【ドラえもん のび太の牧場物語】動物の育て方
「ドラえもん のび太の牧場物語」の動物の育て方について記載しています。動物から収穫できるアイテムや、動物を育成するためのアイテムについても解説していますので、動物の育て方について知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : ドラえもん のび太の牧場物語
作成者 : mozibake
最終更新日時 : 2019年6月22日 1:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
動物の育て方
手順 | やること |
---|---|
1 | 動物を買う |
2 | 餌をやる |
3 | おやつをあげる |
4 | はなしかける |
5 | 放牧する |
動物を買う
動物はニワトリ屋や、動物やで購入することが可能です。買った動物には、名前をつけることができます。
餌をあげる
動物屋で購入した餌を動物にあげましょう。ニワトリの餌はニワトリ屋で、ウシ/ヒツジの餌は動物屋でそれぞれ買うことができます。
サイロを建築すると、餌を保管しておくことが可能となります。
おやつをあげる
動物にあげるおやつはニワトリ屋と動物屋で売っています。おやつをあげると動物の愛情度が上がります。
はなしかける
動物には話しかけることができます。話しかけることで動物の愛情度が上がるため、こまめに話しかけてあげましょう。
放牧する
動物を小屋から出して、放牧すると動物のストレスが減ります。雨の日や夜に放牧すると病気になってしまうので、ちゃんと小屋に戻しましょう。
スポンサーリンク
動物から収穫できるアイテム
アイテム | 収穫方法 |
---|---|
タマゴ | ニワトリが1日1個タマゴを産みます。 タマゴは売ることも、自分で食べることも可能です。 |
マヨネーズ | マヨネーズメーカーがあると、タマゴから作成可能。 |
羊毛 | 大人のヒツジから4日に1回、毛を狩りとることができる |
毛糸 | 毛糸メーカーがあると、羊毛から毛糸を作ることができる |
ミルク | 大人のウシから絞ることができる |
チーズ | チーズメーカーがあると、ミルクからチーズを作ることができる |
ヨーグルト | ヨーグルトメーカーがあると、ミルクからヨーグルトを作ることができる |
動物を育成するためのアイテム
アイテム | 入手方法/使いみち |
---|---|
ニワトリのエサ | ニワトリ屋で購入する |
飼い葉 | 動物屋で購入する 畑で作ることもできる |
おやつ | 動物屋で購入する あげると動物の愛情度がアップ |
ブラシ | 動物屋で購入する ウマ、ヒツジ、ウシにブラッシングできる |
毛刈りバサミ | 動物屋で購入する ヒツジから羊毛をかることができる |
乳搾り器 | 動物屋で購入する ウシからミルクをしぼることができる |
タネ | 動物に使うと子ヒツジや子ウシが生まれる |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください