【ドラクエタクト】スライムナイトロードの攻略と報酬【バトルロード】

「ドラクエタクト」における「スライムナイトロード」の攻略を記載しています。「スライムナイトロード」の必須キャラや攻略のポイント、おすすめのパーティや報酬を解説していますので、「スライムナイトロード」攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエタクト
作成者 : boemin
最終更新日時 : 2020年7月30日 14:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スライムナイトロードの基本情報
解放条件&必須モンスター
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() スライムナイト | 4章5話/8章2話/8章6話/10章3話/11章1話 |
参加可能モンスター一覧と入手方法
スポンサーリンク
推奨戦闘力と報酬
ステージ | 推奨戦闘力 | 報酬 |
---|---|---|
1 | 700 | ・ジェム×50 ・ホワイトストーン ・ゴールド |
2 | 1200 | ・ジェム×50 ・ヒャドの特技秘伝書 ・ホワイトストーン ・ゴールド |
3 | 1700 | ・ジェム×50 ・ぎんのレイピア ・ヒャド属性の教科書C ・ホワイトストーン ・ゴールド |
4 | 2500 | ・ジェム×50 ・ひょうけつの特技秘伝書 |
5 | 3400 | ・ジェム×50 ・ヒャド属性の教科書C |
6 | 5500 | ・ジェム×50 ・スライムダガー |
7 | 8900 | ・ジェム×50 ・ヘナトスの特技秘伝書 |
スライムナイトロードの攻略おすすめパーティ
火力源となる「スライムボーグ」と攻守の要となる「エンゼルスライム」は十分に育成しておきましょう。アタッカーとなるスライムナイトやスライムボーグ、エンゼルスライムは前線に配置し、スカラなどでアタッカーのサポートが出来るスライムつむりは後衛からサポートするような配置にすると良いでしょう。
スポンサーリンク
スライムナイトロード7の攻略ポイント
「スライムボーグ」と「エンゼルスライム」の育成は必須
火力の高い「キラーアーマー」や、範囲攻撃の厄介な「じごくのつかい」を弱点攻撃であるデイン系で大ダメージを与えられる「スライムボーグ」は編成必須級のキャラとなっています。また、エンゼルスライムは遠距離から、デインでダメージを稼ぐことが出来、ベホイミで味方を回復できるバランスの良いモンスターとなっているので、こちらも編成必須級のキャラとなっています。
「じごくのつかい」から優先して倒す
「じごくのつかい」は特技のベギラマで広範囲のギラ系攻撃を行ってきます。早い段階で処理をしなければ、複数の味方が大ダメージを受けてしまい、致命傷となってしまうため、弱点となるデイン系やバギ系の攻撃が出来る「スライムボーグ」「エンゼルスライム」「スライム」で早々に処理してしまいましょう。
サポート系のモンスターを2体は編成する
このバトルでは特に火力の高い「キラーアーマー」「じごくのつかい」「さまようよろい」をどう倒すかが重要になります。火力源、サポート役として優秀な「エンゼルスライム」は編成するとして、他に「スライムつむり」や「ホイミスライム」のような防御アップや回復が出来るキャラを編成することで、前線で戦い続けている強力なアタッカーを長時間活かすことが出来ます。
「プリズニャン」は後回しで良い
画面下に配置された「プリズニャン」は基本的な攻撃としてヒャドを打ってきますが、スライム系のモンスターはヒャド系の攻撃に強いモンスターが多いため、処理の優先度は低く、他の敵を優先して攻撃した方が結果的に被ダメージを抑えた立ち回りをすることが出来ます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください