます。
リセマラ大当たり一覧(英雄・魔人以外の悪魔)
「英雄」と「魔人」種族を除く星5悪魔は下記となります。ゲームを進めていけば「悪魔合体」などから入手することができますが、ステータスやスキルは優秀なため攻略においては、英雄や魔人にも劣らない性能を持っています。
将来的に「悪魔合体」で入手できますが、入手までの道のりは非常に困難となっています。下記の悪魔が出たらリセマラを終了してゲームを始めましょう。
「メガテンD2」のリセマラの効率を上げる方法
WiFi環境でデータをダウンロードする
「メガテンD2」はゲーム開始時にデータインストールが行われます。
この時のダウンロードはデータ量がとても多いため、WiFi環境でも全てのデータをダウンロードするのに時間がかかってしまいます。
4G回線で行うと、さらに時間がかかってしまう上に、通信制限がかかってしまう可能性があります。
そのため、wifi環境でのダウンロードを行うことをおすすめします。
ストーリーはスキップする
「メガテンD2」はストーリーにボリュームがあるゲームになることが予想されます。毎回ストーリーを見ていると時間がかかるので、リセマラ中はストーリーをスキップしてガチャを引くまでの時間を短縮しましょう。
コメント