スポンサーリンク
スポンサーリンク
招待コードを入力する
リセマラが終了したら、招待コードを入力しましょう!
提督レベルに合わせてお得なアイテムが貰えます!
招待コードは、「TOP画面」→「戦友」→「招待」から入力できます。
※艦長Lvが10以上になると入力できなくなります
招待コード入力側の報酬 一覧

艦長Lv5: 5000コイン、霊魂の欠片×1
艦長Lv10: 10000コイン、中級経験値チップ×1
艦長Lv15: 15000コイン、水晶×60
招待コード発行側の報酬 一覧

艦長レベルが20になると、招待コードを発行できます。友達に教えて報酬をもらおう。
招待コードの交換は、コメント欄でどうぞ。
艦長Lv15に到達した戦友1人:水晶×120
艦長Lv15に到達した戦友3人:水晶×120
スポンサーリンク
艦長レベルを上げる
キャラクターレベルの上限は、艦長レベルで決まります。
初期のキャラクターレベル上限は15レベルですが、16レベル以降は艦長レベルが上限値になります。
キャラクターを育成するためには艦長レベルを上げましょう。
また、他にも艦長レベルによって様々な特典を得られます。まずは艦長レベルを上げましょう。
艦長レベルと解放要素
艦長レベル12:墓地
艦長レベル15:曜日クエスト
艦長レベル20:外伝、降臨、週替わりクエスト 招待コード発行
艦長レベル25:無限深淵クエスト
このゲームは館長レベル20からが本番なので、まずはレベル20を目指しましょう!
効率的な艦長レベルの上げ方
ストーリーを進める
・任務クリアの報酬で、艦長経験値が貰えます。最初はストーリーを進めましょう
チャプター3クリア時点で、艦長レベル20くらいなります。

任務をクリアする
任務にはストーリーのほか、イベントやサブ、デイリー、賞金などが存在します。
中でもデイリーや賞金は多くの提督経験値を受け取れるので、必ず消化しましょう!

補給(ガチャ)を引いてキャラクターを開放する

補給(ガチャ)を引くことによって、キャラクターカードやキャラクターカードの欠片を入手することができます。
キャラクターカードを引くと対応したキャラがプレイキャラクターとして使用できるようになります。
もしキャラクターカードを引けなくても、欠片を集めることで、キャラクターを開放することができるため、欠片を集めてキャラを入手するのもありです。
実績を達成して水晶を手に入れよう
ゲーム中で様々な条件をクリアすることで、実績が達成され、水晶をもらうことができます。

実績には「コンボ数が30に到達する」や「ストーリークエストを10回クリア」するといった簡単なものから、「コンボ数が80に到達する」や「SSSランクの戦乙女を開放する」など難しいものまで様々な種類があります。
難しい実績のほうがもらえる水晶は多くなります。
積極的に実績を達成して水晶を集め、補給(ガチャ)を回しましょう!
実績報酬のもらい方
実績は達成しても自動で水晶が手に入るわけではなく、自分で報酬を受け取らなければなりません。
少し場所がわかりづらいのですが、
① 艦長の名前をクリック

② 右下にある、「実績」をクリック

実績の一覧と、受取りページにいくことができます

実績を達成するために何をすればいいかの一覧が載っていますので、積極的に狙ってプレイしていくのをおすすめします!
SPをふってスキルを覚えよう!
『崩壊3rd』ではキャラクターごとにスキルや必殺技があります。
SPをふることで、スキルをレベルアップさせたり、新しいスキルを覚えることができます。

SPについての詳しい解説や、おすすめの使いみちはこちら!
戦い方を覚えよう!
「属性の相性」を覚えよう!
崩壊3rdではキャラクターや敵ごとに「機械」「生物」「異能」の3つの属性が存在します。
属性には有利な相性と不利な相性があり、有利な相手には受けるダメージが少なくなり、与えるダメージが大きくなります。
また、不利な相手からは受けるダメージが大きくなり、与えるダメージが少なくなります。
相性は、 機械 > 生物 > 異能 > 機械 の順に強くなっています。
相手に対して相性がいいかどうかは、攻撃する敵を選択したときに画面の右上に表示されます。
「UP」は相性がよく、「DOWN」は相性が悪い相手です。

その他の初心者におすすめの記事
崩壊3rdの基地機能の施設効果一覧と、どの施設から拡張すべきかの解説を行っています。施設拡張の際の参考にどうぞ!
崩壊3rdのおすすめキャラクターカードのランキングです。最終的にすべてのキャラカードがSSSまで育つため、スキルや操作性からランキングをつけています。SPをふったり、優先して育てるキャラカードの参考になれば幸いです。
コメント