【サイバーパンク2077】Act3の攻略チャート
「サイバーパンク2077(Cyberpunk2077)」のAct3の攻略を記載しています。Act3のストーリー攻略チャートや攻略ポイント、注意点や解放される機能についても解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : サイバーパンク2077
作成者 : marucha
最終更新日時 : 2020年12月22日 18:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| 前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
|---|---|
| Act2 | - |
Act3の攻略チャート
スポンサーリンク
ともに生きよう
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ミッチについていく |
| 2 | ソウルと話す |
| 3 | 任意でミッチと話す |
| 4 | ダコタと話す |
| 5 | ソウルと話す |
| 6 | 任意でミッチと話す |
| 7 | 任意でノーマッドと話す |
| 8 | 準備ができたらパナムと合流する |
ミッチに話しけるとバシリスクに乗れる
決勝戦前の夜会でミッチに話しかけるとバジリスクに乗れます。最終ジョブ前にバシリスクの練習をしておきたい場合はミッチに話しかけましょう。
死への前進
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | パナムについていく |
| 2 | ソウル、パナムと話す |
| 3 | ドローンで建設現場をスキャンする |
| 4 | 準備ができたらパンツァーに乗る |
| 5 | ソウルについていく |
| 6 | パンツァーの修理が終わるまで守る |
| 7 | ミッチとキャロルを護衛する |
| 8 | ミリテクの部隊を無力化する |
| 9 | バシリスクに乗る |
| 10 | ミリテクの急襲部隊を迎撃する |
バジリスクで建設現場に向かう
ドローンで建設現場をスキャンした後に、バシリスクを使って建設現場の攻撃に向かいます。道中にミサイル攻撃を受けるため、着弾予測地点を見ながら避けましょう。
野獣のはらわた
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | 建設現場に戻ってトンネルに入る |
| 2 | パナムと話す |
| 3 | ミッチとソウルに合流する |
| 4 | アルデカルドスと話す |
| 5 | SERCの上にあがる |
| 6 | SERCを起動させる |
| 7 | ソウル、パナムと話す |
| 8 | アラサカ社のビルに入ってメンテナンス用シャフトを探す |
| 9 | シャフトを登る |
| 10 | 警備を無力化してターミナルにアクセスする |
| 11 | ソウルと話す |
| 12 | セキュリティルームに行く |
| 13 | ターミナルにチップをさす |
| 14 | アルデカルドスと話す |
| 15 | 製造フロアに出て〈神輿〉に行く |
| 16 | ゲートを開ける |
| 17 | アダム・スマッシャーを倒す |
| 18 | 任意でスマッシャーの命運を決める |
| 19 | 〈神輿〉のアクセスポイントに行く |
| 20 | 任意でパナムと話す |
| 21 | 〈神輿〉に接続する |
| 22 | ソウルと話し敵に注意しながらメンテナンス用シャフトを探す |
| 23 | 梯子を登り敵に注意しながらターミナルにアクセスする |
| 24 | セキュリティルームに向かいチップを挿す |
| 25 | 〈神輿〉に行く |
| 26 | アダム・スマッシャーを倒す |
| 27 | 〈神輿〉のアクセスポイントに移動し接続する |
アダム・スマッシャーを倒す
神輿の直前にある部屋に入ると背後からアダム・スマッシャーが襲撃してきます。アダムスマッシャーは左肩や右腕のパーツに一定ダメージを与えると部位破壊となり一定時間動きが止まります。頭を狙っていれば他のパーツに攻撃が当たるので、基本的には頭を狙って攻撃しましょう。
変化(星・節制ルート)
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ジョニー、オルトと会話する |
| 2 | エンディングが変わる選択肢を選ぶ |
選択肢に応じてエンディングが変わる
オルトとジョニーとの最後の会話の選択肢に応じてエンディングが分岐します。入手できるトロフィーも変わるので、慎重に選択しましょう。
見張り塔からずっと(星エンディング)
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | パナムのところに行く |
| 2 | 車に乗る |
| 3 | ミッチ、パナムと計画を話し合う |
| 4 | バシリスクに乗る |
| 5 | パナムと話す |
| 6 | ノーマッドについていく |
| 7 | 州境を越える |
| 8 | スタッフロールへ |
州境を越える
バシリスクに乗ったらミッチたちノーマッドに付いていき、州境に向かいましょう。戦闘などは発生せず、州境を超えるとエンディングに入ります。
誰がための鐘は鳴る
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ローグと話す |
| 2 | ローグについていく |
| 3 | ウェイランドについていき、ローグと話す |
| 4 | 装備とチップを受け取る |
| 5 | ネットランナーの部屋に行く |
| 6 | ローグのところに行く |
| 7 | ローグについていく |
| 8 | AVに乗る |
装備を整える
レトロスラスターを貰う時に、いくつかの装備品を入手できます。次のジョブでは戦闘が発生するので、装備を整えておきましょう。
天国への扉
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | 任意でローグについていく |
| 2 | 指揮官を探す |
| 3 | 任意でローグやウェイランドと話す |
| 4 | 指揮官を倒して調べる |
| 5 | エレベーターに乗ってアトリウムに向かう |
| 6 | ローグについていく |
| 7 | セキュリティレベルに行く |
| 8 | サーバールームのドアを開ける |
| 9 | オルトをシステムに接続する |
| 10 | エレベーターでネットランナーネクストに行く |
| 11 | 〈神輿〉に行く |
| 12 | アダム・スマッシャーを倒す |
| 13 | 任意でアダム・スマッシャーの命運を決める |
| 14 | 任意でローグの銃を取る |
| 15 | 〈神輿〉のアクセスポイントに行く |
| 16 | 〈神輿〉に接続する |
任意でローグの銃を取る
アダム・スマッシャーを倒した後に、任意でローグの銃を取れます。アダム・スマッシャーとの戦闘が始まった場所に落ちているが、銃単体で落ちていて見つけづらいので注意しましょう。
アダム・スマッシャーを倒す
ヨリノブのオフィスに向かう途中で、ボスのアダム・スマッシャーが出現します。アダム・スマッシャーは前半と後半で攻撃方法が変わるので、それに応じて立ち回りを変えましょう。また、後半は雑魚敵も出現するので、優先して撃退するのがおすすめです。
変化(太陽・節制ルート)
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | 屋上に行く |
| 2 | ネックレスを取る |
| 3 | V、オルトと会話する |
| 4 | エンディングが変わる選択肢を選ぶ |
選択肢に応じてエンディングが変わる
オルトとVとの最後の会話の選択肢に応じてエンディングが分岐します。入手できるトロフィーも変わるので、慎重に選択しましょう。
栄光の道(太陽エンディング)
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | シャワーを浴びる |
| 2 | 任意で着替える |
| 3 | キッチンのリバーと話す |
| 4 | バルコニーのリバーと話す |
| 5 | AVに乗る |
| 6 | アフターライフに入る |
| 7 | 依頼主に会う |
| 8 | 任意でクレアと話す |
| 9 | 武器を装備する |
| 10 | ヘルメットを被る |
| 11 | 依頼主の話を聞く |
| 12 | エアロックに入る |
| 13 | 減圧してエアロックから出る |
| 14 | スタッフロールへ |
過ぎ去った夜明け(節制エンディング)
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | 自動送信システムから届いた通知を読む |
| 2 | メニューのジャーナルからメッセージを読む。 |
| 3 | アパートを出る |
| 4 | インターホンでスティーブを呼び出して話す |
| 5 | スティーブについていく |
| 6 | スティーブの父親と話す |
| 7 | スティーブと話す |
| 8 | 車に乗る |
| 9 | 店に入って店主と話す |
| 10 | 店の裏に行ってギターを選ぶ |
| 11 | ギターの代金を払う |
| 12 | 車に戻る |
| 13 | 墓の場所を確認する |
| 14 | 確認した墓の場所に向かう |
| 15 | 形見を置いていく |
| 16 | 慰霊堂を出る |
| 17 | スティーブと話しバスに乗る |
| 18 | スタッフロールへ |
メッセージを読み、荷物をまとめる
メニューのジャーナルからメッセージを確認しましょう。確認し終えたら部屋に置かれている荷物をガイドに従いまとめ、アパートを出ます。
墓に向かう
ギターを購入できたら次は墓に向かいます。墓でローグとVの形見を納めたら、スティーブと話しバスに乗り込み、エンディングまで進めましょう。
スポンサーリンク
Act3の攻略ポイント・注意点
死亡したキャラが復活しない
ストーリー上で死んでしまったキャラは復活しません。そのままストーリーが進んでいってしまうので慎重にストーリーを進めることをお勧めします。







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください