【ギガントショック】スキル強化のやり方/強化素材の入手方法

「ギガントショック(GIGANT SHOCK)」におけるキャラのスキル強化について記載しています。スキル強化のやり方や、スキル強化素材の入手方法について解説しているので、スキル強化について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ギガントショック
作成者 : oden
最終更新日時 : 2018年7月26日 15:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル強化のやり方
スキル強化画面には、下部メニューの「キャラ」をタップ後、強化したいキャラを選択して「スキル」ボタンをタップすると移動することができます。スキル強化画面では、各キャラの「ステータスを上昇するステータススキル(上段)」と、「固有スキルの性能を上昇するスキル(下段)」のレベルを上げることができます。

スキル強化には素材とゴールドを使用
ステータススキルの強化にはパワーオーブが必要

ステータススキルの強化にはパワーオーブを使用します。パワーオーブは職業ごとに分かれておらず、全キャラで共通なので、強くしたいキャラに集中して使用しましょう。アタッカーのスキルを強化しておくと、敵を速く倒せるようになるのでおすすめです。
固有スキルの強化にはマナストーンが必要

固有スキルの強化には、職業ごとに異なるマナストーンを消費します。「アタッカー」「プロテクター」「アシスター」でそれぞれ異なる素材を消費するので、全職業を満遍なく育成していくことができます。
スキルレベルの上限
ステータススキルはキャラと同じレベルまで上げられる
上段のステータススキルは、キャラと同じレベルまで上げることができます。キャラのレベルが上昇したら、ステータススキルも強化しておきましょう。
固有スキルはレベル10まで上げられる
固有スキルの最大レベルは10となります。メインで使っているキャラから順に、固有スキルを強化していきましょう。
スポンサーリンク
スキル強化素材の効率的な入手方法
パワーオーブの効率的な入手方法
シンクホールを周回する
パワーオーブは、主にシンクホールのクリア報酬で入手することができます。「シンクホール」は最大3人のプレイヤーで協力して戦うレイドバトルとなっているので、他のプレイヤーと協力してボスを倒しましょう。
装備を分解する
パワーオーブは、装備を分解することでも入手することができます。ノーマル装備など、不要な装備を分解しましょう。装備を分解するデイリーミッションもあるので、1日最低10個は装備を分解しておきます。
マナストーンの効率的な入手方法
イベントステージの遺跡を周回する

マナストーンはイベントステージの「アタッカーの遺跡」で集めるのがおすすめです。イベントステージの遺跡は日替わりで変更されるので、育成したいキャラの職業と合った遺跡が開催されている日に周回しましょう。
優先して強化するおすすめスキル
ステータススキルは「戦闘力強化」がおすすめ
アタッカーに攻撃力が上昇する「戦闘力強化」から上げていきましょう。攻撃力が高いと敵を素早く倒せる上、余計な被ダメージも少なくなります。プロテクターとアシスターは攻撃しないため、「防御力強化」と「生命力強化」だけ上げておけば問題ありません。
ステータススキルの一覧
ステータススキル | 効果 |
---|---|
戦闘力強化 | 戦闘力が増加 |
防御力強化 | 防御力が増加 |
生命力強化 | 生命力(最大HP)が増加 |
クリティカルダメージ強化 | クリティカル効率が増加 |
固有スキルは左から順に上げる
固有スキルは左にあるスキルほど、必要素材が少なくなっています。必要素材が少ない左から順にスキルを強化していくと、効率よくキャラを強化することができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください