【デジボク地球防衛軍】序盤の効率的な進め方
「デジボク地球防衛軍(EDFWB)」の序盤の進め方について記載しています。ゲーム序盤の選択肢や、やっておくべきことについてまとめています。初めて「デジボク地球防衛軍(EDFWB)」をプレイする人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : デジボク地球防衛軍
作成者 : brankeey
最終更新日時 : 2020年12月25日 19:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
序盤の進め方
手順 | 解説 |
---|---|
1 | ゲームをスタートする |
2 | ムービーを見る |
3 | ミッションを進める |
4 | アーマーを強化する |
5 | ブラザーを救出する |
6 | ミッションを進める |
7 | 詰まったらアーマーを強化する |
8 | ミッションを進める |
チュートリアルをこなす
ゲームをスタートするとムービーが始まり、終了するとチュートリアルへ移行します。チュートリアルでは、バトル中の基礎となるシステムやアクションを学べます。難しいアクションはありませんがアクションが苦手な場合はここで練習をしておきましょう。
ミッションをどんどん進める
デジボク地球防衛軍では、ミッションをクリアしていくことでストーリーが進んでいきます。ストーリーが進んでいくと、世界の様々な地域のミッションに挑戦できるようになるので積極的にミッションを進めて行きましょう。
ブラザーを救助する
ミッションで訪れるマップではブラザーが倒れている場合があります。この時、救助を行うとミッションクリア後にブラザーが仲間になります。ブラザーには様々な種類が存在しており、中にはご当地ブラザーも存在します。ブラザーによって能力が異なるので、新たなブラザーを見かけたら救助を行いましょう。
スポンサーリンク
序盤の攻略のコツ
アーマーを強化する
デジボク地球防衛軍でのアーマーは所謂HPにあたる項目となっています。アーマーの数値が低いと敵に囲まれてしまったときに戦闘不能になってしまう可能性が高くなります。そのため、敵にやられやすくなったと感じたらアーマーの数値を上げていきましょう。
ブラザーをたくさん救助する
ブラザーはプレイヤーの仲間になってくれる強力なキャラ達の事です。ミッションをこなしていくと様々なブラザーが仲間になっていきますが、ブラザーによって得意な役割が異なるので沢山仲間にして、どんな状況でも対処できるようにしておきましょう。
マップでのドロップは回復アイテムのみ
デジボク地球防衛軍では、ミッション中のマップで回収できるのは、回復アイテムのみとなっています。地球防衛軍シリーズであった武器集めがなくなったので、ミッション攻略に専念しましょう。
デジボク地球防衛軍の育成のコツ
ブラザーを集める
デジボク地球防衛軍では、マップでの武器集めがなくなった代わりにブラザーをひたすら仲間にする必要があります。ブラザーと武器はペアとなっており、固定されているので、新たな強力な武器が欲しい場合は、ブラザーを救助して仲間にするようにしましょう。
アーマーの数値を上げる
ミッションを進めて行くとどんどん強敵が出現するようになります。集団で出現する場合もあり、囲まれると戦闘不能になることもあります。ミッションで詰まるようになったら、積極的にアーマーの数値を上げていくようにしましょう。
スポンサーリンク
デジボク地球防衛軍を進める上での注意点
ブラザーと武器は固定
従来の地球防衛軍では、武器は付け替えを行えるようになっていました。本作では仲間になるブラザーと武器は付け外しのできない固定となっているので注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください