鳴潮
鳴潮攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「秧秧」の評価

「秧秧」の性能

レアリティ星4
属性気動
武器迅刀
入手方法チュートリアル加入
声優(cv)石川由依
キャラごとの声優一覧

スポンサーリンク

「秧秧」におすすめの武器

「秧秧」は「千古の湖水」が一番おすすめ

千古の湖水は共鳴効率が上がって共鳴解放までの時間を短くすることができるので、敵をまとめられる共鳴解放を使いやすくして味方が複数攻撃をしやすいようにできます。
また共鳴スキル発動後に火力が上がるので、強化された空中攻撃の火力を底上げすることが可能になるので一番相性が良くお勧めとなっています。

武器おすすめの理由
千古の湖水・共鳴効率で引き寄せやすい
・共鳴スキルでスタックを溜めて
 強化攻撃に移行しやすい

強化攻撃の火力を上げる

秧秧は共鳴スキルなどで溜めたスタックを解放することで強化された空中攻撃で範囲攻撃を行うことができるキャラです。
なので出来れば強化攻撃の火力を上げられる通常攻撃アップか普通の攻撃アップがほしいところです。
また共鳴解放や共鳴スキルで味方を集められるので共鳴効率もあるとなお使いやすくなるのでおすすめとなっています。

武器おすすめの理由
決死の一人戦・変奏スキル後に火力が上がる
・この状態で強化攻撃に
 移行できるとダメージ出しやすい
瞬斬刀・HPが低いと重撃ダメージアップ
・回復もできるので
 単体性能を上げられる
倒錯の星・登場したときに攻撃力アップ
・引き寄せ共鳴解放の火力を
 上げつつ味方に代われる

序盤武器は「探索者迅刀・旅路」がおすすめ

探索者迅刀・旅路は共鳴スキルを使うことで効率よく協奏エネルギーを獲得することができるものとなっており、秧秧の共鳴スキルを上げることができる終奏スキルを使いやすくなります。
それによりしっかり味方が共鳴解放を素早く使って火力を出すことができるのでメインアタッカーの火力出しのサポートをしたいならおすすめです。

先駆ラジオ武器「万象変遷」もおすすめ

万象変遷は共鳴スキル後の通常攻撃のダメージが伸びやすくなっているもので、共鳴スキルでスタックした後にの強化された空中攻撃でのダメージを底上げすることができるようになるのでおすすめとなっています。
またサブステータスも攻撃力で順当に秧秧の火力を底上げすることができるとりあえず持っておけばしっかり火力を出してくれる優秀な武器となっています。

武器おすすめの理由
万象変遷・共鳴スキル後の攻撃が
 ダメージ出しやすい
・強化攻撃は通常攻撃なので
 相性がいい

スポンサーリンク

「秧秧」におすすめの音骸

音骸おすすめ度/理由
無情のサギ★★★★★
・範囲ダメージで雑魚処理
・共鳴エネルギーを溜めつつ
 バフもできる
飛廉の大猿★★★☆☆
・気道ダメージで高火力を出せる
・重撃強化で繋ぎの重撃の火力を上げられる

おすすめのハーモニー

ハーモニーおすすめ度
月を窺う軽雲★★★★★
谷を突き抜ける長風★★★☆☆

月を窺う軽雲

月を窺う軽雲は共鳴効率をアップさせることができ、秧秧の敵を引き寄せることができる共鳴解放を素早く使うことでまとめてダメージを出しやすくできます。
また秧秧の終奏スキルで共鳴エネルギーをもらった味方の火力が上がるので、すぐに共鳴解放をしてメインアタッカー画火力を出しやすいようにします。

2セット効果
共鳴効率アップ10%
5セット効果
終奏スキルが発動されると
次に登場するキャラの攻撃力が
22.5%アップ
この効果は15秒間持続する

谷を突き抜ける長風

谷を突き抜ける長風は気道ダメージが上がるので、秧秧をメインアタッカーにしたい場合に火力を底上げするのに相性のいいセット効果となっています。
また変奏スキルで登場したときに火力が上がるので、そこでゲージが溜まっていれば強力な範囲ジャンプ攻撃を行うことができます。

2セット効果
気動ダメージが10%アップ
5セット効果
変奏スキルで登場する時
気動ダメージが30%
この効果は15秒間持続する

「秧秧」と相性が良いキャラ

キャラ相性が良い理由
忌炎

忌炎

・重撃で一気に
 ダメージを出すことができる
・まとめた敵にダメージを出す
カカロ

カカロ

・共鳴解放時の火力が高い
・まとめて強化攻撃で薙ぎ払える
鑑心

鑑心

・範囲ダメージを
 与えることができるアタッカー
・終奏スキルで共鳴解放での
 ダメージを上げられる

忌炎

忌炎は気道属性の強力なアタッカーで、重撃や共鳴解放で範囲に強力なダメージを与えられるアタッカーなので、秧秧の引き寄せがあると効率よくダメージを与えます。
また秧秧は共鳴解放でも敵をまとめられるので、そのまま終奏スキルで忌炎共鳴解放を使いやすくしつつ、忌炎の共鳴解放で一気に敵をまとめて倒せます。

「忌炎」の評価
忌炎

忌炎

カカロ

カカロも忌炎のように共鳴解放時の火力が高いので、秧秧で共鳴解放エネルギーを付与することで共鳴解放の回転率を上げられます。
また忌炎程ではないですが共鳴解放でまとまったダメージを出しやすいので、秧秧の引き寄せで火力を出しやすくすることができるので相性がいいです。

「カカロ」の評価
カカロ

カカロ

鑑心

鑑心は重撃で範囲ダメージを与えられるアタッカーなので、引き寄せで敵を1か所に集めることで重撃によるダメージをまとめてヒットさせやすいです。
また終奏スキルで共鳴解放ダメージブーストをかけられるので、秧秧の引き寄せ攻撃自体にも火力を載せてダメージを上げることができます。

「鑑心」の評価
鑑心

鑑心

「秧秧」のスキル強化の優先度

スキル優先度
共鳴解放★★★★★
共鳴回路★★★★☆
共鳴スキル★★★☆☆
基本攻撃手段★★☆☆☆
変奏スキル★☆☆☆☆

「共鳴回路」から解放するのがおすすめ

秧秧での主なダメージソースはゲージを溜めた後の強化重撃や強化空中攻撃で、これらの火力を上げるには共鳴回路なので共鳴回路を最優先で上げていくと火力が伸びやすいです。
また共鳴スキルはゲージを一番貯めやすい攻撃で多用することになるので次に上げておくと火力を伸ばしやすいのでお勧めです。

「秧秧」の育成・強化素材

限界突破の必要素材

スキル強化素材

固有スキルの必要素材

ステータスボーナスの必要素材

ステータス
ボーナス
素材個数
ステータス
ボーナス1
極化金属
ドロップ
3
改造された
手かせ
3
ステータス
ボーナス2
特注品の手かせ3
異体金属
ドロップ
3
永劫壊滅1

「秧秧」のスキル

基本攻撃「羽の刃」

通常攻撃
最大4段で気動ダメージを与える。
重撃
スタミナを消費し、前方へダッシュし、
気動ダメージを与える。

【重撃・風の唄】
重撃または回避反撃発動後一定時間内に
通常攻撃を使うと、重撃・風の唄を発動し、
気動ダメージを与える。
空中攻撃
スタミナを消費して落下攻撃を行い、
気動ダメージを与える。
回避反撃
回避に成功した後、
一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、
気動ダメージを与える。

共鳴スキル「流風」

「流風」の効果
迅刀を使って風を分け、
周囲にいる敵をその中心に引き付け、
気動ダメージを与える

共鳴回路「音を乗せる軽羽」

「音を乗せる軽羽」の効果
【重撃・風一閃】
【流れる響き】が3Pt溜まった時に
重撃または回避攻撃を発動後、
風一閃を発動し、気動ダメージを与える。
【空中攻撃・羽乱舞】
【流れる響き】が3Pt溜まった時、
空中通常攻撃を使うと【流れる響き】を消費し、
連続攻撃を行ってから空から急降下し、
気動ダメージを与える。
着地後、納刀攻撃を放ち、気道ダメージを与える
この攻撃は通常攻撃とみなされる。
【流れる響き】獲得方法
【流れる響き】は最大3Pt。以下の方法で獲得
通常攻撃4段目で敵に命中する
【重撃の唄】で敵に命中する
共鳴スキル流風で敵に命中する
変奏スキル紺色礼賛を使う

共鳴解放「旋風」

「旋風」の効果
旋風を作り、
周囲にいる敵をその中心に引き寄せ、
気動ダメージを与える。

変奏スキル「紺色礼賛」

「紺色礼賛」の効果
迅刀で敵を吹っ飛ばし、気動ダメージを与える。

終奏スキル「息継ぎ」

「息継ぎ」の効果
次の登場キャラ
(または近くのチーム内で
終奏スキルを発動するキャラクター)に
共鳴エネルギーを回復する。
1秒に4Pt回復、5秒間持続。

「秧秧」の凸効果

1凸
変奏スキル紺色礼賛発動後、
秧秧の気動ダメージが15%アップ、8秒間持続。
2凸
重撃が敵に命中すると、
共鳴エネルギーを10点回復する。
20秒ごとに1回発動可能。
3凸
共鳴スキルのダメージが40%アップ。
風の領域の引き寄せ効果強化、範囲が33%拡大。
4凸
空中攻撃羽乱舞のダメージが95%アップ。
5凸
共鳴解放旋風のダメージが85%アップ。
6凸
空中攻撃羽乱舞発動後、
チーム内全員の攻撃力20%アップ、20秒間持続。

「秧秧」の声優・プロフィール

「秧秧」の声優は「石川由依」

声優石川由依
代表作進撃の巨人(ミカサ)
ブルーアーカイブ(飛鳥馬トキ)
ドラゴンクエストX(ユーライザ)

「秧秧」のプロフィール

プロフィール
故郷を離れ、優秀な踏白となった少女。
自分が目立とうとするのではなく、
誰かの傍らでその人を支えようとする
心優しい気質を持つ。
迷いも戸惑いも乗り越えた彼女は、
自分の進むべき道——人を助け、
人を守るという道をその足で歩む。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©KURO GAMES. All rights reserved.