駅メモのレビュー。序盤攻略とおすすめポイントを紹介
駅メモのレビューです。ゲームの簡単な説明だけでなく序盤攻略やおすすめポイントについても記載していますので、駅メモが気になる方必見です。
最終更新日時 : 2018年7月1日 23:11
駅メモとは?
ジャンルはアドベンチャーゲームとなっています。プレイヤーはお供である「でんこ」というキャラクターとともに全国の駅の情報を集めていきます。
システムはガチャで「でんこ」をあつめて育成していくというものです。
旅行や通勤通学のお供に利用できるので、手軽に通勤通学のお供となるゲームを探している方におすすめです。
駅メモのゲーム情報
配信日 | 2017年11月28日 |
---|---|
会社 | Aiming |
ジャンル | ロールプレイング |
対応OS | iOS/Android |
駅メモの面白いポイント
多種多様な遊び方

駅メモの遊び方は様々で、例えば、駅の情報をどんどん記録していく遊び方では、駅に立ち寄ってチェックインし、コレクションを増やしていくという遊び方です。これは駅に立ち寄ってチェックインするだけでいいので手軽に遊ぶことができます。
また、でんこを駅とリンク(駅を自分の陣地にするようなもの)しまくって、陣地をとりあっているプレイヤーたちもいます。
このように、各々のライフスタイルにあわせて様々な遊び方で楽しむことができます。
グラフィックと音楽

システム面だけでなく、グラフィックはでんこの作画やその他デザイン含めて質が良く、また音楽ものどかで落ち着いた感じのBGMがゲームによくマッチしています。
ゲームの内容には直接的には関係していませんが、「通勤通学のお供」というだけあってプレイヤーがいい気持ちでプレイできるような工夫がなされています。
駅メモの主なキャラクター紹介
みろく

明るくまっすぐな性格で、困った人を見つけると助けずにはいられない、優しい性格の持ち主です。
能力はバランス型で特筆すべき能力はありませんが、スキルに優れており、様々な特殊技能を扱うことができます。
ルナ

IQ200というとんでもない知能指数を持った天才で、夜型のためお昼はいつも眠そうにしているのが特徴です。
能力は守備力が高く、駅の守りに優れていますがその分攻撃力が低くなっています。
メロ

公式の紹介文でも「おバカさん」と書かれてしまうほどのおバカさんですが、驚異的な運をもっています。
能力はルナとは逆に攻撃力が高く、駅を取るのが得意なキャラクターです。
駅メモの序盤の進め方
- 1.駅に行く
- 2.チェックインする
- 3.あとはご自由に
駅に行く
まずは駅に行きましょう。最寄り駅でも、通勤通学に使う駅でもどこでも構いません。参考までに、やりこんでいるプレイヤーには駅メモのために休日になるといろいろな駅に出かけていく方もいるようです。
自分のプレイスタイルを決めてゲームをプレイしていきましょう。
チェックインする
右下をタップしてチェックインを行うことで、その駅に立ち寄ったことがゲーム内に記録されます。この操作を行わないと記録されないので注意してください。駅に立ち寄ると、その駅にリンクしている「でんこ」と戦闘になります。
相手のでんこのHPが0になると、その駅に自分がリンクできるようになります。陣取りなどに興味がない方はここはスルーで大丈夫です。

自分の楽しみ方を見つけよう
上の二つで基本的な流れはおしまいです。全国各地を行脚して駅を集めまくってもいいですし、自分が通勤通学に使用している路線の駅をコンプリートする、でんこを育成して駅を制覇しまくるなど、遊び方は様々です。
ただし、位置情報を使って外で行うゲームなので、人とぶつかったりしないように注意してプレイするようにしましょう。
駅メモのまとめ
手軽にできてかつ、コレクション要素があるので電車に乗る際のお供には最適なゲームだと思いました。
電車で旅行しながら手軽に楽しめるゲームを探している方は一度プレイしてみてはいかかでしょうか?