【ドラえもん のび太の牧場物語】牧場でできること
「ドラえもん のび太の牧場物語」の牧場でできることをまとめています。牧場の整備方法や、作物の育て方、動物の育て方について記載していますので、牧場でできることが知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ドラえもん のび太の牧場物語
作成者 : mozibake
最終更新日時 : 2019年6月17日 17:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
牧場でできること
牧場でできることの一覧 |
---|
牧場を整備する |
作物を育成する |
動物を育てる |
牧場を発展させる |
スポンサーリンク
牧場の整備のやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | 土地を開拓する |
2 | 地面を耕す |
土地を開拓する
雑草、木の枝や木、石や岩をどけて、まずは畑を作りましょう。畑を耕すのに邪魔なものはオノやハンマーなどで壊すことができます。
地面を耕す
クワを持って耕せる地面に近づくと青く表示され、耕した所はウネになります。
作物の育成のやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | 種をまく |
2 | 水をやる |
3 | 肥料をやる |
4 | 収穫する |
種をまく
ウネには種をまくことができます。種を持ってウネに近づくと、青く表示されます。
水をやる
ジョーロをもって作物の近くに行くと、青く表示されます。ジョーロの水がなくなったら水場に行って汲みましょう。
肥料をやる
肥料を与えると、良い作物が育って高く売れます。作物の近くに行くと青く表示されます。肥料は雑貨屋で買うことができます。
収穫する
実った作物は収穫できるようになります。小麦と牧草はカマをもって近くに行き収穫します。作物によって収穫できるようになるまでの日数は異なります。
スポンサーリンク
動物育成のやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | 動物を買う |
2 | エサをやる |
3 | おやつをあげる |
4 | はなしかける |
5 | 放牧する |
動物を買う
ニワトリはニワトリ屋、ヒツジとウシは動物屋で買えます。買ったら名前をつけることができます。
エサをやる
ニワトリのエサはニワトリ屋で買えます。ヒツジトウシのエサである飼い葉は、動物屋で買えたり、牧草を収穫することで手に入れることができます。
エサは1日1回、ニワトリ小屋や動物小屋のエサ入れに入れてあげます。動物の数と同じだけのエサを入れましょう。
おやつをあげる
動物にあげるおやつはニワトリ屋と動物屋で売っています。おやつをあげると動物の愛情度が上がります。
はなしかける
動物には話しかけることができます。話しかけることで動物の愛情度が上がるため、こまめに話しかけてあげましょう。
放牧する
動物を小屋から出して、放牧すると動物のストレスが減ります。雨の日や夜に放牧すると病気になってしまうので、ちゃんと小屋に戻しましょう。
牧場を発展させる方法
手順 | やること |
---|---|
1 | 建築・増築を頼む |
建築・増築を頼む
建築・増築には数種類の木材や石材、鉱石などの建築資材とお金が必要です。また、工事が終わるまで何日かかかりますが、増築中でも建物は通常通り利用することができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください