【テイルズオブアライズ】ストーリー攻略チャートまとめ

「テイルズオブアライズ」のストーリー攻略チャートを記載しています。イベント/クエストの攻略ポイントやボス情報、解放される機能などをまとめていますので、ストーリー攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : テイルズオブアライズ
作成者 : disco
最終更新日時 : 2021年9月16日 17:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
坑道脱出までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ドクに手当てしてもらう |
2 | 割り当てられた寝床で休む |
3 | 作業場に向かう |
4 | 謎の女が囚われている牢屋へ向かう |
5 | 廃坑道から脱出する |
6 | シオンと共に廃坑道から脱出する |
7 | ジオーネ廃坑道から離れる |
廃坑道から脱出する
廃坑道から脱出する際に初めての戦闘が発生します。チュートリアルなので、落ち着いて戦いましょう。
スポンサーリンク
打倒!ビエゾまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 野営をして一泊する |
2 | ウルベゼクに向かう |
3 | 紅の鴉の隠れ家に向かう |
4 | ギルド駐屯地からモスガルへ向かう |
5 | ウルゼベクでジルファと話す |
6 | ギルド駐屯地からグラニード城へ向かう |
7 | 「領将ビエゾ」を倒す |
「領将ビエゾ」を倒す
攻撃が大振りなので良くモーションを見てカウンターレイドなどを駆使して戦いましょう。炎の化身の攻撃にも注意して危険な場合は距離をとることが重要になります。
カラグリア出発までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 炎の門の様子を見にいく |
2 | ギルド駐屯地の詰め所で薬を探す |
3 | ウルベゼクのティルザに薬を渡す |
4 | シスロディアへ向かう |
ギルド駐屯地の詰め所で薬を探す
薬はギルド駐屯地のマップ中央の部屋にある右の本棚を調べることで入手できます。本棚に近づくと★マークが出るので、そこを調べましょう。
ジルファを追ってまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | メザイ224へ進む |
2 | ロウと戦闘(一定時間経過で終了) |
3 | リンウェルが仲間に |
4 | メザイ224へ戻ってジルファの情報を聞き出す |
5 | ルディールの森に行ってマップ北西へ進む |
6 | 北の広場でファングリッターと戦闘になる |
火属性術技が欲しい
ルディールの森に出現するファングリッターは火属性攻撃が有効なので、火属性術技で効率よくダメージを与えましょう。
ジルファを救えまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 銀の剣の隠れ家に向かう |
2 | 地下水道から脱出する |
3 | 「ウーズハイヴ」を倒す |
4 | シスロデン中央広場へ行く |
5 | ブレゴンの隠れ家に戻る(ロウが仲間に) |
「ウーズハイヴ」を倒す
ウーズハイヴは舌が弱点になっています。口を開けた際に優先して狙うようにしましょう。途中で出現する雑魚敵のウーズは火力が高いので優先して処理することが重要です。
塔上の決戦までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | リベールの獄塔に向かう |
2 | リーベルの獄塔1階を探索 |
3 | 南の部屋<銀の剣>団員と話して蒐集室の合い鍵を入手 |
4 | 蒐集室へ向かう |
5 | 机の裏のボタンを押す |
6 | 中央広場北側の地下牢獄へ |
7 | 1階昇降機の鍵を入手 |
8 | 2階に向かう |
9 | 2階の奥で昇降機の操作盤を起動 |
10 | 3階に向かう |
11 | ガナベルトを倒す |
スポンサーリンク
共存の街までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 中央広場の北から氷結峡谷へ |
2 | 氷結峡谷からサーファル海洞へ向かう |
3 | 風望の丘へ向かう |
4 | 首府ヴィスキントに入る |
5 | 住民に話を聞く |
6 | ラズゥム採石場へ向かう |
7 | アウテリーナ宮殿で「領将テュオハリム」と話す |
8 | ヴィスキントで宿場に泊まる |
首府ヴィスキントに入る
首府ヴィスキントに向かう道中のトラスリーダ街道で雑魚敵と戦っている際に「グランドドラゴン」が乱入してくる可能性があります。かなり強力な敵なので、もし無理そうなら逃げることをお勧めします。
黒猫の遣いまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 黒猫の後を追う |
2 | ジラーヌ樹海の奥へ進む |
3 | 「ザカラネア」と戦闘 |
4 | 「メナンシア近衛兵キサラ」と戦闘 |
5 | 金砂の猫の隠れ家で休む |
「ザカラネア」と戦闘
「ザカラネア」との戦闘の間に雑魚敵の「フォレストローパー」が出現します。雑魚敵を倒しつつ触手にダメージを与えていきましょう。毒を使用してくるので、毒対策をしておくと戦いやすいです。
地底行までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ヴィスキントに戻る |
2 | アウテリーナ宮殿にいるキサラに腕輪を渡す |
3 | ヴィスキントの宿場に泊まって知らせを待つ |
4 | ラズゥム採石場に向かう |
5 | 「領将テュオハリム」と戦闘 |
「領将テュオハリム」と戦闘
領将テュオハリムは開幕秘奥義を撃ってくるのでしっかり回避しましょう。また、突進攻撃はキサラのブーストアタックで止めることで攻撃のチャンスを作れます。
叛逆者ケルザレクまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | アウテリーナ宮殿に向かう |
2 | 領将の間まで進む |
3 | 「ベノムリザード」と戦闘 |
「ベノムリザード」と戦闘
毒や麻痺などの状態異常を行ってくる敵なのでそれらの対策をしていくとよいでしょう。突進攻撃にはキサラのブーストアタックを使うことで対処し、弱点である尻尾の裏を狙いましょう。
焦土までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ヴィスキントの南門へ向かう |
2 | ミハグサールへ向かう |
3 | ディアラ山を南に進む |
4 | 移動中にイベント戦闘が発生 |
5 | ニズに入る |
6 | ニズでデダイムに会う |
7 | ニズの宿場で休む |
ミハグサールへ向かう
ミハグサールへ向かう最中にタルカ池の南側でイベントが発生し、「釣り」が解放されます。
海へまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | エストルヴァの森に向かう |
2 | 城塞跡を探索する |
3 | 「レックレス」と戦闘 |
4 | ニズに戻る |
5 | 「グリニムーク」と戦闘 |
6 | ニズの西方にある地下の港へ |
7 | 輸送船が出発したと仲間と話す |
8 | マハバルに話しかける |
魔女の城までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 艦内第1層を探索 |
2 | 西の左側で第一認証鍵入手 |
3 | 下層へ行って南西辺りで第二認証鍵入手 |
4 | マップ南西の機械を調べてバリアを消去 |
5 | 第三認証鍵を入手 |
6 | 第4層の甲板の西にある機械でバリア消去 |
7 | 第3層で「領将アウメドラ&メズメルド」と戦闘 |
ヴォルラーン撃破までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ティスビムへ向かい、仲間と合流する。 |
2 | ズーグルと戦う。 |
3 | アウローム大瀑布でメリアフェインと戦う。 |
4 | ペレギオンの聖堂でシオンと合流する。 |
5 | デル=ウァリス城の空中庭園でカルマーゼルを倒す。 |
6 | 天上回廊でヴォルラーンを倒す。 |
エルジャラネア撃破までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 天上展望台でシオンを探す |
2 | ペレギオン第三層の集合場所へ向かう |
3 | デル=ウァリス城内で食料泥棒を探す |
4 | 第一層、第二層へ向かい、順にイベントを進める |
5 | ペレギオンの外で青年を弔うため、ラフトゥ湿原へ向かう |
6 | フォランド山脈へ向かう |
7 | 氷結峡谷で跳ね橋横の装置を調べる |
8 | 船を探すため、隠れ港の波止場へ行く |
9 | 天の楔を進む |
10 | 天の楔で「エルジャラネア」と戦う |
禁領までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ウルベゼクへ向かう |
2 | ベルク火山へ向かう |
3 | 深部で「イフリート・マルム」と戦闘 |
4 | 奥地へ進み、イベント発生 |
5 | 禁領の入口を探す |
6 | 禁領を進んみ、「トーメントアームズ」と戦闘 |
7 | さらに奥に進み戦闘 |
エンディングまでの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 目的地まで歩いて戻る |
2 | 昇降機を利用して中層、下層とイベントを進める |
3 | 準備ができたら出発する |
4 | 到着後北西へ移動 |
5 | 雑魚敵を倒しながら下層へ進む |
6 | 「バルクリムニス」と戦闘 |
7 | 再度、雑魚敵と戦いながら移動 |
8 | 転移装置のどれか1つで敵を倒す |
9 | 準備を整えた後、先に進み、ボス戦 |
クリア後の追加要素
- 新クエストが解放
- EXニューゲームで周回プレイが可能
新クエストが解放
クリア後のデータで遊ぶと、「追憶機械」のような新クエストが追加されます。攻略難易度は高いですが、クリアすることによって強力な武器素材や装備を手に入れることが出来るので、是非育成を進めて挑戦してみましょう。
EXニューゲームで周回プレイ
ストーリークリア後はタイトル画面に「EX NEW GAME」の表示が現れ、クリアしたデータのアーティファクトを引き継いだ周回プレイが出来るようになります。レベルや習熟度といった多くの要素はクリアデータから引き継がれない点には注意が必要です。
コメント