ペルソナQ2
ペルソナQ2(PQ2)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おすすめのペルソナ

第1シアター「カモシダーマン」のおすすめペルソナ

第1シアター「カモシダーマン」ではボス戦で火属性と電撃属性が必要となるため、アギジオを習得するペルソナを育成しておくとよいでしょう。

ペルソナ解説
ピクシー初期からディアを習得している
レベルアップでジオを習得する
キマイラボス戦で有効なアギを習得している
Lv14で習得する蛇ニラミで敵の先制を防ぐことができる
オベロン付着の心得で状態異常付与率アップ
プリンパで敵を混乱させることができ便利
ついでにジオも使える
ケルピーサポートスキルを複数習得する
双葉に装備させておこう
オロバスボス戦で有効なアギを習得している
牙砕き・タルンダで敵の攻撃力をダウンできる
アガシオンラインガードを習得する
竜司を抜きたい人は前列のキャラに装備させよう
ちなみにアギが使える
アズミ第1シアターまで唯一ブフを習得する
氷結弱点をつけるため便利

スポンサーリンク

第2シアター「ジュネシックランド」のおすすめペルソナ

第2シアター「ジュネシックランド」では核熱と念動が弱点の敵が複数出現するため、マハサイマハフレイがあると攻略の難易度が下がります。

ペルソナ解説
ケルピーサポートスキルを複数習得する
キマイラサポートスキル蛇ニラミで敵の先制攻撃を防ぐことができる
ゴモリー【特殊合体】
弱点が多いサイフレイを使用可能なペルソナ
カグヤDLC無料
毎ターン攻撃を1度だけ防ぐ加護ぐ「月の加護」が使用できる
メディア・パトラが使用できる回復役ペルソナ
ヤクシニーフレイを習得する
マタドール霧氷刃・ラインガード・マハサイと強力なスキル3種類を習得する
初期レベルは21と高め
モー・ションポーフレイ・マハフレイを習得する
縛りを解除できるクロズディ・自浄メメントも便利
ネコショウグンサイ・マハサイを習得する

第3シアター「アイギス」のおすすめペルソナ

第3シアター「アイギス」のおすすめペルソナは現在随時更新中です。

ペルソナ解説
調査中-
調査中-
調査中-

スポンサーリンク

おすすめサブペルソナの基準

回復スキルを習得する

ディアやディラマ・リフレッシュなどを習得するキャラは1人だけでなく、2人程度パーティに編成しておくと戦闘が楽になります。
サブペルソナをつければどのキャラでも回復が可能となるため、回復スキルを習得するペルソナを1体は用意しておきたいところです。

複数の属性のスキルを習得する

ペルソナQ2の戦闘は敵の弱点属性をついてダウンさせることが基本となるため、敵の弱点を複数つくことができるペルソナは攻略において非常に重要度が高いです。なるべく多くの属性攻撃ができるようにパーティを編成しましょう。

ラインガードを習得する

ブースト状態の味方を敵の攻撃からかばうことができるラインガードがあると強敵との戦闘が非常に楽になります。消費SPも3と少なく、味方のブーストを維持することでパーティ全体の消費SPも減るため、前列に1人は配置しておきたいスキルです。

サポートスキルを習得する

サポートキャラに装備することで使用可能なサポートスキルを習得するペルソナが存在します。サポートスキルで攻撃アップなどの選択肢が広がればボスとの戦闘が楽になるため、合体で作成して装備させるとよいでしょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ペルソナQ2】最強キャラランキング

【ペルソナQ2】おすすめのペルソナ

【ペルソナQ2】レベル上げの効率的なやり方

【ペルソナQ2】特別上映の一覧と報酬

【ペルソナQ2】最強ペルソナランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク