【鳴潮】「紫羽サギ」の評価と入手方法【音骸】
「鳴潮(めいちょう)」の「紫羽サギ」の評価についてまとめています。 「紫羽サギ」の性能やセット効果、出現するハーモニーや「紫羽サギ」の入手方法と「紫羽サギ」の倒し方、 「紫羽サギ」のおすすめキャラと使い道についてまとめているので、「紫羽サギ」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 鳴潮
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月31日 5:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「紫羽サギ」の評価
| ランキング | B |
|---|
「紫羽サギ」の性能
| コスト | 等級 | ハーモニー |
|---|---|---|
| 3 | 巨浪級 | 山を轟かせる崩火 空を切り裂く冥雷 |
| スキル | ||
| 紫羽サギに変身し パリィを行い 反撃が電導ダメージを与え 協奏エネルギーを獲得する | ||
「紫羽サギ」のセット効果
「山を轟かせる崩火」のセット効果
| 2セット効果 |
|---|
| 焦熱ダメージが10%アップ |
| 4セット効果 |
| 共鳴スキルを使うと、 焦熱ダメージが30%アップ この効果は15秒間持続する |
「空を切り裂く冥雷」のセット効果
| 2セット効果 |
|---|
| 電導ダメージが10%アップ |
| 4セット効果 |
| 重撃、共鳴スキルを使うと 電導ダメージが15%アップ この効果は最大2スタック 1スタックごと15秒間持続する |
スポンサーリンク
「紫羽サギ」から出現するハーモニー
| ハーモニーの種類 | おすすめ度(当たり) |
|---|---|
| 空を切り裂く冥雷 | ★★★★★ |
| 山を轟かせる崩火 | ★★★★☆ |
当たりのハーモニーは「空を切り裂く冥雷」
紫羽サギは電動ダメージでパリィを行うことができるので、同じ属性である空を切り裂く冥雷で固めておけばパリィの威力も上がります。
また近接で戦うことが多い電動属性のメインアタッカーであるカカロなどは攻撃を食らうことが多いのでとっさにパリィができるととても強いです。
スポンサーリンク
「紫羽サギ」の入手方法
| 入手方法一覧 |
|---|
| 主に怨鳥の沼で倒して獲得 |
| 石崩れの高地Ⅱ・無音区で入手 |
| 帰来の港・無音区で入手 |
| 虎口の山脈・無音区で入手 |
「紫羽サギ」の倒し方
紫羽サギは定期的に羽を使ってパリィをやってこようとするので、その間は攻撃をしないようにしておくことでノーダメージで対処できます。
また距離を離すか他の敵を攻撃しているときは高速の突進攻撃をしてこようとするので、突進の前段階に入ったら回避するか大きく走って避けましょう。
「紫羽サギ」のおすすめキャラ
「空を切り裂く冥雷」がおすすめのキャラ
「山を轟かせる崩火」がおすすめのキャラ
「紫羽サギ」の使い道
相手の攻撃をパリィしてダメージ
紫羽サギは相手の攻撃を受けることでパリィを行うことができるので、もしよけにくい相手の攻撃が来たり、攻撃を中断できない時に攻撃が来た場合に音骸スキルを使うことでダメージを抑えることができます。
さらにダメージも与えることができるので、時折攻撃にパリィを混ぜてダメージを更に与えていけるようにな使い勝手がいいいいです。






コメント