プロ野球スピリッツ2019
プロスピ2019攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初心者が最初にやるべきこと

手順解説
1エナジーやチケットを集めて強い選手を引く
2選手を強化する
3監督を強化する
4オリジナルの選手を作る
5VPを集めてアイテムを交換する

スポンサーリンク

序盤の攻略ポイント

エナジーやチケットを集めよう

プロスピ2019のオンラインモードでは、スカウト(ガチャ)から引いた選手しか使えません。スカウトは「エナジー」や「チケット」を消費することで引けるので、まずは初心者ミッションなどでエナジー・チケットを集めましょう。

選手を強化しよう

オンラインモードで勝ち抜くためには、強い選手を集めるだけでなく、選手を育てることも必要です。

試合をするとレベルが上がる

ドリームリーグの試合で使った選手は経験値を獲得し、一定量の経験値を得るとレベルが上がります。レベルが上がると、DPや選手能力が上昇して強くなるほか、固有の「パーソナルスキル」を覚えることもあります。

選手強化でレベルが上がる

強化アイテムとスピコインを消費して選手強化を行うことでも、経験値を得ることによるレベルアップが可能です。

上限突破するとレベルの上限が上がる

「選手強化」で同一選手やコーチを使って強化を行うと上限突破が発生することがあります。上限突破すると選手の上限レベルが上がり、最大5回の上限突破が可能です。また、上限突破した選手をミキサースカウトに用いると、上位ランクの選手を引けることがあります。

監督を強化しよう

采配ポイントを消費して監督カラーを強化

ドリームリーグでは、監督を強化するのも大事です。試合やアイテム消費で得られる「采配ポイント」を消費すると、監督カラーの習得や強化ができます。

采配カラー強化で試合中に選手強化をできるようになる

采配ポイントを消費すると、レベルが上がるほど試合中に選手がいい動きをしやすくなる「采配力」の強化を行ったり、試合中規定回数まで特別な選手強化が行える「采配カラー」の習得などが行なえます。

甲子園スピリッツで選手を作ろう

オリジナル選手を育成できる

甲子園スピリッツは、練習・大会などで選手の能力を上げ、オリジナルの選手を育成するモードです。スカウトと違いプレイ内容が選手の強さに影響するので、慣れれば強い選手を育てやすいのが魅力です。

モードは3種類ある

甲子園スピリッツには練習・試合・スケジュール管理要素がある「1年チャレンジ」、練習カードで育成していく「練習チャレンジ」、練習カードと試合を行う「大会チャレンジ」の3種類のモードがあります。1年・大会チャレンジは、ドラフト指名されると育成ポイントにボーナスを得られるという特典があります。

VPを集めよう

便利なアイテムなどと交換できる

甲子園スピリッツやホームラン競争で獲得できる「VP」は、プロスピショップで便利なアイテムと交換できます。甲子園スピリッツが有利になるアイテムも入手できるので、強い選手を育てる際にはアイテムを交換しておきましょう。

ホームラン競争で集めるのがおすすめ

ホームラン競争は1プレイ5分前後で終わるうえに、慣れればホームランを打ちやすいため、VP稼ぎにはおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Konami Digital Entertainment