【ポケモンマスターズ】ロールの特徴と役割【ポケマス】
「ポケモンマスターズ(ポケマス)」における「ロール」について記載しています。アタッカーの特徴と役割、サポートの特徴と役割、テクニカルの特徴と役割も解説していますので、ロールについて知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンマスターズ
作成者 : watarou
最終更新日時 : 2019年9月6日 18:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロールとは?
バディーズの役割
ロールとは個々のバディーズが得意な役割を示すものです。各バディーズには必ずロールがあります。相手のチームに合わせてどのロールを編成するのかを考えましょう。
ロールは全部で4種類
ロールは全部で4種類あります。全てのロールに得意不得意があって、敵のバディーズに合わせて編成を変える必要があります。そのため、全ロールをバランスよく育成するのがおすすめです。
ロール | 役割 |
---|---|
アタッカー(丸枠) | アタッカー(丸枠)はとくしゅわざの火力が高い。とくぼうの低い敵向けのアタッカー。 |
アタッカー(ギザギザ枠) | アタッカー(ギザギザ枠)はぶつりわざの火力が高い。ぼうぎょの低い敵向けのアタッカー。 |
サポート | 味方の能力アップが得意。耐久も高い。 |
テクニカル | 敵の行動を妨害するのが得意。敵バディーズに状態異常や能力低下などのデバフを付与する。 |
スポンサーリンク
アタッカーの特徴と役割
攻撃が得意なロール
アタッカーは火力の高いわざ、ステータスを持っているロールです。ただ、HPや防御面のステータスが低いので耐久力があまりありません。
アタッカーを主力にしよう
アタッカーはチームの主戦力です。ただ、アタッカーは耐久面が他のロールに比べて低いので、アタッカーがどれだけ強力な攻撃ができるかが重要です。アタッカーを主体にして、テクニカルやサポートのわざで協力して戦おう。
自身の攻撃を強化するわざを持つ
アタッカーのバディーズは基本的に自身の攻撃タイプに合ったトレーナーわざを持っています。攻撃力を強化するわざはバトル開始時に発動しましょう。
サポートの特徴と役割
味方のサポートが得意
サポートは味方のステータス強化や回復などのサポートが得意です。HPが高く耐久力があります。その反面、攻撃面が不得意で、火力はそこまでありません。
サポートのわざは早めに使おう
サポートの技は敵のバディーズに与えるダメージや効果の効きやすさに大きく影響するので、戦闘が始まったら早めに使用しましょう。
アタッカーに合わせて編成
アタッカーをサポートするために、アタッカーの攻撃タイプに合ったサポートを編成しましょう。サポートの持つわざが攻撃強化、特殊強化のどちらかなど編成前に必ず気をつけましょう。
スポンサーリンク
テクニカルの特徴と役割
状態異常や弱体効果で敵の動きを制限する
テクニカルは敵のバディーズに状態異常や能力低下を付与して、動きを制限させることができますが、敵が状態異常に耐性を持っていると不利になります。
テクニカルは敵の耐性によって編成しよう
テクニカルは状態異常や相手の弱体化を得意としています。うまく効果が出ると相手の行動を制限することで有利に立てます。ただ、状態異常が効かない相手がいると活躍できない場面もあります。
長期戦になると強い
テクニカルは火力の高いわざをあまり持っていません。ただ、一定の火力を保ちやすいです。サポートで攻撃、防御アップしつつ、もうどく・やけど・バインドなどの状態異常そ駆使して火力を高めましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください