【ドラクエチャンピオンズ】最強エンブレムランキングとおすすめの組み合わせ
「ドラクエチャンピオンズ」の最強エンブレムをランキング形式でまとめています。入手・強化を優先したいおすすめエンブレムの評価や入手方法、各職業のおすすめエンブレムと伸ばすべきステータス、エンブレムの周回優先度やマークのボーナス効果、各マーク(色)のエンブレムのおすすめランキングを解説しているので、どのエンブレムを入手・強化すればよいのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエチャンピオンズ
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年7月2日 8:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最強ランキングまとめ | ||
---|---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強武器 | 最強エンブレム |
最強職業 | - | - |
最強エンブレムランキング
装備するのにおすすめの最強エンブレムをまとめています。基本的にイベントや高難易度クエストで入手できるエンブレムが強力ですが、コストに限りがあるので強いエンブレムだけではやっていけません。そのため、コストが低く基礎性能が低めのエンブレムも軽視しないようにしましょう。
スポンサーリンク
最強エンブレムの評価
エンブレムはまず強くて複数のステータスを強化できるものを優先して装備しましょう。SランクはSのエンブレムを作っても無駄になりづらい汎用性が高いエンブレムを、Aランク以下はコストやステータスを基準にそれぞれのステータスに特化している性能を持つものを選出しています。
基本的には強いエンブレムはコストが高いので、コストが高いデメリットを軽減するためにも強いエンブレムはどんどん錬金強化してSエンブレム作成を目指しましょう。
最強エンブレムの評価基準 | |
---|---|
SSランク | 高コストだが高いステータスを持っている |
Sランク | 汎用性が高く多くの職業で使える |
Aランク | 特化したステータスが強力 |
Bランク | 性能は低めだがコストが安いメリットがある |
SSランクのエンブレム評価
SSランクのエンブレムはドラクエ11コラボで入手できる高コストエンブレムです。特にホメロスは攻撃力・素早さの上昇量が大きいことから汎用性が高く、戦士・武闘家・盗賊の3職業いずれでも使い回せます。
魔王ウルノーガはホメロスほどではないにしてもステータス強化が多く、HP・MP・攻撃魔力の強化によって魔法使いを強くするためには絶対に入手しておきたいです。
Sランクのエンブレム評価
Sランクのエンブレムはどの職業に付けても腐りづらい・汎用性が高いエンブレムを中心に選出しています。強化のための周回にも時間やスタミナを食いますが、複数の職業で使い回せることから無駄になりにくいです。特にHPや素早さはどの職業でも必要なので、優先してエンブレムを強化していきましょう。
エンブレム | 入手場所/簡易評価 |
---|---|
ゴーレム | 高難易度クエスト(ゴーレム) |
・HP、力、守備力と物理系職業に欲しいステータスが多く揃う | |
リカント | 高難易度クエスト(リカント) |
・素早さ上昇効果はどの職業でも腐らない ・HPを強化してくれるのも評価ポイント | |
ボーンファイター | 高難易度クエスト(ボーンファイター) |
・ホメロスについで攻撃力が大きく上昇する ・複数のステータスを強化できて汎用性が高い |
Aランクのエンブレム評価
Aランクは主にHPや素早さなど、何かしらのステータスを大きく伸ばすことができるエンブレムを評価しています。エンブレムは同じマークのもので固めて装備した方が良いので、SSランク・Sランクのエンブレムとの相性も考えて、大きく伸ばしたいステータスにあったエンブレムを選びましょう。
このあたりからは汎用性が低くなりますが、黄色・赤色のエンブレムは複数職業で使い回しがしやすいです。
エンブレム | 入手場所/簡易評価 |
---|---|
デンデン竜 | 高難易度クエスト(デンデン竜) |
・HPが大きく伸びるほか物理系のステータスもバランス良く伸びる ・特技回復効果アップは僧侶のスティックと好相性 | |
きのみのだいせいれい | 大会 ストーリー4章3話 |
・HPとMPを大きく伸ばせる ・他のステータスもわずかながら上昇して汎用性がある | |
はぐれメタル | 経験値クエスト |
・素早さを26も高められる ・攻撃魔力上昇値も高めで魔法使いにおすすめ | |
ゴールドマン | ゴールドクエスト |
・HPと攻撃力のほか守備力も伸ばせる ・日課のついでに入手できるのが優秀 | |
ベホイミスライム | 3章5話 3章サブ1~2話 |
・回復呪文の効果と回復魔力を強化 ・HPも伸びるので僧侶以外でも使える |
職業ごとのおすすめのエンブレム組み合わせ
エンブレムは種類によってどのステータスを強化するのかの傾向が異なっています。また、パッシブスキルも今後その職業で使う特技のものを強化するものが続々と登場すると思われるので、なるべくマークが揃うようなエンブレムを重視して装備しつつ、強みを伸ばすエンブレムを使っていきましょう。
戦士におすすめのエンブレム
打たれ強さと火力の両立が重要な職業なので、力や身の守り、HPといったステータスが高いエンブレムを装備しましょう。序盤であれば「どくやずきん」「おおきづち」といった力強化のエンブレムがおすすめです。
戦士におすすめのエンブレム | コスト |
---|---|
ホメロスS | 50 |
レッドアーチャー | 32 |
伸ばしたいステータス | |
HP、攻撃力、守備力 |
武闘家におすすめのエンブレム
攻撃力の強化が特に大事ですが、会心率を高めることで守備力無視・もしくは威力が上がった特技で攻撃していけるのも、最高火力の武闘家にとってはおすすめです。素早さ重視のエンブレムでも良いですが、基本的には剣のマークのエンブレムで揃えて攻撃力を伸ばしましょう。
武闘家におすすめのエンブレム | コスト |
---|---|
ホメロスS | 50 |
ボーンファイター | 43 |
伸ばしたいステータス | |
HP、攻撃力、会心率 |
盗賊におすすめのエンブレム
状態異常成功率に関わるエンブレムは少ないので、純粋なステータスアップを狙っていきましょう。他のドラクエでは会心時は状態異常の成功率も上がるというものがあったので、今作が同じ仕様であれば器用さだけでなく会心率を高めるベビーパンサーのようなエンブレムも装備した方が良さそうです。
盗賊におすすめのエンブレム | コスト |
---|---|
ホメロスS | 50 |
リカント | 40 |
伸ばしたいステータス | |
HP、攻撃力、器用さ、素早さ |
魔法使いにおすすめのエンブレム
とにかく攻撃魔力を強化して呪文ダメージを伸ばしていきましょう。また、魔法使いのように特定の呪文ダメージを強化するエンブレムは攻撃魔力を伸ばすよりダメージを伸ばせる場合があるので、場合によっては多少ランクが低くてもそちらを優先したほうが良いこともあります。
魔法使いにおすすめのエンブレム | コスト |
---|---|
魔王ウルノーガS | 55 |
あやしいかげ | 33 |
伸ばしたいステータス | |
攻撃魔力、HP、MP |
僧侶におすすめのエンブレム
倒されにくさ重視のためのHPや守備力と、回復系統強化のための回復魔力を伸ばしましょう。また序盤から呪文の回復量を高められるホイミスライムのエンブレムが手に入るので、序盤から僧侶を使っていくつもりなら早めに入手しておきましょう。
僧侶におすすめのエンブレム | コスト |
---|---|
リカント | 40 |
ベホイミスライム | 32 |
伸ばしたいステータス | |
回復魔力、HP、素早さ |
スポンサーリンク
エンブレムの周回優先度
赤と黄色は重要度も汎用性も高い
エンブレムの中では、攻撃力を強化するものが多い赤色と、素早さを強化する黄色の2つの重要度が高いです。赤は物理職で使い回せるうえに1の差が大きいことからセットボーナスの重要度が特に高いので、3つの赤エンブレムを揃えるのが大事です。黄色の素早さも汎用性が高いのですが、紫・緑・青はボーナスが弱い・もしくは使い回しが効きづらいため、赤や黄色よりは優先度が下がります。
エンブレムの優先度 | 理由 |
---|---|
1.赤のエンブレム | ・攻撃力が重要な職業が多い ・攻撃力は1の差の影響が大きい |
2.黄のエンブレム | ・素早さを上げて先手を取ると有利になれる ・どの職業でも腐ることがない |
3.紫のエンブレム | ・魔法使いが大会での重要度が高い ・周回効率を上げることにも繋がる |
4.緑のエンブレム | ・どの職業でもHPは欲しい ・セット効果がやや弱めなので優先順位が下がる |
5.青のエンブレム | ・守備力は1の差が他のステータスよりも小さい |
エンブレムを効率よく集めるために武器は揃えておきたい
エンブレムの周回は高難易度やストーリー周回などを行うことになりますが、高速周回するために武器の強さの重要度が高いです。高難易度なら単体火力・ストーリーなら範囲火力が大事なので、両立している武器や特化した星5武器をリセマラや星5確定チケットで入手して強化し、周回を快適に行えるようにしておきましょう。
強力なエンブレムは「高難易度クエスト」で集めやすい
コストが高く強力なエンブレムは、常設やイベントの「高難易度クエスト」でドロップするので、戦力を鍛えてから周回するのが大事です。また、はぐれメタルのようにデイリーの経験値クエストで入手できる優秀なエンブレムもあるので、毎日のスタミナ消費を計画的に進めていきましょう。
エンブレムの主な入手方法 | |
---|---|
高難易度クエスト | デイリークエスト |
エンブレムの色ごとのおすすめランキング
エンブレムに付いているマーク・色はそのエンブレムで上がるステータスの傾向を示しているほか、同じ色のエンブレムを複数装備すると、マーク・色に応じたステータスのボーナスが得られるというメリットがあります。
2つなら対応ステータスが5、3つなら10アップするので、1の差が大きい攻撃力の場合は特にボーナスを意識しましょう。
エンブレムの色 | セット効果 |
---|---|
赤 | 攻撃力+10(3セット) 攻撃力+5(2セット) |
黄 | 素早さ、器用さ+10(3セット) 素早さ、器用さ+5(2セット) |
紫 | 最大MP、攻撃魔力、回復魔力+10(3セット) 最大MP、攻撃魔力、回復魔力+5(2セット) |
緑 | 最大HP+10(3セット) 最大HP+5(2セット) |
青 | 守備力+10(3セット) 守備力+5(2セット) |
赤(剣)のおすすめランキング
ホメロスが圧倒的に強力で、攻撃力の上昇幅が大きいだけでなく素早さも上がるメリットがあります。また、高難易度のボーンファイターだけでなく、ストーリーで入手できるエンブレムにも優秀なものが多く揃っているので、ボーナスのためにも戦士や武闘家にはできるだけ赤のエンブレムを複数装備するようにしましょう。
SSランク | ||
---|---|---|
ホメロスS | - | - |
Sランク | ||
ボーンファイター | レッドアーチャー | がいこつ |
Aランク | ||
どくやずきん | ブラウニー | リリパット |
Bランク | ||
おおきづち | アローインプ | - |
黄(ブーツ)のおすすめランキング
ブーツのエンブレムは比較的数が多いので、序盤から数を揃えやすいです。リカントは物理系の職業でも使える優秀なステータスをしているので、特に優先して集めると良いでしょう。
はぐれメタルも強いものの入手が大変なので、他のステータスが高いマジックフライやキメラで代用するのもありです。
SSランク | ||
---|---|---|
リカント | - | - |
Sランク | ||
はぐれメタル | マジックフライ | キメラ |
Aランク | ||
ベロニャーゴ | メタルブラザーズ | ぐんたいガニ |
メタルスライム | ベビーパンサー | ダックスビル |
プリズニャン | - | - |
Bランク | ||
おおがらす | ももんじゃ | しましまキャット |
メラゴースト | さまようたましい | ゴースト |
緑(ハート)のおすすめランキング
ハートのエンブレムは数が多く、HPを強化する効果も汎用的なので使いやすいです。赤色はストーリーを揃えないとマークボーナスを発動させるのが難しいので、3つ目にHPと攻撃を両立できるハートのエンブレムを装備するなどで繋いでいくと良いでしょう。
また、僧侶向けのエンブレムが多いのも特徴ですが、回復魔力を紫の杖エンブレムで伸ばした方が良い場合もあるので、手持ちのエンブレム次第でどちらのボーナスを発動させるか決めたいです。
SSランク | ||
---|---|---|
デンデン竜 | - | - |
Sランク | ||
きのみのだいせいれい | ベホイミスライム | - |
Aランク | ||
ドラゴスライム | ホイミスライム | つむりんママ |
ももいろ三姉妹 | ポイズントード | ゴールデントーテム |
Bランク | ||
くさった死体 | スライムタワー | きのみのせいれい |
バブルスライム | サボテンボール | スライムつむり |
フロッガー | スライムベス | スライム |
緑のエンブレムを優先したい職業 |
---|
![]() 僧侶 |
紫(杖)のおすすめランキング
攻撃魔力と回復魔力を中心にMPも強化するエンブレムで、もっぱら魔法使い・僧侶におすすめのものが揃っています。常設高難易度クエストのものが存在しないということから総合ステータスが低くなってしまいますが、特に魔法使いを使ううえでは重要度が高いです。
HPが低めの職業向けのエンブレムなので、HPを強化できるものは特に強化を優先しましょう。
SSランク | ||
---|---|---|
魔王ウルノーガS | - | - |
Sランク | ||
あやしいかげ | メイジキメラ | つかいま |
Aランク | ||
ピンクモーモン | ギズモ | まほうつかい |
メイジドラキー | - | - |
Bランク | ||
タホドラキー | ドラキー | モーモン |
青(盾)のおすすめランキング
数が少なく、守備力1あたりの効果も小さいので他のエンブレムより優先度が低いです。環境が物理一辺倒になり、上位職が追加されれば起用機会はありそうですが、現状はエンブレムボーナスよりは単体としての強さで採用するほうが多くなるでしょう。
ゴーレムはHPと攻撃力の両方が伸びるので、戦士や武闘家の3つ目の枠に入れると良いでしょう。
SSランク | ||
---|---|---|
ゴーレム | - | - |
Sランク | ||
キラーアンブレラ | - | - |
Aランク | ||
ゴールドマン | さまようよろい | - |
Bランク | ||
スライムナイト | おおさそり | おばけパラソル |
コメント