ライザのアトリエ2
ライザのアトリエ2攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ライザのアトリエ2の新要素/前作との違い

新要素まとめ
ぷに育成の変化
アトリエの室内の模様替え
素材採取のアクションの追加
リンケージ調合
ライザ育成システム
新たな仲間の追加

スポンサーリンク

世界観や設定の変化

前作のアトリエは「トトリのアトリエ」「メルルのアトリエ」「ルルアのアトリエ」と続く、「アーランド」シリーズです。今作の「ライザのアトリエ2(ライザ2)」はこの「アーランド」シリーズとは別の世界の話になっているので、世界観や設定などが違います。

アトリエの室内の模様替え

今作のアトリエでは島の隠れ家から移動して、本格的なアトリエを構えることになりました。さらに、アトリエ内を模様替えできるようになり、その時の気分で様々な模様替えを行うことができます。また、模様替えを行うことで、気候を変化させられる効果もあるようです。

素材採取のアクションの追加

前作では、採取を行う際にワープポイントなどの採取場所までの隠しフィールドのようなものが、存在していましたが、本作では採取場所へ向かうまでに様々なアクション要素が追加となりました。小さな通路をしゃがんで進んだり、崖を登って採取したり、岩の割れ目を進むアクションが追加されます。

リンケージ調合

アトリエでおなじみの調合システムは、前作の調合システムから、さらに進化してアイテム同士を掛け合わせる新システム「エボルブリンク」が追加されます。エボルブリンクを利用すると別のアイテムに変化させることが可能となるようです。さらに新アイテム「エッセンス」が登場し、調合に加えるとマテリアル環の効果を強化したり、属性を変更したりといった効果を得ることが可能です。

ライザ育成システム

本作ではライザに育成要素が追加されます。レシピや調合時に役立つスキルを獲得できる「スキルツリー」が登場し、ライザを好きに育成することが可能です。戦闘を得意にしたり、調合のスペシャリストにすることも可能です。なお、スキルツリーの解放はスキルポイントを消費して行ないます。スキルポイントは調合や依頼報酬などで入手可能となるようです。

新たな仲間

前作登場した仲間の他に、今作では更にパトリツィアやクリフォードなどの仲間の追加されます。剣や鞭での攻撃など様々な攻撃方法で、ライザの戦闘を助けてくれます。

変わっていない部分

新要素など変更点も多い「ライザのアトリエ2(ライザ2)」ですが、アトリエシリーズお馴染みの「うに」「樽(たる)」はそのままです。作品によって「たーるっ」「たるー」などセリフは色々でライザのアトリエ2でもキャラ達の反応が期待できます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ライザのアトリエ2】おすすめ特性と入手方法

【ライザのアトリエ2】古代マナ工房の攻略と欠片の入手場所

【ライザのアトリエ2】最強装備(武器/防具)の作り方と性能まとめ

【ライザのアトリエ2】ジェム稼ぎの効率的なやり方

【ライザのアトリエ2】おすすめコアアイテムまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク