【鳴潮】「猿の幼体」の評価と入手方法【音骸】
「鳴潮(めいちょう)」の「猿の幼体」の評価についてまとめています。 「猿の幼体」の性能やセット効果、出現するハーモニーや「猿の幼体」の入手方法と「猿の幼体」の倒し方、 「猿の幼体」のおすすめキャラと使い道についてまとめているので、「猿の幼体」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 鳴潮
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月1日 1:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「猿の幼体」の評価
| ランキング | C |
|---|
「猿の幼体」の性能
| コスト | 等級 | ハーモニー |
|---|---|---|
| 1 | 水風級 | 絶えない余韻 谷を突き抜ける長風 |
| スキル | ||
| 音骸スキルを使うと、 石投げの猿に変身し前に撲ち、 気動ダメージを与える。 | ||
「猿の幼体」のセット効果
「絶えない余韻」のセット効果
| 2セット効果 |
|---|
| 攻撃力10%アップ |
| 5セット効果 |
| 場にいる時、攻撃力が1.5秒ごとに5%アップ この効果は最大4スタック 終奏スキルのダメージが60%アップ |
「谷を突き抜ける長風」のセット効果
| 2セット効果 |
|---|
| 気動ダメージが10%アップ |
| 5セット効果 |
| 変奏スキルで入場する時、 気動ダメージが30%アップ この効果は15秒間持続する |
スポンサーリンク
「猿の幼体」から出現するハーモニー
| ハーモニーの種類 | おすすめ度(当たり) |
|---|---|
| 絶えない余韻 | ★★★☆☆ |
| 谷を突き抜ける長風 | ★★☆☆☆ |
当たりのハーモニーは「絶えない余韻」
猿の幼体は比較的序盤から入手しやすいので、汎用的なハーモニー効果である「絶えない余韻」で入手して、2セット効果発動を狙っていくのがおすすめです。攻撃力強化の効果はどのキャラでも使えて汎用的であり、使い回しが効きます。
気動強化も音骸スキルとの相性が良いので外れではないのですが、汎用性はやや下がります。
スポンサーリンク
「猿の幼体」の入手方法
| 入手方法一覧 |
|---|
| フィールドで倒して入手 |
| 石崩れの高地Iで入手 |
| 中部大地で入手 |
| 怨鳥の沼で入手 |
「猿の幼体」の倒し方
気動ダメージが効きにくいので序盤に秧秧で倒すのは少し厳しいですが、そこまで強い敵ではありません。いたずら猿の方が厄介ですが、まずはこちらを散華などでさっさと倒して数を減らすのが良いでしょう。
遠くにいると石投げを食らうので、接近して戦うのが無難です。
「猿の幼体」のおすすめキャラ
「絶えない余韻」がおすすめのキャラ
「谷を突き抜ける長風」がおすすめのキャラ
「猿の幼体」の使い道
主に序盤のセット効果発動用
猿の幼体は入手しやすいぶん音骸スキルは強くなく、多少遠くに攻撃できる以外のメリットはそこまでありません。
入手しやすいぶん、ハーモニー効果を狙いやすいのはメリットなので、「絶えない余韻」「谷を突き抜ける長風」の発動のために使っていくのが良いでしょう。





コメント