アイアンサーガのレビュー。序盤攻略とおすすめポイントを紹介
アイアンサーガのレビューです。ゲームの簡単な説明だけでなく序盤攻略やおすすめポイントについても記載していますので、アイアンサーガが気になる方必見です。
最終更新日時 : 2018年7月3日 12:24
アイアンサーガとは?
ロボットが登場するゲームですが、ジャンルとしてはシューティングとシミュレーションが混ざったようなものになっています。
アイアンサーガのゲーム情報
配信日 | 2017年11月28日 |
---|---|
会社 | Aiming |
ジャンル | 頭脳系 |
対応OS | iOS/Android |
アイアンサーガの面白いポイント
遊び方の豊富さ

アイアンサーガには様々な遊び方が存在します。。次々と現れる敵を撃破していく「模擬作戦」や、PVP要素の「アリーナ」など、多彩なゲームモードがあります。
イベントではミニゲームで遊ぶことができるなど、モードによって違う攻略法を楽しむことができます。
ストーリーだけ楽しむもよし、最強のプレイヤーを目指すのもよし、自分のプレイスタイルで楽しくプレイしましょう。
わかりやすい戦闘システム

戦闘は基本的にオートで進んでいきます。しかし、機体をタップしてなぞることで任意の場所に移動させることができ、使う機会も結構あるのでさしずめ「セミオート」が正しいと感じます。
攻撃は自動で行ってくれますがその分、戦闘前の装備品の選択などがカギになってくるので、そこで戦略性が生まれてきます。
アイアンサーガの主なキャラクター紹介
スロカイ

七代目の「教皇」で、教廷軍の総帥を務めている人物です。傲慢な性格で、他者を見下す発言がたびたび見られます。
機械を重用する人物で、人間に対しては冷酷なところがある人物として描かれています。
声は「銀魂」神楽役などで活躍されている釘宮理恵さんが担当されています。釘宮さんのファンの方にもおすすめです。
ベカス

本名はベカス・シャーナム。OATH社の傭兵で、チュートリアルでは彼が登場する機体を操ることになります。
自由気ままでポーカーフェイスな人物として描かれています。
声は「CLANNAD」岡崎朋也役などで活躍されている中村悠一さんが担当されています。中村さんのファンの方にもおすすめです。
アイアンサーガの序盤の進め方
- 1.ストーリーを進める
- 2.キャラクターを強化する
- 3.装備を編成する
とにかくストーリーを進めよう
メインはストーリー攻略になります。まずはストーリーを進めていきましょう。任務をクリアするとプレイヤー・パイロットの経験値、報酬のアイテムがもらえます。
特にプレイヤーレベルはチームの人数を増やしたり、コンテンツを解禁したりなど、様々な分野で重要なので、ストーリーはどんどん進めていきましょう。

チームを編成しよう
チームは最大八人までセットできますが、チュートリアルを終えた時点では3人しか編成できず、プレイヤーレベルを上げることで人数が増えていきます。
基本的に編成は自由に行えますが、最低一人は回復スキル(応急処置など)が使えるパイロット(グニエーヴルがこれに該当)がいると戦闘が楽になります。

機体を強化しよう
「改造」では機体には様々な施しを行えます。武器を開放したり、装甲を強化したりなどさまざまです。
また、銃弾などを装備させることも可能で、装備品の種類も多く多彩な組み合わせを楽しむことができます。
機体や装備品の特性を考慮して、最強の部隊にしていきましょう。パイロットの強化に関してはプレイヤーレベルを上げることでコンテンツが解禁されます。

アイアンサーガのまとめ
戦闘システムは簡単で操作しやすく、世界観も相まって非常に遊びやすい印象を受けました。
ロールプレイングゲームを手軽に遊びたい方は是非プレイしてみてください!