【ドラクエタクト】序盤の効率的な進め方【初心者向け攻略】
「ドラクエタクト」の序盤を効率的にプレイするための進め方を解説しています。ドラクエタクトで初心者がやるべきことや、行き詰まった際にやることについて解説していますので、ドラクエタクト攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエタクト
作成者 : boemin
最終更新日時 : 2020年7月28日 20:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
序盤の進め方まとめ
手順 | やること |
---|---|
1 | チュートリアルを進める |
2 | リセマラを行う |
3 | リセマラが完了したら、ストーリーを進める |
4 | 5章9話までクリアして様々なコンテンツを解放する |
5 | モンスター育成を行おう |
6 | 武器を入手する |
7 | バトルロードなどのコンテンツに挑戦する |
スポンサーリンク
リセマラで強力なモンスターを入手する

ドラクエタクトは1回目のリセマラでは約15分、2回目以降では約5分でリセマラが行えます。リセマラをして強力なモンスターを入手しておくことで、メインストーリーの攻略がスムーズに行えます。
ストーリーを進めてコンテンツを解放しよう
リセマラを終えたら、ストーリーを進めていきましょう。クリアすることで、各コンテンツが解放されていくのでクリアできるところまで進めましょう。5章9話までクリアすると一通りのコンテンツが解放されます。
モンスター育成用にまずは3章1話まで進めよう
ストーリーを2章5話までクリアすると最初の育成クエストが解放されます。育成クエストには報酬のおいしいデイリークエストや育成に必要な素材を集められるクエストなど盛り沢山となっているので、育成をしっかりと行うならデイリークエストが解放される3章1話クリアをまずは目指しましょう。
モンスター育成を行おう
モンスターを育成して強化しよう
コンテンツの解放を終えたら、本格的に育成を行っていきましょう。育成方法には「レベル」「ランクアップ」「特技強化」「特技修得」「覚醒」「マスターランク」の6種類が存在します。項目によって難易度が違うので、まずは簡単なレベル上げから始めましょう。育成を行うことでパーティ火力の底上げを行えるので重要な要素となっています。
特技強化も並行して行おう
育成でモンスターのレベルがそこそこ上がってきたら、特技の強化も行っていくようにしましょう。特技は特技強化クエストを周回することで入手できる特技強化書を使用することで、強化することが可能です。特技強化を行うことで、威力や効果が上昇し火力アップに繋がるのでおすすめです。
マスターランクを上げて火力の底上げを行おう
ドラクエタクトでは、それぞれのモンスターの育成の他に「スライム系」などの同系統のモンスターのレベル上げを行うことでマスターランクという項目を上げることができます。マスターランクは1→2→3と上昇していき、追加ボーナスとしてステータスが上昇する効果が付与されます。追加ボーナスはランクの上がった同系統のモンスター全てに発動するので、火力の底上げが行えます。
スポンサーリンク
武器を入手する
装備クエストで装備を入手しよう
ストーリーを4章7話まで進めることで解放される装備クエストでは、クリア報酬で装備を入手することができます。装備はモンスターのステータスや能力を引き上げられる重要な要素なので、コツコツ集めていきましょう。
装備錬金で効果を厳選していこう
入手した装備には「攻撃力+3」「HP+3」などの錬金効果が付与されています。さらに装備に装備錬金を行うとランダムで効果を変更することが可能で、好みの錬金効果にすることができます。ランクの高い装備を入手することができたら、錬金効果でバトルに有効な良い効果に変更していくようにしましょう。
バトルロードなどのコンテンツに挑戦しよう
コンテンツに参加して豪華な報酬を入手しよう
ドラクエタクトでは常設されているバトルロードなどのクエストの他に期間限定のイベントが定期的に開催されます。イベントではクリアすると豪華な報酬がもらえるので、モンスターがある程度強化できたら挑戦していくようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください