【スノウブレイク】チェルノ-ダブルフェイスの評価とスキル・おすすめの編成【スノブレ】
スノウブレイクの「チェルノ-ダブルフェイス」の評価とスキル、おすすめの編成について詳しく記載しています。 「チェルノ-ダブルフェイス」の強いところなどの使い道、「チェルノ-ダブルフェイス」におすすめの武器などについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スノウブレイク
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年10月6日 3:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
チェルノの関連記事まとめ | |
---|---|
![]() チェルノ | ![]() チェルノ |
「チェルノ-ダブルフェイス」の評価
ランキング評価
最強キャラランキング | B 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ当たりランキング | B リセマラ当たりランキング |
簡易評価まとめ | 通常技は敵の特化スキル妨害 |
支援技で妨害無効になって 厄介な攻撃をよけられる | |
爆発技で【ベロボーグ】を 召喚してダメージを出す |
「チェルノ-ダブルフェイス」
強いところ
通常技は敵の特化スキル妨害
チェルノ-ダブルフェイスは通常技で範囲内の敵に攻撃を与えてノックバックさせつつ敵の特化スキル妨害ができるようになります。
敵を1か所にまとめることで火力を出しやすくしつつ特化スキル妨害で被ダメ低下や回復といった厄介なスキルを無効化することができます。
支援技で妨害無効になって厄介な攻撃をよけられる
支援技は移動スキルで透明になることで妨害を無効にしつつ拘束で移動して相手の攻撃範囲外まで逃れることができるようになります。
この妨害無効が優秀で避けられない妨害であっても対策ができるのでボスなどでこちらを拘束してくる技の発動直前に使うことでよけることが可能です。
爆発技で【ベロボーグ】を召喚してダメージを出す
爆発技は【ベロボーグ】という付属ユニットを召喚することで敵に対して残骸を投げつけて攻撃してくれるようになります。
体力が減ってしまう代わりに火力がとても高いので味方からの回復をもらって体力を維持しながらスキル時間いっぱいまで火力を出せるようにすると火力を出すことができます。
スポンサーリンク
「チェルノ-ダブルフェイス」
おすすめ編成
「チェルノ-ダブルフェイス」
おすすめ編成1
肴-冬至をメインアタッカーにしつつ敵が近づいてきたらチェルノ-ダブルフェイスの支援技で逃げたり、チェルノの爆発技での火力サポートをしてもらえます。
またこの2人は火力を出すにはどちらも爆発技が必要なのでテス-マジシャンで爆発EPを爆速で稼げるので相性が良いです。
おすすめの武器
「チェルノ-ダブルフェイス」
おすすめ編成2
テス-マジシャンでチェルノ-ダブルフェイスの爆発技を高速で回すことでアタッカーが1体でも爆発技での付属ユニットで火力を出せるようにしています。
その際に体力がガンガン減ってしまうので、イチェルのような回復力が高いヒーラーを入れることで体力を高く維持できるようにしておくと火力を出しやすいです。
おすすめの武器
「チェルノ-ダブルフェイス」
おすすめの後方支援
アウローラがおすすめ
チェルノ-ダブルフェイスは基本的に爆発技でダメージをあたえることになるのでスキルダメージと耐性ダウンで召喚物での火力を上げていきたい
また最大HPを上げることで爆発技で出す召喚物の火力を上げることができるので特長は最大HPがおすすめです。
情報担当 | 特長 |
---|---|
クミ | 最大HP |
医療担当 | 特長 |
オレグ | 最大HP |
整備担当 | 特長 |
スベトラーナ | 爆発EP取得率 |
おすすめのチーム編成 |
---|
アウローラ |
二人効果 |
スキルダメージ+24% |
三人効果 |
アクティブスキルでダメージを与えると、 敵の対応するダメージタイプ耐性-16%、5秒持続する。 |
スポンサーリンク
「チェルノ-ダブルフェイス」
おすすめの武器
武器 | レア |
---|---|
合金真理 | オレンジ |
ホッキョクギツネ | パープル |
合金真理
合金真理は最大HPを上げることで爆発技での付属ユニットの火力を上げることができ、さらに支援技を使うことでHP依存の味方攻撃バフを行うことができます。
自分の耐久を上げつつ爆発技でのダメージも伸ばすことができるのでとても相性が良い武器となっています。
ホッキョクギツネ
ホッキョクギツネは敵を倒すことで付属ユニットの与ダメージが短時間上がるもので、付属ユニットを使って敵を倒して火力を上げることで対多数で効率よく敵を倒せます。
ただ敵を倒さないとバフができない仕様上火力を出せる時間が結構少なく、敵が1体のボス戦では使えないので注意が必要です。
「チェルノ-ダブルフェイス」
スキル
【通常技】防衛本能
カテゴリ | CT | 消費EP |
---|---|---|
阻害 | 15秒 | 20 |
効果 | ||
1.25秒持続の【防衛本能】領域を作る: 0.3秒ごとに領域内の敵に特異系ダメージを1回与える。 終了する時、全ての敵を中心に向けてノックバックし、 特異系ダメージを追加、同時に10秒間敵の特化スキルを阻害する。 | ||
初期Lv倍率 | ||
ノックバックのダメージ:攻撃力の114%+106 | ||
最大Lv倍率 | ||
ノックバックのダメージ:攻撃力の190%+177 |
通常技は短時間の領域を作ってその中の敵にダメージをあたえつつ中心にノックバックさせることで敵を集めることができるようになります。
また特化スキル妨害で敵の厄介なスキルをはがせるので自身がこれから火力を出していきたいなら最初に使うと火力を出しやすいです。
【支援技】広がる闇
カテゴリ | CT | 消費EP |
---|---|---|
拘束 | 25秒 | 30 |
効果 | ||
持続発動 チェルノは5秒間虚像になり一方向へ高速移動する。 期間中、拘束や中断を受けず、通り抜けた敵に 減速状態を付与する。 | ||
初期Lv倍率 | ||
減速状態の持続時間:3秒 | ||
最大Lv倍率 | ||
減速状態の持続時間:5秒 |
支援技は使うことで5秒間透明になって高速移動することで相手の攻撃を振り切ったり拘束などの状態異常を受けなくなります。
更に通った敵に減速状態を付与できるので相手がおってくるような動きもすることができないので緊急回避用として使いましょう。
また相手のギミックでの行動妨害も防ぐことができるのでボス戦でそういったギミックを使ってくる敵がいたら連れていくといいでしょう。
【爆発技】整然たる虚空の白昼
カテゴリ | CT | 消費EP |
---|---|---|
ダメージ | 10秒 | 80 |
効果 | ||
チェルノは【ベロボーグ】を配置して1回攻撃する。 その後【ベロボーグ】はチェルノのHPを消費して 残骸で敵を持続的に攻撃する。 【ベロボーグ】は周期的にチェルノのHPを多めに消費して 追尾する残骸を放つ。 【ベロボーグ】は敵の攻撃目標にならず、 チェルノのHPが25%末満になると消える。 【ベロボーグ】は特異系ダメージを与える。 【ベロボーグ】が消えた後、 【整然たる虚空の白昼】がクールタイムに入る。 チェルノのHPが25%未満の時、このスキルは使えない。 | ||
初期Lv倍率 | ||
攻撃ダメージ:ベロボーグの最大HPの1.2%+88 追尾残骸ダメージ:ベロボーグの最大HPの1.8% | ||
最大Lv倍率 | ||
攻撃ダメージ:ベロボーグの最大HPの2.2%+88 追尾残骸ダメージ:ベロボーグの最大HPの3.3% |
爆発技は【ベロボーグ】と呼ばれる付属ユニットを召喚することでその付属ユニットでダメージをあたえていくことができます。
【ベロボーグ】が攻撃するときは体力が減り、チェルノのHPが25%未満になると消滅してしまうので使うときは体力が高い時に使うといいでしょう。
または体力回復できる味方を入れることでスキル時間すべてを火力に費やすことができるのでダメージを伸ばしやすいです。
「チェルノ-ダブルフェイス」
神各同調・神格神経
神格同調【全埋め】
神格同調の効果 |
---|
チェルノの最大HP5.5% 100同調値ごとに追加で+4% |
神経組織1【防衛本能】
神格神経1の効果 |
---|
防衛本能】が展開する時、 範囲内の敵を吹き飛ばして減速状態を付与する。 |
神経組織2【防衛本能】
神格神経2の効果 |
---|
【防衛本能】の範囲+25%。 |
神経組織1【広がる闇】
神経組織1の効果 |
---|
【広がる闇】を使った後、虚像状態のチェルノの被ダメージ-50%。 |
神経組織2【広がる闇】
神経組織2の効果 |
---|
【ベロボーグ】の存在期間中、【広がる闇】で 接触した敵が増える度に、 チェルノは自身の最大HPの5%を回復する。 |
神経組織1【整然たる虚空の白昼】
神経組織1の効果 |
---|
【ベロボーグ】の存在期間中、他の付属ユニットの 攻撃力にチェルノの攻撃力の25%を追加する。 |
神経組織2【整然たる虚空の白昼】
神経組織2の効果 |
---|
【ベロボーグ】の巨大化、体型、 攻撃力、最大HPがそれぞれ+20%。 |
「チェルノ-ダブルフェイス」
アポカリプス
光と影
効果 |
---|
【ベロボーグ】の持続時間に制限がなくなる。 |
大地を照らす光
効果 |
---|
【整然たる虚空の白昼】を使うと、 チェルノのHPが全回復される。 |
本能投影
効果 |
---|
特異系武器を装備した場合、【ベロボーグ】の 存在時間が+1秒につき、与ダメージが+1%、 最大25スタックチャージ可能。 |
いつも側にいる
効果 |
---|
【整然たる虚空の白昼】スキルLv+1 残骸の各与ダメージが増加する。爆発後、 各残骸の与ダメージが増加する。 |
かさなる影
効果 |
---|
チェルノの最大HPの1%が追加攻撃力に変換される。 |
「チェルノ-ダブルフェイス」
プロフィール
フルネーム | 通称 | 誕生日 |
---|---|---|
チェルノ・ケゴール | チェルノ | 2月27日 |
年齢 | 身長 | - |
18歳 | 165cm | - |
経歴 | ||
聖女として育てられた記憶に抵抗感を覚え、 第二の人格を分裂させた。 上記は機密事項であり、くれぐれも外部に漏れないようご注意を。 | ||
履歴背景 | ||
他の人と比べると、チェルノは優秀な兵士ではない。 彼女は臆病で弱く、コントロールできない 未知の要素に満ちている。 これはチェルノ自身の認識であり、 チェルノが考える他人の自分に対する認識でもある。 それでも、ミッションが非常に厳しい場合は、 小隊を組むときに彼女のことを考えてみることをおすすめする。 少なくとも「ムルソー」の実力は凄まじいから。 ムルソーは誰かって? チェルノちゃんが電話をかければわかるさ。 |
コメント