ドラクエタクト
ドラクエタクト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

魔獣系の基本情報

水土日曜に開かれている

ランクアップクエスト「魔獣系」は水土日曜日に毎週開催されています。魔獣系のランクアップ素材である魔獣のオーブが足りていないなら、ランクアップクエストで集めてみましょう。

各難易度の解放条件

難易度解放条件
地獄級13章9話クリア
超級10章9話クリア
上級7章9話クリア

ドロップアイテム

難易度ドロップ
地獄級赤い宝石、レッドストーン、魔獣オーブ、魔獣の珠、白オーブ、虹の宝石
超級赤い宝石、レッドストーン、魔獣オーブ、魔獣の珠、白ストーン、白オーブ
上級赤い宝石、レッドストーン、魔獣オーブ、魔獣の珠、白ストーン、白オーブ

スポンサーリンク

魔獣系の周回おすすめパーティ

リーダーリーダーとくせい
にじくじゃく

にじくじゃく

ヒャド属性物理威力を20%上げる
サブメンバー
れんごくちょう

れんごくちょう

アックスドラゴン

アックスドラゴン

アームライオン

アームライオン

キラータイガー

キラータイガー

にじくじゃくのリーダー特性は「なかまのメラ系威力を10%上げる」なので、メラ系の特技を持つモンスターで編成したパーティーです。魔獣系にはメラが弱点の敵が多くなっているのでおすすめのパーティです。メラ系であれば呪文だけでなく、体技の威力も上がるので立ち回りが自由なパーティーになっています。

魔獣系の攻略おすすめモンスター

モンスター理由
にじくじゃく

にじくじゃく

・リーダー特性でメラ属性の火力を上げる
・メラ属性のパーティで強い
・魔獣系で魔獣系統縛りにも使用可能
れんごくちょう

れんごくちょう

・火炎の息やしゃくねつで攻撃できる
・リーダー特性で敵のメラ耐性を下げる
アックスドラゴン

アックスドラゴン

・火の息,はげしい炎で直線の範囲攻撃ができる
・ドラゴン系で攻撃力も高い
アームライオン

アームライオン

・メラ属性の物理技で威力が高い
・移動力が高いアタッカー
・魔獣系で魔獣系統縛りにも使用可能
キラータイガー

キラータイガー

・メラ属性の体技で範囲攻撃が出来る
・移動力が高いアタッカー
・魔獣系で魔獣系統縛りにも使用可能

地獄級の攻略ポイント

出現モンスター

モンスター弱点
キラーパンサー

キラーパンサー

メラ系/ドルマ系/眠り
ブルホーク

ブルホーク

メラ系/ドルマ系/眠り

ミッション情報

ミッション報酬
5ターン以内にクリアジェム×10
なかまを1体も倒さずにクリアジェム×10
魔獣系統のみでクリアちいさなメダル

メラ属性の特技を持つモンスターで挑む

出現する敵モンスターの多くがメラ属性が弱点のモンスターになっています。パーティ編成をするときはメラ属性の特技を持つモンスターを編成して挑むようにしましょう。

敵の行動が速い

敵のモンスターはキラーパンサーやブルホークなど移動力が高くなっており、しかも範囲攻撃で周囲1マスで攻撃されます。味方を固めて配置しないように移動するか、集中してその2体を倒して対策しましょう。

スポンサーリンク

超級の攻略ポイント

出現モンスター

モンスター弱点
キラーパンサー

キラーパンサー

メラ系/ドルマ系/眠り
ブルホーク

ブルホーク

メラ系/ドルマ系/眠り
あくま神官

あくま神官

メラ系/ギラ系

ミッション情報

ミッション報酬
10ターン以内にクリアジェム×10
5ターン以内にクリアジェム×10
なかまを1体も倒さずにクリアジェム×10

メラ属性の特技を持つモンスターで挑む

出現する敵モンスターの多くがメラ属性が弱点のモンスターになっています。パーティ編成をするときはメラ属性の特技を持つモンスターを編成して挑むようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエタクト】ボスバトル「EXジュリアンテ」の攻略とおすすめパーティ【夏祭りイベント】

【ドラクエタクト】竜王(変身後)パーティのおすすめ編成まとめ

【ドラクエタクト】最強パーティーランキング|強い編成の組み方【2020年11月更新】

【ドラクエタクト】特技習得のやり方と秘伝書の入手方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク