【鳴潮】「ヴェリーナ」の評価とスキル

「鳴潮(めいちょう)」の「ヴェリーナ」の評価をまとめています。「ヴェリーナ」の性能評価やスキルの効果、「ヴェリーナ」の凸効果や、「ヴェリーナ」の声優・プロフィールについて記載しているので、「ヴェリーナ」の性能を知りたい方や、「ヴェリーナ」は強いのかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 鳴潮
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月2日 10:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ヴェリーナ」の評価
リセマラ | SS リセマラ当たりランキング |
---|---|
最強 | SS 最強キャラランキング |
「ヴェリーナ」の性能
レアリティ | 星5 |
---|---|
属性 | 回析 |
武器 | 増幅器 |
入手方法 | 星5確定チケット 初心者ガチャ 通常ガチャ |
声優(cv) | 篠原侑 キャラごとの声優一覧 |
スポンサーリンク
「ヴェリーナ」におすすめの武器
「ヴェリーナ」は「栄枯の湖岸」が一番おすすめ
ヴェリーナは「栄枯の湖岸」を装備するのが最もおすすめです。攻撃力の高さは回復量の強化に、共鳴効率アップは共鳴解放での回復回転率アップに繋がるので、ヴェリーナのヒーラーとしての性能を上げてくれます。
ただ、スキルに関しては噛み合いが良くないので、アンコを一緒に採用するのならそちらに武器を譲りましょう。
武器 | おすすめの理由 |
---|---|
栄枯の湖岸 | ・攻撃力アップで回復量強化 ・共鳴効率アップで回復頻度UP ・スキルは噛み合いが良くない |
攻撃力・共鳴効率武器がおすすめ
ヴェリーナの回復性能は攻撃力に依存するので、レアリティの高い武器の方が相性が良いです。糸繰りの奇術のスキル効果で裏にいるときの回復量を高めたり、共鳴効率も強化できる奇妙バリエーションといった武器を装備するのが特におすすめです。
序盤武器は「奇妙バリエーション」がおすすめ
奇妙バリエーションはガチャから出てくるタイプの星4武器で、共鳴スキル発動後に競争エネルギーを回復することができるので、すぐ終奏スキルを使うことができます。
ヴェリーナの終奏スキルは回復と味方の火力アップなので、効率よく行えると安定してアタッカーの体力や火力を上げることができます。
先駆ラジオ武器「清らかな音」もおすすめ
先駆ラジオ武器は課金限定となりますが、「清らかな音」は共鳴解放を行うと攻撃力を上げるスキルを持っているため、ヴェリーナのメイン回復手段をさらに強化できるのが強いです。
星4武器としては素の攻撃力が高いメリットもあるため、回復量を伸ばすのにおすすめの性能となっています。
武器 | おすすめの理由 |
---|---|
清らかな音 | ・共鳴解放で攻撃アップ 回復量を伸ばせる ・星4武器としては 素の攻撃力が高い |
スポンサーリンク
「ヴェリーナ」におすすめの音骸
おすすめのハーモニー
ハーモニー | おすすめ度 |
---|---|
喧騒に隠す回光 | ★★★★★ |
月を窺う軽雲 | ★★★★☆ |
喧騒に隠す回光
喧騒に隠す回光は回復効果が上がるので、ヴェリーナの回復量をさらに伸ばして耐久面を強化したいならおすすめのセットとなっています。
さらに味方を回復するととチーム内全員の攻撃力が上がるので、終奏スキルのダメージアップと合わせて火力を上げたい場合は必要になってきます。
2セット効果 |
---|
回復効果が10%アップ |
5セット効果 |
味方を回復後 チーム内全員の攻撃力が 15%アップ この効果は30秒間持続 |
月を窺う軽雲
軽雲は共鳴効率を上げて共鳴解放を素早くすることで回復しやすいようにするときに使うことができるセット内容となっています。
さらに終奏スキル発動で次に搭乗するキャラの攻撃力が上がるので、終奏スキル自体の火力アップと相まってさらに高いバフをかけることができます。
2セット効果 |
---|
共鳴効率アップ10% |
5セット効果 |
終奏スキルが発動されると 次に登場するキャラの攻撃力が 22.5%アップ この効果は15秒間持続する |
「ヴェリーナ」と相性が良いキャラ
忌炎
忌炎は接近戦を行うキャラで火力が高いのですが、被弾がやや大きいというデメリットもあります。ヴェリーナの回復能力の高さで回復しながら、集団戦でのHP維持をしましょう。
そのほか、終奏バフで忌炎の火力を支援できるという点でも相性が良いです。
「忌炎」の評価 |
---|
![]() 忌炎 |
散華
設置型の攻撃なのでやや位置取りが制限されやすく、集団戦相手に強いものの、準備しているときの被弾も大きいです。終奏で散華に交代すればHPを維持しやすくなるので、先にヴェリーナを出してから散華を出し、共鳴スキルと重撃で火力を出しましょう。
「散華」の評価 |
---|
![]() 散華 |
丹瑾
丹瑾は自分のHPを削って戦っていくのでHP管理のリスクが高いのですが、ヴェリーナの終奏で持続的な回復を付与することでHPを維持可能で、さらに火力の強化まで得られます。本格的なピンチになったらヴェリーナをもう一度出して一気にHPを回復することで戦線を維持しましょう。
「丹瑾」の評価 |
---|
![]() 丹瑾 |
「ヴェリーナ」のスキル強化の優先度
「共鳴回路」から解放するのがおすすめ
ヴェリーナは味方を回復するサポーターなので、味方の回復をできるだけ上げられるようにスキル解放をする必要があります。
共鳴回路は溜まったゲージを消費して使う回復効果の上昇になって味方を早く回復させられるので、最優先でこのスキルを上げておくことをおすすめします。
次に共鳴解放で、共鳴解放での回復量もスキルレベルに依存するので基本の回復手段の次に上げておくことをおすすめします。
「ヴェリーナ」の育成・強化素材
限界突破の必要素材
スキル強化素材
固有スキルの必要素材
ステータスボーナスの必要素材
「ヴェリーナ」のスキル
基本攻撃「育苗」
通常攻撃 |
---|
蔓を操り最大5段の連続攻撃を行い、 回折ダメージを与える。 |
重撃 |
スタミナを消費し前にダッシュをし、 回折ダメージを与える。 |
空中攻撃 |
空中で連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。 |
回避反撃 |
回避に成功後一定時間内に通常攻撃を使うと、 攻撃を行い、回折ダメージを与える。 |
共鳴スキル「生長実験」
「生長実験」の効果 |
---|
前に向かってエナジーを集わせ、 植物を急速成長させ、回折ダメージを与える。 |
共鳴回路「綺羅花咲き」
「綺羅花咲き」の効果 |
---|
重撃を使う時、【光合成能】を所持する場合、
【光合成能】を1スタック消費して 協奏エネルギーを12Pt生成し、 周囲にいるチームメンバーのHPを回復。 綺羅花咲きで敵に命中した場合、 回折ダメージを与える。 このダメージは重撃ダメージと見なす。 |
【空中攻撃・綺羅花咲き】の効果 |
空中攻撃を使う時、
【光合成エネルギー】を所有する場合、 【光合成エネルギー】を1Pt消費して 協奏エネルギーを回復し、 近くにいるチームメンバーのHPを回復する。 空中攻撃・綺羅花咲きで敵に命中した場合、 回折ダメージを与える。 このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 空中攻撃・綺羅花咲きは 重撃・綺羅花咲き使用直後に 通常攻撃を使うことで発動する。 |
【光合成エネルギー】獲得方法 |
【光合成エネルギー】は最大4Pt。 通常攻撃5段目で敵に命中すると 【光合成エネルギー】を1Pt獲得。 共鳴スキル生長実験を発動すると 【光合成エネルギー】を1Pt獲得。 変奏スキル蔓延るを発動すると 【光合成エネルギー】を1Pt獲得。 |
共鳴解放「急速成長」
「急速成長」の効果 |
---|
周りの草木を急速成長させ、 回折ダメージを与え、 チームメンバー全員のHPを回復し、 命中した敵に光合成マークを付ける。 【光合成マーク】 チームメンバー全員が 光合成マークの付いた敵を攻撃するたびに、 ヴェリーナによる協同攻撃が発生し、 回折ダメージを与え、 攻撃を行ったチームメンバーのHPを回復。 |
変奏スキル「蔓延」
「蔓延」の効果 |
---|
攻撃を行い、回折ダメージを与える。 |
終奏スキル「開花」
「開花」の効果 |
---|
1秒ごとにヴェリーナの 攻撃力の19%のHPを回復。6秒持続。 チームメンバー全員のダメージが15%上昇、 30秒持続。 |
「ヴェリーナ」の凸効果
1凸 |
---|
終奏スキルを発動すると、 チーム内登場キャラのHPを持続的に回復。 回復量はヴェリーナの攻撃力の20%、 持続時間30秒。 |
2凸 |
共鳴スキルを発動すると、 追加で【光合成能】を1、 協奏エナジーを10獲得。 |
3凸 |
共鳴解放・光合成マークの回復量が12%アップ。 |
4凸 |
重撃、共鳴解放または終奏スキルを発動すると、 チーム内全員の回折ダメージが15%アップ、 持続時間20秒。 |
5凸 |
HPが50%以下のキャラクターを回復する時、 回復効果が20%アップ。 |
6凸 |
重撃のダメージが20%アップ、 追加で共鳴解放光合成マークの効果が発動し、 付近のチーム内キャラクターを回復。 |
「ヴェリーナ」の声優・プロフィール
「ヴェリーナ」の声優は「篠原侑」
声優 | 篠原侑 |
---|---|
代表作 | ウマ娘(カレンチャン) となりの吸血鬼さん(天野灯) ダークギャザリング(寶月夜宵) |
「ヴェリーナ」のプロフィール
プロフィール |
---|
ネオユニオンの先駆条約のある小隊と 今州を訪れた少女。 物静かで面倒見がいい。 植物保育士として、 良い意味で年不相応な強い意志を宿す。 チームワークでは、 いつも後方支援の役目を担う。 |
コメント