【デジボク地球防衛軍】新要素|前作との違い

「デジボク地球防衛軍(EDFWB)」における新要素や前作との違いを記載しています。デジボク地球防衛軍で何が変わったのか知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : デジボク地球防衛軍
作成者 : brankeey
最終更新日時 : 2020年12月23日 2:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デジボク地球防衛軍の新要素/前作との違い
新要素まとめ |
---|
世界観の変化 |
チーム戦に変更 |
アイテム回収をしなくて良くなった |
ブラザーを救助して仲間にできる |
世界観の変化

地球防衛軍シリーズお馴染みのリアルな巨大生物のビジュアルなどから打って変わって、本作では可愛いボクセルになったキャラや巨大生物が登場します。ただし、かわいい見た目に反して建物が爆破したり派手な演出は変わらずあるので、楽しめる内容となっています。
スポンサーリンク
チーム戦に変更

デジボク地球防衛軍では、従来の地球防衛軍シリーズとは異なり、通称「ブラザー」と呼ばれる隊員たちを集めてチームを組むことができます。4人でチームを組めるようになり、装備も4種類扱えるので戦略の幅を広げることが可能です。またブラザーにはシリーズに登場したお馴染みの隊員や各地の特色ある隊員たちも仲間に加えることが可能です。
アイテム回収をしなくて良くなった
地球防衛軍シリーズでは、ステージをクリアする前にアイテム回収を行う手間がありましたが、本作ではステージ上に落ちているアイテムはその場で使用できる回復系ばかりとなっており、レアな武器の回収などを行わなくて良くなりました。
ブラザーを救助して仲間にできる
チームに加えることができるブラザーはマップで倒れていることがあり、救助すると仲間にすることが可能です。その地域にしかいないブラザーも存在するのでやりこみ要素にもなります。
変わっていない部分
新要素など変更点も多い「デジボク地球防衛軍(EDFWB)」ですが、地球防衛軍シリーズお馴染みの巨大生物をどんどん倒す爽快感は変わりなく味わえる作品となっています。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください