【鳴潮】「焦熱のプリズム」の評価と入手方法【音骸】
「鳴潮(めいちょう)」の「焦熱のプリズム」の評価についてまとめています。 「焦熱のプリズム」の性能やセット効果、出現するハーモニーや「焦熱のプリズム」の入手方法と「焦熱のプリズム」の倒し方、 「焦熱のプリズム」のおすすめキャラと使い道についてまとめているので、「焦熱のプリズム」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 鳴潮
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月1日 1:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「焦熱のプリズム」の評価
| ランキング | A | 
|---|
「焦熱のプリズム」の性能
| コスト | 等級 | ハーモニー | 
|---|---|---|
| 1 | 水風級 | 夜にこびり付く白霜 絶えない余韻 山を轟かせる崩火  | 
| スキル | ||
| 焦熱のプリズムを召喚し 結晶を発射させ 敵に焦熱ダメージを与える。  | ||
「焦熱のプリズム」のセット効果
「夜にこびり付く白霜」のセット効果
| 2セット効果 | 
|---|
| 凝縮ダメージが10%アップ | 
| 5セット効果 | 
| 通常攻撃、重撃を使うと 凝縮ダメージが10%アップ この効果は最大3スタック 15秒間持続する  | 
「絶えない余韻」のセット効果
| 2セット効果 | 
|---|
| 攻撃力10% | 
| 5セット効果 | 
| 場にいる時 攻撃力が1.5秒度に5%アップ この効果は最大4スタック 終奏スキルのダメージが60%アップ  | 
「山を轟かせる崩火」のセット効果
| 2セット効果 | 
|---|
| 焦熱ダメージが10%アップ | 
| 5セット効果 | 
| 共鳴スキルを使うと、 焦熱ダメージが30%アップ この効果は15秒間持続する  | 
スポンサーリンク
「焦熱のプリズム」から出現するハーモニー
| ハーモニーの種類 | おすすめ度(当たり) | 
|---|---|
| 山を轟かせる崩火 | ★★★★★ | 
| 夜にこびり付く白霜 | ★★★★☆ | 
| 絶えない余韻 | ★★★☆☆ | 
当たりのハーモニーは「山を轟かせる崩火」
焦熱のプリズムは音骸スキルが焦熱ダメージを与えるものとなっているので、できれば焦熱ダメージを元々出すことができる焦熱アタッカーの火力補助として使いたいです。
また焦熱ダメージアップは音骸スキルの火力も上がるので、この音骸スキルで火力を出すのであれば一番相性がいいハーモニーとなります。
スポンサーリンク
「焦熱のプリズム」の入手方法
| 入手方法一覧 | 
|---|
| フィールドでドロップさせる | 
| 石崩れの高地Ⅰ・無音区 | 
| 虎口の山脈・無音区 | 
| 中部大地・無音区 | 
| 怨鳥の沼・無音区 | 
| 帰来の港・無音区 | 
| 石崩れの高地Ⅱ・無音区 | 
「焦熱のプリズム」の倒し方
焦熱のプリズムは少しの溜めをしてから大きめの炎の玉を吐き出してこちら側に攻撃してくるので、基本は少し離れて相手の攻撃を見てから避けるといいでしょう。
また地形で遠距離攻撃を防げるのできついのであれば岩の後ろで待っていれば相手が攻撃を岩に当てて逸らしてくれるので比較的戦いやすいです。
「焦熱のプリズム」のおすすめキャラ
「夜にこびり付く白霜」がおすすめのキャラ
「絶えない余韻」がおすすめのキャラ
「山を轟かせる崩火」がおすすめのキャラ
「焦熱のプリズム」の使い道
遠距離で援護可能
焦熱のプリズムの攻撃は敵として使ってきたものと同じ攻撃を敵にするという者となっており、結構直進性もよく射程も長いので遠くから攻撃しやすいです。
なので遠距離を持っていない近接アタッカーが使うことで遠距離から安全に攻撃をすることができるようになるのでお勧めとなっています。







コメント