【ゴーストオブツシマ】トロフィーの一覧と入手条件
「ゴーストオブツシマ」におけるトロフィーの一覧と入手条件を記載しています。「ゴーストオブツシマ」でのトロフィーコンプリートを目指す人、どんなトロフィーがあるか知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ゴーストオブツシマ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年7月21日 16:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トロフィーの一覧
プラチナ
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 生ける伝説 | 全てのトロフィーを獲得する |
ゴールド
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| もののあはれ | 過去を捨て去り、己の定めを受け入れる |
| 助太刀参上 | すべての浮世草を完了する |
スポンサーリンク
シルバー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 僧兵 | 典雄の物語をクリアする |
| 復讐鬼 | 政子の物語をクリアする |
| 頑固な弓取り | 石川の物語をクリアする |
| 強気の強盗 | ゆなの物語をクリアする |
| 語り部 | 伝承をすべて完了する |
| 急降下 | 一人の敵を崖から落として倒す |
| 狸の装束 | 伝説の野盗の格好をする |
| 心技体 | 秘湯、和歌、稲荷の祠、稽古台をすべて完了する |
| 解放者 | 対馬の占領地をすべて解放する |
ブロンズ
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 伝家の宝刀 | 境井家の太刀を取り戻す |
| 分かれ道 | 友を救うため侍の道に反する |
| 野犬ども | 管笠衆を味方にする |
| 火を起こせ | 蒙古に捕らえられたたかを救う |
| 再会 | ハーンの手から志村を取り返す |
| 百姓の長 | 鑓川の民を味方につける |
| 継承者 | 父親の鎧を手に入れる |
| 残り火 | 死んだ友のため裏切り者をすべて滅ぼす |
| 逃亡仲間 | 上県で仲間と合流する |
| 最終決戦 | ハーンと戦う |
| 太刀の一閃 | 受け流しの極意で斬り返して20人の敵を倒す |
| 死人に口なし | 腰抜け状態になって逃げ出した敵を一矢で仕留める |
| 八面六臂 | 一騎討ちで敵を最大の人数倒す |
| 得手勝手 | 敵を50回よろめき状態にさせる |
| 武芸者 | すべての勝負に勝つ |
| 一撃必殺 | 冥人の型で20人の敵を倒す |
| 時の人 | 噂を広めて「對馬の冥人」の二つ名を得る |
| 勉強家 | 石、水、風、月の型を会得する |
| 手八丁 | 投げ物の暗具の技をすべて会得する |
| 大風の使者 | 太刀の限界まで鍛える |
| 護符蒐集家 | 護符を6つすべて装備する |
| 引く手あまた | 贈り物を10個受け取る |
| 怪盗 | 兵の装具を30個集める |
| 道を照らせ | 対馬のかがり火台すべてに火を灯す |
| ならず者の巣 | 卯麦谷を見つける |
| 神のご加護 | すべての神社を詣でる |
| 目に見えぬ誉れ | 十社の神社を詣でる |
| 捨てる神あれば | 誉の石碑を見つけて刀装具を一つ手に入れる |
| 白黒の職人 | 白染屋と黒染屋で装備を染める |
| 鍛冶屋への哀歌 | 友の墓前で「嘆きの嵐」を奏でる |
| 写真家 | フォトモードでシーンを設定する |
| 本の虫 | 20個の文と書状を集める |
| 彼を知り | 蒙古ゆかりの品を20個集める |
| 民の長 | 厳原の占領地を十二ヶ所解放する |
| 幕開き | 厳原の占領地をすべて解放する |
| 厄介払い | 豊玉の占領地を八ヶ所解放する |
| 聖地巡礼 | 豊玉の占領地をすべて解放する |
| 強制退去 | 上県の占領地を七ヶ所開放する |
| 安息の地 | 上県の占領地をすべて開放する |
トロコンのポイント
トロフィーはゲーム内で特定の条件を満たした際に入手することができます。条件の達成が難しいトロフィーの入手方法については、ゲームクリア後に詳しい手順を記載いたします。

コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください