
マリオラビッツ攻略wiki
マリオラビッツ(マリオラビッツ キングダムバトル)の攻略トップページです。
マリオラビッツのキャラクター攻略
マリオラビッツのキャラクター攻略に関する記事の一覧です。プレイヤーが操作するヒーローの特徴やステータス、使用武器について解説しています。パーティ編成の際のご参考にどうぞ。
ヒーロー | 説明 |
---|---|
武器 | |
マリオ |
攻撃力が高く、優れた移動力を持ったキャラクター 中距離〜遠距離で活躍するアタッカー |
ブラスター/ハンマー | |
ピーチ | 攻撃、防御、移動のバランスが良いキャラクター |
ブームショット/アヒルばくだん | |
ルイージ |
移動力に優れたキャラクター 遠距離攻撃が得意なスナイパー |
シューター/ボムタンク | |
ヨッシー | 遠距離攻撃が得意で前線のヒーローを遠くからサポート可能 |
マシンガン/ランチャー | |
ラビッツマリオ | 攻撃力、防御力共に高い頼れるヒーロー |
ブームショット/ハンマー | |
ラビッツピーチ | 回復やダメージ軽減ができるサポート役のヒーロー |
ブラスター/ボムタンク | |
ラビッツルイージ | トリッキーな能力を持っている、防御のスペシャリスト |
ブワーブ/ランチャー | |
ラビッツヨッシー | 遠距離からの攻撃と範囲攻撃が得意なヒーロー |
マシンガン/アヒルばくだん |
マリオラビッツのワールド攻略
マリオラビッツのワールドの攻略を記載しています。各ワールドの探索やバトルについての攻略情報一覧です。
ワールド攻略 | |
---|---|
ワールド1「エイジドガーデン」 | ワールド2「シャーベットさばく」 |
ワールド3「スプーキートレイル」 | ワールド4「ヴォルケーノ」 |
マリオラビッツのチャレンジ攻略
マリオラビッツの各ワールドのチャレンジの攻略情報を記載しています。チャレンジのクリア条件や難易度、報酬などを記載していますので、チャレンジ攻略のご参考にどうぞ。
チャレンジ攻略 | |
---|---|
ワールド1のチャレンジ | ワールド2のチャレンジ |
ワールド3のチャレンジ | ワールド4のチャレンジ |
マリオラビッツの武器(ブキ)攻略
マリオラビッツの武器(ブキ)の情報を記載しています。武器(ブキ)の性能やスーパーエフェクト、入手方法について記載していますので、マリオラビッツの武器(ブキ)集めや攻略のご参考にどうぞ。
キャラごとの武器一覧 | |
---|---|
マリオ | ラビッツマリオ |
ピーチ | ラビッツピーチ |
ルイージ | ラビッツルイージ |
ヨッシー | ラビッツヨッシー |
マリオラビッツの初心者向け攻略
マリオラビッツの初心者向けの記事一覧です。バトルの基本や2人プレイでできることなど、マリオラビッツについての基本的な攻略情報を記載していますので、ご参考にどうぞ。
初心者向け攻略 | |
---|---|
2人プレイについて | バトルシステムについて |
スーパーエフェクト一覧 | キャラクターを仲間にするやり方 |
マリオラビッツのお役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
アドベンチャーパックについて | amiibo(アミーボ)で出来ること |
ラビッツとは? |
マリオラビッツとは?
マリオラビッツ(マリオ ラビッツ キングダムバトル)は、2018年1月18日に発売予定のNintendo Switch用のシミュレーションアドベンチャーゲームです。
任天堂の人気キャラクターである「マリオ」と、ユービーアイソフトの人気キャラクター「ラビッツ」がコラボして同じゲームの中で冒険をするストーリーとなっています。
マリオラビッツはどんなゲーム?
マリオラビッツは探索とバトルが組み合わさったターン制シュミレーションバトルとなっており、プレイヤーはパズルを解いたり、敵と戦いながらキノコ王国を大冒険することができます。
マリオラビッツのバトルの基本的な流れ
マリオラビッツでは、3人一組でチームを組み、「敵の全滅」や「ゴールを目指して移動する」など、様々なお題のクリアを目指します。
それぞれのキャラクターは移動、攻撃、スペシャルスキルの3つの行動ができ、好きな順番でそれらを実行することで敵を倒してきます。
マリオラビッツのワールドについて
マリオラビッツの冒険の舞台であるキノコ王国には4つのワールドがあり、それぞれ10以上のバトルステージがあります。探索の途中では、宝箱が設置されており、宝箱からは武器やアイテムを入手可能となっています。