【アイアンサーガ】最初のパーツはどれがおすすめ?

「機動戦隊アイアンサーガ(アイサガ)」で最初に選ぶおすすめのパーツを解説しています。銃弾パーツ、補助パーツ、装甲パーツのどれぞれどちらを選ぶべきなのかと、もらえるパーツの性能について解説していますので、チュートリアルでパーツを選ぶ際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アイアンサーガ
作成者 : inaho
最終更新日時 : 2018年7月12日 0:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最初に選ぶパーツについて
チュートリアルでパーツ選んで入手することができる
チュートリアルの際に機体に装備できるパーツを選んで入手することができます。パーツは2個の中から1つを選ぶ形式を3回繰り返します。
選ばなかった方のパーツをもらうことはできませんが、ゲームを進めることでドロップなどで入手することができます。
銃弾・補助・装甲を1つずつ入手することができる
パーツは銃弾パーツ2種類の中から1つ、補助パーツ2種類の中から1つ、装甲パーツ2種類の中から1つの合計3個を入手することができます。
なお、表示ではLv99時点のステータスが表示されていますが、実際に手に入るのはLv1のパーツとなっています。
おすすめはシーカー、拡張ミサイル弾倉、活性装甲
どのパーツを選ぶかはそれほど重要ではないため、好みで決めてしまって問題ありません。
どうしても迷ってしまうという方は、ミサイル攻撃が強くなるシーカー、拡張ミサイル弾倉の組み合わせと、中盤以降に有効な活性装甲を選ぶのがおすすめです。
順番 | パーツ1 | パーツ2 |
---|---|---|
1 | ロケットナックル | シーカー |
2 | 拡張ミサイル弾倉 | スコープ |
3 | シールド装甲 | 活性装甲 |
銃弾パーツ(ロケットナックルとシーカー)はどっちがおすすめ?
近接攻撃主体ならロケットナックル、シーカーなら遠距離攻撃
ロケットナックルは格闘武器の攻撃を、シーカーはミサイル攻撃の攻撃力をアップすることができます。
最初にもらえる機体ヴァサゴは、格闘とミサイルのどちらの武装も持っているため、どちらをもらってもパーツがくさることはありません。
好みで決めて大丈夫です。
ロケットナックルの評価

ロケットナックル |
---|
格闘武器の攻撃力+20% アクティブスキル発動時にロケットナックルを1発発射 |
シーカーの評価

シーカー |
---|
ミサイル武器の攻撃力+20% ミサイル武器の制御能力+20% |
補助パーツ(拡張ミサイル弾倉とスコープ)はどっちがおすすめ?
シーカーを選んだ場合は拡張ミサイル弾倉がおすすめ
最初の選択でシーカーを入手していた場合、ミサイルの攻撃力がアップするため、さらにミサイル攻撃を活かすことができる拡張ミサイル弾倉を選ぶのがおすすめです。
拡張ミサイル弾倉の評価

拡張ミサイル弾倉 |
---|
ミサイルの攻撃力+15% 連発、爆射系ミサイルの弾倉+1 |
スコープの評価

スコープ |
---|
移動中ユニットへの命中率+90 主砲は50%の確率で飛行器への回避能力を無視 |
装甲(シールド装甲と活性装甲)はどっちがおすすめ?
活性装甲がおすすめ
活性装甲は受ける属性ダメージを軽減する効果のあるパーツです。属性ダメージを防ぐことができるパーツは中盤以降敵が強くなってくると重要となります。
序盤は耐久値が15%を切るほどダメージを受けることが少ないため、中盤以降に活躍できる活性装甲を選ぶのがおすすめです。
シールド装甲の評価

シールド装甲 |
---|
耐久値+10% 耐久値15%未満になると短時間シールドが発生、銃弾を防ぐ |
活性装甲の評価

活性装甲 |
---|
受ける氷結、火炎、電磁ダメージ-35% 受ける回復効果+30% |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください