ダッコフ
ダッコフ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アイテムを効率よく漁るためのコツ

探索に出る前の準備段階で、すでに効率化は始まっています。以下の3つのポイントを徹底するだけで、1回の探索で持ち帰れるアイテムの量が大きく変わります。

準備すること具体的な効果とメリット
バッグの拡張化粧ポーチを装備して所持容量を増やすと、
多くのアイテムを持ち帰れて金策の基本です。
トーテムの活用重量+25%のトーテムを装備することで、
重量オーバーによる速度低下を防げます。
鍵の登録拠点のカギ登録機に鍵を登録しておくことで、
探索時に鍵を持ち歩く必要がなくなります。

「化粧ポーチ」でバッグを拡張する

序盤の金策で最も重要なのが、一度に持ち帰れるアイテムの量を増やすことです。自動販売機で購入できる「化粧ポーチ」を装備すれば、アイテム所持枠が8マスも増加します。まずはこれを購入することを目標に、不要な初期アイテムを売却して資金を作りましょう。

戦闘を極力避けて漁りに集中する

金策やアイテム収集が目的の場合、全ての敵を倒す必要はありません。目的のアイテムがある場所へ最短ルートで向かい、不要な戦闘を避けることで、被弾リスクや弾薬の消費を抑えることができます。これにより、より安全かつ効率的に探索を完了できます。

高価なアイテムを漁る

効率よく稼ぐには、どこに高額アイテムがあるかを知っておくことが重要です。以下の場所を重点的に漁ることで、収益性を大きく高めることができます。

漁る場所狙える高額アイテムの例
ボス出現エリア・ボス固有のレア武器
・高レベルの防具
・貴重な設計図
鍵が必要な部屋・グラフィックカード
・高性能な武器パーツ
・電子部品
隠しスタッシュ・釣りの餌になる「ミミズ」
・その他ランダムなアイテム

ボスを倒してレア装備を漁る

各マップに出現するボスは、倒せば高値で売れる専用装備や、強力な武器の設計図をドロップする可能性があります。

アタッシュケースは見かけたら必ず開ける

マップの各所に置かれているアタッシュケースは、クエストアイテムや貴重品が入っている可能性が高いオブジェクトです。見かけたら必ず中身を確認する癖をつけましょう。

スポンサーリンク

アイテムを効率よく漁れる場所

「ダッコフ」では、強力な装備を整え、拠点を強化するために、レイドで効率的にアイテムを収集(漁る)することが非常に重要です。しかし、広大なマップのどこに価値のあるアイテムがあるのか、初心者のうちは分かりにくいもの。ここでは、序盤から終盤まで、目的別におすすめのアイテム収集場所と、効率的な周回ルートを紹介します。

序盤におすすめのアイテム収集場所

序盤は、リスクが低く、かつ安定して金策や必要物資を集められる場所を周回するのが基本です。

おすすめ場所主な目的と特徴
エリアゼロ
チビガモ周辺
・序盤の金策に最適。
・ボス「チビガモ」から高価なアイテムを狙える
エリアゼロ
キャンプ地
・換金アイテムや弾薬が豊富
・金庫やキャビネットを重点的に漁る

「チビガモ周辺」は序盤金策で最も効率的

ゲーム序盤で最も効率的な金策場所が、最初のマップ「エリアゼロ」に出現するボス「チビガモ」の周辺です。チビガモを倒せば、高値で売れるアイテムや強力な装備が手に入ります。周回ルートが単純で敵も比較的弱いため、初心者でも安定して稼ぐことが可能です。まずはここを周回し、装備を整えるための資金を貯めましょう。

「キャンプ地」は換金アイテム集めでおすすめ

同じく「エリアゼロ」にあるキャンプ地は、換金アイテムの宝庫です。特に、エリア内に点在する金庫やキャビネットの中には、高値で売れるジャンク品が多数入っています。ボス戦のリスクを避けつつ、堅実に資金を稼ぎたい場合におすすめの場所です。

中盤以降におすすめのアイテム収集場所

ゲームに慣れてきたら、よりリスクの高いエリアに挑戦し、貴重なクラフト素材やクエストアイテムを狙いましょう。

おすすめ場所主な目的と特徴
倉庫エリア・「金属片」や「布」などの基本素材が豊富
・ツールボックスを重点的に探す
療養所・医療品
・クエストで要求される特殊なアイテム

「倉庫エリア」は金属片集めなどでおすすめ

弾薬のクラフトや施設の建設で大量に必要となる「金属片」や「布」などの基本素材を集めるなら、「倉庫エリア」が最適です。エリア内に設置されている多数のツールボックスや棚を調べることで、効率的に素材を集めることができます。

「療養所」は医療品・特殊アイテム集めでおすすめ

「療養所」は、その名の通り医療品が豊富に見つかるエリアです。回復アイテムを補充したい場合に最適です。また、一部のクエストで要求される特殊な注射器などのアイテムも、この場所で発見できる可能性が高いです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク