【エルデンリング】「ラダゴンの赤狼」の報酬と出現場所・倒し方

「エルデンリング」のボス「ラダゴンの赤狼」の攻略方法を記載しています。ラダゴンの赤狼を倒したときの報酬や、ラダゴンの赤狼のいる場所、ラダゴンの赤狼の攻撃の避け方や勝てないときの対策方法、おすすめの戦い方などを解説しているので、ラダゴンの赤狼を探す時やラダゴンの赤狼に勝てないときのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : エルデンリング
作成者 : denden
最終更新日時 : 2022年3月25日 4:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ラダゴンの赤狼」の報酬
「メモリーストーン」を入手できる
ラダゴンの赤狼を倒すとメモリーストーンを入手することができます。このアイテムは記憶スロットを増やす効果があり、魔術師や聖職者には必須のアイテムといえます。
満月の女王レナラへの道が開く
ラダゴンの赤狼を倒すことでエリアボスのレナラへ続くエリアに行けるようになります。討論室の先のエリアもかなり広くしっかりと攻略する必要があります。レアルカリアの祝福は覚えづらいですが、レナラの最寄りの祝福は討論室になるので覚えておきましょう。
スポンサーリンク
「ラダゴンの赤狼」の出現場所
「魔術学院レアルカリアの討論室」に出現
ラダゴンの赤狼は魔術学院レアルカリアの討論室に出現します。このボスにたどり着くためには魔法系の雑魚を越えていく必要があるので、魔法のカット率をなるべく高く調整すると比較的攻略が楽になります。
「学び舎の一室」の祝福から向かう
ラダゴンの赤狼の戦闘エリアには祝福学び舎の一室から向かいます。ショートカットを開けることができれば大幅に楽になります。そこまで離れていないので走り抜けてしまうほうが安全です。
「ラダゴンの赤狼」の攻略のコツ・戦い方
目標レベル | 40 |
---|
ラダゴンの赤狼の攻略のコツ |
---|
敵の攻撃モーションを覚える |
相手の魔法は走れば当たらない |
連撃攻撃が多いことを意識する |
剣での攻撃範囲はかなり広め |
前方向への回避を意識する |
攻撃によってはジャンプで避けることができる場合も |
遺灰は耐久力が高めのものを |
スポンサーリンク
敵の攻撃モーションを覚える
ラダゴンの赤狼は動物型なので攻撃が見切りにくく、さらに本作独特のディレイも相まって非常に戦いにくいです。相手の攻撃モーションに慣れるために何度も死んで戦いましょう。
相手の魔法は走れば当たらない
相手の展開してくる魔法は基本的に走れば当たらないものがほとんどです。相手との距離を詰めるときは直線ではなくジグザグに動くように意識するとよいでしょう。相手との距離感を考えながら戦うと攻略しやすくなります。
連撃攻撃が多いことを意識する
ラダゴンの赤狼は口に咥えた剣での連撃攻撃が厄介です。さらに魔法によるモーション潰しと合わせて非常に戦いづらい敵といえます。そのため欲張った攻撃はせず直ぐに離れることで被弾を大幅に抑えることができます。
剣での攻撃範囲はかなり広め
口に咥えた剣での攻撃は非常に範囲が広いです。しかも連撃なので盾受けも難しくなっています。相手の懐に入り込んで攻撃を外させる意識を持つと戦いやすくなるでしょう。
前方向への回避を意識する
ラダゴンの赤狼は連撃が主体のボスです。また攻撃の範囲も広いため後ろや横に回避しても攻撃を避けきれない場合が多いです。そのため前方向への勇気ある回避のほうが格段に安全に戦えます。
攻撃によってはジャンプで避けることができる場合も
一部の攻撃にはローリング回避だけでなくジャンプによる回避も有効です。剣による2連の薙ぎ払い攻撃の2回目はジャンプで回避することができます。スタミナに余裕がない場合は試してみましょう。
遺灰は耐久力が高めのものを
遺灰を召喚して戦う場合は耐久力が高いものを召喚しましょう。耐久力が低い遺灰では連撃であっという間にHPを削られてしまいます。民兵スケルトンなどの復活する遺灰の場合は、自分がヘイトを買うように意識すると長く戦い続けてくれます。
コメント