【スパロボY】「夢芽」の加入時期と精神コマンド【スーパーロボット大戦Y】
「スパロボY(スーパーロボット大戦Y)」の「夢芽」の加入時期と精神コマンドについてまとめています。 「夢芽」の性能評価や特殊スキル、搭乗機体と乗り換え時期や隠し要素や、おすすめの育成方法について詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スパロボY
作成者 : rinchan
最終更新日時 : 2025年9月3日 18:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SSSS.DYNAZENONの関連キャラ | ||
---|---|---|
SSSS.DYNAZENONの全機体・キャラ一覧 | ||
ガウマ | 蓬 | 夢芽 |
暦 | グリッドナイト | - |
「夢芽」の加入時期と精神コマンド一覧
加入時期
加入ミッション | チャプター1「合体竜人」または 「怪獣使いと竜」クリアで加入 |
---|---|
加入タイミング | ミッション開始時に ダイナゼノンのサブパイロットとして加入 |
精神コマンド・消費SP
精神コマンド | 消費SP | 習得Lv |
---|---|---|
てかげん | 10 | 初期 |
集中 | 20 | Lv5 |
かく乱 | 50 | Lv10 |
友情 | 40 | Lv20 |
直撃 | 30 | Lv50 |
絆 | 60 | Lv55 |
「夢芽」の性能評価
評価 | Aランク |
---|---|
評価解説 | ・優秀な支援系精神コマンドを持つ ・「かく乱」で味方の生存率を上げる ・SP関連の育成が重要になる |
登場作品 | SSSS.DYNAZENON |
支援に特化した必須級サブパイロット
南夢芽は「SSSS.DYNAZENON」から参戦するパイロットで、物語序盤からダイナゼノンのサブパイロットとして加入します。彼女の真価は戦闘能力ではなく、味方全体を支える多彩な支援系精神コマンドにあります。「かく乱」や「友情」「絆」といったコマンドは、高難易度マップ攻略の鍵となります。
強力な精神コマンド「かく乱」
特に敵全体の命中率を半減させる「かく乱」は、敵ターンを安全に乗り切る上で極めて強力です。また、味方単体や全体のHPを回復する「友情」「絆」は、部隊の立て直しに大きく貢献します。メインパイロットの攻撃的な精神コマンドと組み合わせることで、ダイナゼノンの継戦能力を飛躍的に高めます。
SP管理が育成の鍵
夢芽はサブパイロットのため直接戦闘は行いませんが、彼女のSPがチームの生命線となります。そのため、パイロット養成ではSP関連の
スポンサーリンク
「夢芽」の特殊スキル
特殊スキル | 効果 |
---|---|
初期特殊スキルなし | パイロット固有のスキルは 所持していません |
ボーナス | 効果 |
エースボーナスなし | サブパイロットのため、 特別なエースボーナスはありません |
「夢芽」の搭乗機体と乗り換え時期
初期搭乗機体
初期搭乗機 | ダイナゼノン |
---|
機体の乗り換え時期
乗り換え時期 | チャプター4クリア後に カイゼルグリッドナイトへ合体可能 |
---|---|
強化点 | ・機体性能が大幅に向上する ・強力な必殺技が追加される |
スポンサーリンク
「夢芽」の隠し要素とフラグ
隠し要素・フラグ条件 | 内容解説 |
---|---|
ダイナゼノンリライブ入手条件 | 隠し機体ダイナゼノンリライブの 入手フラグに関わります |
撃墜数条件 | 蓬か夢芽の撃墜数を50機以上に することがフラグの一つです |
隠し武器の解放条件
隠し武器 | 解放条件 |
---|---|
なし |
「夢芽」のおすすめ育成と運用方法
南夢芽の運用は、その豊富な支援精神コマンドをどのタイミングで使うかが全てです。「かく乱」は強力なボスや多数の敵が登場するフェイズの前に使い、味方全体の被弾リスクを下げます。SPを管理し、ここぞという場面で「友情」や「絆」を使い、部隊の戦線を維持する重要な役割を担います。
おすすめの習得スキル
スキル | おすすめの理由 |
---|---|
SPアップ | ・支援コマンドの使用回数を増やす ・長期戦での安定性が増します |
集中力 | ・各精神コマンドの消費SPを抑え ・SP効率を最大化するためです |
おすすめの運用方法・コツ
運用方法 | 戦術上のコツ |
---|---|
支援特化のサポーター | ・敵フェイズ前に「かく乱」を使用 ・味方のHPを見て「友情」「絆」 |
ダイナゼノンの生命線 | ・SPを温存し、重要な場面で使う ・他のパイロットのSPを節約させる |
コメント