スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヤリドヴィッヒ」の弱点と対策方法
ヤリドヴィッヒは「いってんしゅうちゅう」の物理攻撃と「すいじょうきばくはつ」による全体魔法攻撃が強力な強敵です。ここまでのボスと比べるとかなり強いので、回復アイテムを揃えたうえでピーチの全体回復を使って戦っていきましょう。
また、分身が途中で出現するので、本体を素早く判別するのも大事です。
推奨レベル | 11~12 |
---|---|
ボスの対策方法 | ・弱点の「かみなりドッカン」で攻撃 ・「すいじょうきばくはつ」のダメージをすぐに回復する ・分身を見分けて攻撃する |
ボスの弱点 | ||
---|---|---|
ジャンプ | 火 | 雷 |
等倍 | 等倍 | 弱点 |
氷 | 恐怖 | 毒 |
等倍 | 無効 | 無効 |
眠り | 沈黙 | - |
無効 | 無効 | - |
「沈没船」クリア後に戦闘になる
ヤリドヴィッヒは沈没船でスターピースを入手してリップルタウンに戻ると戦闘になります。イベントでスターピースを渡すように迫られますが、ここは素直に「はい」と答えないと、人質の町長たちが大変な目に遭ってしまいます。
リップルタウンに戻る前にほかの待ちで買い物をしておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
「ヤリドヴィッヒ」攻略おすすめパーティ
「ヤリドヴィッヒ」攻略おすすめパーティと装備
ヤリドヴィッヒは攻撃力が高い強敵なので、倒されないように守備重視のメンバーで挑みましょう。マリオはひたすら通常攻撃で本体を攻撃し、ジーノは「ジーノウェーブ」の防御アップ効果で受けるダメージを減らします。
「すいじょうきばくはつ」は大ダメージなので、ピーチですぐに回復してHPを維持して戦うのが大事です。
3人技の「まもってヴェール」が発動する
ジーノ・ピーチを加えたパーティだと「まもってヴェール」が発動します。攻撃力の高いヤリドヴィッヒ相手に1回だけとはいえ攻撃を防げるメリットは大きいので、発動できるようになったらすぐに使って、行動に余裕をもたせましょう。
まもってヴェールの効果 |
1回だけ攻撃を無効化 |
---|
「ヤリドヴィッヒ(量産型)」レベリング周回おすすめパーティ
ラストダンジョンで出てくる「りょうさんがた(ヤリドヴィッヒ)」を倒しての効率的なレベル上げを重視したパーティです。HPが800しかないので、通常攻撃火力が高いマリオ・ジーノ・ピーチで固めれば1~2ターンで倒せます。
分身されると厄介なので、余計な行動はせず、回復も戦闘後に行いましょう。
「あなたをこえたくて」は経験値2倍になるのでおすすめ
レベル上げ時は「あなたをこえたくて」を装備していると、装備者のみ経験値が2倍になります。控えも含めて全員に経験値が入るゲームなので、レベルアップが遅れているキャラに優先して装備するのが良いでしょう。
アクセサリーで攻撃アップすることで高速周回できる
ヤリドヴィッヒの量産型はHPが800しかないので、通常攻撃で火力を集中すれば1ターンで倒せて効率的なレベル上げができます。戦闘開始時からジーノウェーブと同様に与ダメージアップ効果がある「パタパタくんしょう」「クリスタルのおまもり」を装備すれば与えるダメージが増えるので、攻撃力が高いマリオやジーノに装備させておきましょう。
ラストダンジョンで雑魚敵として登場する
ヤリドヴィッヒはラストダンジョンでザコ敵として再登場します。HPがボス戦のときより下がっているうえに分身も行いませんが、分裂して5体のザコ敵になってしまうので、早く倒せないとかえって戦闘が長引く危険があります。
無限に出現するので、武器工場の1つ前のマップで落ちてくるヤリドヴィッヒに連続で当たってレベル上げをすると良いでしょう。
スポンサーリンク
「ヤリドヴィッヒ」の攻略方法・分身の見分け方
ヤリドヴィッヒは物理攻撃も魔法攻撃も強く、こちらのHPをあっという間に減らされてしまいます。さらに分身で2人に増えてしまうので、本体を見分けられないと苦戦を強いられます。
幸い分身が出ていると本体は魔法攻撃をしてこないので、落ち着いて守りを固めて戦いましょう。
攻略手順 | |
---|---|
1 | 「ジーノウェーブ」で防御アップして守りを固める |
2 | 「すいじょうきばくはつ」はすぐに全体回復する |
3 | 分身はカーソル位置で判別する |
4 | 分身中は「いってんしゅうちゅう」に注意 |
「ジーノウェーブ」で防御アップして守りを固める
ジーノの「ジーノウェーブ」を使えば受けるダメージを半分にすることができるので、すいじょうきばくはつを耐えやすくなります。特にピーチはこのボス戦での生命線となるので、戦闘が始まったらすぐにジーノウェーブをピーチに使いましょう。
持っているなら「ミンナカタクナール」でも良いです。
キャラ | 使用技 | 効果 |
---|---|---|
![]() ジーノ | ジーノウェーブ | 受けるダメージが半分 |
「すいじょうきばくはつ」はすぐに全体回復する
「すいじょうきばくはつ」を受けると全員が大ダメージを受けてしまいます。この時点では防ぐ手段はほぼなく「カタクナール」「ジーノウェーブ」でダメージを減らすしかありません。
耐えることさえできればピーチの「みんなげんきになあれ」で全回復できるので、FPの残りには注意しておきましょう。
キャラ | 使用技 | 効果 |
---|---|---|
![]() ピーチ | みんなげんきになあれ | 全体回復 |
分身はカーソル位置で判別する
ヤリドヴィッヒは時々「ミラージュアタック」で分身してきます。分身とHPはそれぞれ別の敵扱いなのですが、通常攻撃を行う時のカーソルは本物に合っている状態なので、特に何も考えずにA連打で攻撃すればOKです。
また、マロの「なにかんがえてるの」でも本体を見分けることが可能です。
キャラ | 使用技 | 効果 |
---|---|---|
![]() マロ | なにかんがえてるの | 敵の考えていることが見える |
分身中は「いってんしゅうちゅう」に注意
分身中はヤリドヴィッヒは魔法攻撃を行わないのですが、そのかわりにダメージが大きい「いってんしゅうちゅう」の使用頻度が上がります。HPが減っているとワンパンで倒される危険があるので、ボタンガードで防いですぐに回復しましょう。
「ヤリドヴィッヒ」攻略後にやるべきこと
「カントリーロード」からモンスタウンに向かう
ヤリドヴィッヒを倒すと町長からお礼が貰えるほか、次のスターピースの情報が得られます。スターピースがモンスタウンにあるという話を聞けるので、「カントリーロード」からモンスタウンに向かいましょう。
カントリーロードは長いダンジョンなので、リップルタウンで武器やアイテムを新調してから向かうのがおすすめです。
コメント