【鳴潮】ガチャの一覧とおすすめ

「鳴潮(めいちょう)」のガチャの一覧とおすすめについて詳しく記載しています。 ガチャはどれを引くべきなのか、ガチャはいつ解放されるのかなど、天井のシステムについてまとめているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 鳴潮
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月26日 14:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガチャはどれを引くべき?おすすめ度
限定ガチャを引くのがおすすめ
現在限定ガチャ枠で開催されている忌炎ピックアップガチャでは、単体攻撃も範囲殲滅も強力な忌炎が出るガチャになっています。
このキャラをいま引いておくことで今後の任務の攻略やソラガイドを進めていくのにも、素材集めの効率もよくなるので、限定ガチャを引きましょう。
武器の方もとても強く、持てるキャラならどのキャラに使っても強いのでお勧めです。
初心者ガチャは星5キャラ確定
初心者ガチャは専用のガチャ石で引くことができ、50連まで回すことで星5キャラを確定で入手することが可能になっています。
そもそも専用のガチャ石はいろいろなミッションをクリアすることで入手できるもので、これを使って忌炎ガチャは引けないので初心者ガチャで使えるガチャ石はすべて使ってしまってもいいでしょう。
スポンサーリンク
恒常ガチャの優先度は低い
恒常ガチャはとくにメリットが無く、限定ガチャであってもすり抜けで出る必要があるので基本的に無理に引く必要は全くありません。
なので基本的に星声で交換するものは限定ガチャ用の石のみにして、恒常ガチャ基本は何も触らないようにしておくのが効率がいいです。
通常用ガチャ石が10連分溜まったら引くのがおすすめ
通常用のガチャ石はあまり意識していなくでも色々なミッションやバトルパスなどを進めていくことで勝手に溜まっていくことが多いです。
10連することで星4が確定になるので、恒常ガチャは通常用ガチャ石が10連分溜まってから引く方が星4キャラを出せる確率も上がるのでお勧めです。
武器ガチャは上級者向け
武器ガチャはキャラガチャと同じ排出確率で、武器だけとったとしてもキャラがいなければただの宝の持ち腐れなので、基本的には上級者がさらに火力を出したいときなどに引くガチャです。
ただ忌炎ガチャのように装備できるならすべてのキャラで役に立つ装備もないわけではないので、キャラ以外でほしい武器が出てきたときは引いてもいいでしょう。
スポンサーリンク
ガチャはいつ引ける?
ストーリーを進めて解放する
ガチャシステムを解放するにはチュートリアルを終わらせるだけではだめで、メインストーリーの第1章終盤まで進めていかないとガチャを引くことができないようになっています。
もし今ガチャを引くことができないようになっているのであれば、ガチャがひくことができるまで30分くらいなので、メインストーリーの指示に従ってガンガン進めていくことでガチャを解放しましょう。
解放の条件 | 第1章の終盤 |
---|
ガチャの天井
天井は「80連」で到達する
ガチャの天井は80連と160連があり、80連に到達した際にまだ星5キャラが出ていない場合は星5キャラが確定で出るようになっています。
ただそこではピックアップが開催している場合は半々の確率でしか出ないようになっており、次の80連でまだピックアップもキャラも出ていないなら確実にピックアップキャラが手に入るようになっています。
必要なガチャ石 | 12800個 |
---|
課金パックは「月相観測パス」がおすすめ
ガチャをしっかり引くために課金したい場合は月相観測パスがおすすめで、月々610円課金するだけで20連弱のガチャを引くことができるようになっています。
最低でも4か月に1体星5キャラを入手することができる計算で、普通に星声を課金で入手するよりもとても安くなっているのでおすすめとなっています。
価格 | 610 |
---|---|
内容 | 月相×300 1日ごとに星声×90 |
コメント