【スパロボY】ミッションの攻略まとめ【スーパーロボット大戦Y】

「スパロボY(スーパーロボット大戦Y)」のミッションの攻略のまとめです。 チャプターごとの解放条件や入手できる機体やキャラ(パイロット)、ルート分岐や攻略優先順位、勝てないときにやるべきことについて詳しく記載しているので、ミッションの攻略で詰まっている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スパロボY
作成者 : rinchan
最終更新日時 : 2025年9月2日 9:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミッション攻略一覧
チャプター1の攻略一覧
チャプター2の攻略一覧
チャプター3の攻略一覧
ミッション | 解放条件 |
---|---|
世界を繋ぐ絆 | チャプター3開始 |
光と闇の果て | 「世界を繋ぐ絆」クリア後 |
天を揺るがすもの | 「光と闇の果て」クリア後 |
チャプター4の攻略一覧
ミッション | 解放条件 |
---|---|
新たなる挑戦 | チャプター4開始 |
集いし勇者たち | 「新たなる挑戦」クリア後 |
決戦の序曲 | 「集いし勇者たち」クリア後 |
スポンサーリンク
ミッションごとの加入機体とキャラまとめ
スパロボYでは特定のミッションクリアで新たな機体やパイロットが加入します。お気に入りの作品のユニットを早期に加入させ、戦力を計画的に強化するためにも、どのミッションで誰が仲間になるか事前に把握しておくことがスムーズな攻略の鍵です。
サイドミッションでは隠し機体が手に入る
サイドミッションをクリアすると隠し機体やキャラが手に入ります。
隠し要素はスパロボの面白いポイントの醍醐味なので、どのような隠し機体やキャラが現れるのか楽しみながらゲームを進めていきましょう。
チャプター1で加入する機体とキャラ
チャプター2で加入する機体とキャラ
ミッション | 機体 | キャラ |
---|---|---|
託された勇者たち | ライディーン | 洸 |
グレートマジンガー | 剣鉄也 | |
呪いのモビルスーツ | ガンダム エアリアル | スレッタ・マーキュリー |
ブルーワン | イズル・ヒタチ | |
パープルツー | アサギ・トシカズ | |
ローズスリー | ケイ・クギミヤ | |
ゴールドフォー | タマキ・イリエ | |
未来の導き手 | 主人公機に新武器追加 (超忍技・月輪昇龍など) | - |
光と闇の果て | ウイングガンダムゼロ | ヒイロ・ユイ |
天を揺るがすもの | 真ゲッタードラゴン | 流竜馬 |
サイド:戦士の誇り | デスティニー ガンダム | シン・アスカ |
チャプター3で加入する機体とキャラ
ミッション | 機体 | キャラ |
---|---|---|
光と闇の果て | ウイングガンダムゼロ | ヒイロ・ユイ |
天を揺るがすもの | 真ゲッタードラゴン | 流竜馬 |
サイド:戦士の誇り | デスティニー ガンダム | シン・アスカ |
スポンサーリンク
ミッションのルート分岐まとめ
主人公の選択による分岐
ゲーム開始時に選ぶ主人公によって、最初のミッションと初期機体が変化します。クロスを選ぶかフォルテを選ぶかで序盤の展開が少しだけ変わりますが、ストーリーの大筋への影響はありません。後からもう一方の主人公機も入手可能です。
最初のミッション選択の分岐
チャプター1の序盤では、「ゲッターロボ アーク」と「SSSS.DYNAZENON」のどちらのシナリオを先に進めるか選択します。どちらを選んでも最終的に両方のミッションをプレイすることになるため、好きな作品から進めて問題ありません。
ミッション分岐 | 解説 |
---|---|
目覚める天の鬼 | 「ゲッターロボ」のシナリオ解放 |
怪獣遣いと竜 | 「SSSS.DYNAZENON」のシナリオ解放 |
ミッションの種類と攻略優先順位
ミッションの種類 | 優先度 |
---|---|
サイドミッション (機体・キャラ加入) | 高 |
サイドミッション (強化パーツ入手) | 中 |
メインミッション | 低 |
サイドミッションを最優先で攻略
メインミッションを進めると一部のサイドミッションが消滅することがあります。取り返しのつかない要素を避けるため、サイドミッションは出現したら最優先で攻略するのがおすすめです。特に機体やパイロットが加入するミッションは重要です。
限定の機体やキャラが加入するミッションがある
サイドミッションの中には、そのミッションをクリアしないと仲間にならない限定の機体やキャラクターが存在します。戦力増強はもちろん、コレクション要素としても見逃せないため、サイドミッションはこまめにチェックしてクリアしていきましょう。
強力なユニットを獲得できるので
効率的に攻略が進められる
序盤に挑戦できるサイドミッションで強力なユニットが加入することがあります。早い段階でエース級の機体を手に入れれば、その後のメインミッションの攻略が格段に楽になります。戦力に不安がある場合は特にサイドミッションを優先しましょう。
「戦線ミッション」は資金が必要な場合周回
「戦線ミッション」はクリア後も繰り返し挑戦可能なミッションです。敵を倒すことで資金やパイロットの撃墜数を稼ぐことができます。機体の改造資金が足りない時や、特定のパイロットを育成したい時に活用するのがおすすめです。
「遺産ミッション」は後回しでOK
「遺産ミッション」は特殊なクリア条件が設定された高難易度のミッションです。報酬は強力な強化パーツなど魅力的ですが、序盤でクリアするのは難しいため、自軍の戦力が十分に整ったゲーム中盤以降に挑戦するのが良いでしょう。
ミッションで勝てない時にやるべきこと
機体改造とパイロット育成を進める
ミッションで勝てない時は、まずユニットの強化を見直しましょう。主力として使う機体のHP、装甲、武器攻撃力を改造し、パイロットのレベルを上げてスキルを習得させることが、攻略の最も基本的で効果的な手段となります。
育成項目 | 優先するべきポイント |
---|---|
機体改造 | 主力機の武器攻撃力、 HP、装甲を優先的に改造 |
パイロット育成 | エースパイロットの長所を スキルでさらに伸ばしていく |
機体の最強おすすめ一覧 | |
機体(ユニット)の一覧と解放条件 |
STGメモリーを活用する
本作独自の育成システム「STGメモリー」を戦闘向けに振り分けるのも有効です。普段は資金稼ぎなどに使っていても、難しいミッションに挑む際は攻撃力や防御力が上がるメモリーに切り替えることで、戦闘を有利に進めることができます。
おすすめの STGメモリー | 効果 |
---|---|
攻撃力アップ系 | 与えるダメージが上昇し、 敵をスムーズに倒せるように |
資金・経験値アップ系 | 普段の攻略で活用することで 効率的な育成が可能になる |
コメント