【ヴェスペリア リマスター】スキル一覧と効果
随時更新中!
「ヴェスペリア リマスター」の最新攻略情報はこちら
「テイルズ・オブ・ヴェスペリア リマスター(TOV)」のスキル一覧を記載しています。攻撃スキル・防御スキル・移動スキル・補助スキルの効果をまとめているので、どんなスキルがあるか知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : テイルズ・オブ・ヴェスペリア リマスター
作成者 : anohen
最終更新日時 : 2019年1月13日 21:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
攻撃スキルの一覧
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| ストレングス | 2 | 物理攻撃力が5%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ストレングス2 | 4 | 物理攻撃力が10%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ストレングス3 | 6 | 物理攻撃力が15%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ストレングス4 | 8 | 物理攻撃力が20%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| マジカル | 2 | 魔法攻撃力が5%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| マジカル2 | 4 | 魔法攻撃力が10%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| マジカル3 | 6 | 魔法攻撃力が15%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| コンシュームアタック | 3 | TPを消費して、 敵に与えるダメージがアップ |
| アタックフェイント | 3 | 物理攻撃で敵を気絶させる確率がアップ |
| ソードアップ | 3 | 剣を装備した時の攻撃力がアップ |
| アックスアップ | 3 | 斧を装備した時の攻撃力がアップ |
| アサシン | 2 | 人型の敵に対して与えるダメージがアップし、 受けるダメージがダウン |
| インエレメンタル | 3 | 属性がついた物理攻撃のダメージが、 一定確率でアップ |
| コンボプラス | 10 | 通常攻撃が1回余分に出せる |
| コンボプラス2 | 14 | 通常攻撃が2回余分に出せる |
| コンボプラス3 | 19 | 通常攻撃が3回余分に出せる |
| ステップコンボ | 4 | バックステップ中に行動をキャンセルして、飛び込み攻撃をする |
| カブトワリ | 6 | ジャンプから、カブトワリ攻撃ができる |
| コンボボルテージ | 5 | 攻撃が3HITした後、さらに3HITするごとにTPが回復 |
| コンビネーション | 2 | 基本攻撃3回以上→特技→奥義の連携をした際、 1度だけダメージがアップ |
| コンビネーション2 | 3 | 基本攻撃3回以上→特技→スキル変化技→奥義の連携をした際、 1度だけダメージがアップし、OVLゲージが上昇 |
| コンビネーション3 | 4 | 基本攻撃3回以上→特技→スキル変化技→奥義→秘奥義の連携をした際、 秘奥義の初段のダメージがアップし、TPが回復 |
| ハイパーコンボ | 2 | 28HIT以上させた際、オーバーリミッツLv1状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーコンボ2 | 4 | 50HIT以上させた際、オーバーリミッツLv2状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーコンボ3 | 5 | 72HIT以上させた際、オーバーリミッツLv3状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーコンボ4 | 9 | 96HIT以上させた際、オーバーリミッツLv4状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| クロスカウンター | 3 | 敵の攻撃中にダメージを与えた場合、ダメージがアップ |
| ペインリフレクト | 5 | 攻撃を受けた際、そのダメージの幾らかを相手に反射 |
| フェイタルボーナス | 7 | フェイタルストライクを決めるとHPが回復 |
| フェイタルボーナス2 | 9 | フェイタルストライクを決めるとTPが回復 |
| フェイタルエクシード | 6 | フェイタルストライクで一撃死しない強敵に対して、 与えるダメージがアップ |
| バーストフォース | 9 | バーストアーツの威力がアップ |
| バーストキープ | 9 | バーストアーツ中はオーバーリミッツの効果時間が0にならない |
| スペシャル | 5 | オーバーリミッツLv3以上の状態で、秘奥義を発動できる 奥義以上の術技を出した後に、〇ボタンを押し続けると発動 |
| ヒットプラス | 3 | 秘奥義の最中に、 タイミングよく〇ボタンを押すとヒット数が増える |
| HPコンディションS | 8 | HPがMAXの3/4以上の時物理攻撃力が少し上昇 |
| HPコンディションS2 | 10 | HPがMAXの1/4以下の時物理攻撃力が上昇 |
| ワンセルフ | 5 | 1戦闘中に、1人で全ての敵を倒すと取得EXPが増加 |
| ハーフダメージ | 1 | 敵に与えるダメージが全て1/2になる |
| クォーターダメージ | 1 | 敵に与えるダメージが全て1/4になる |
| 1ダメージ | 1 | 敵に与えるダメージが全て1になる |
| 連撃 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| 紅蓮 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| チャーミィスラスト | 6 | 通常攻撃を当てると、一定の確率で敵をチャーム状態にする |
| スリーピィスラスト | 6 | 通常攻撃を当てると、一定の確率で敵をスリープ状態にする |
| マジックフェイント | 3 | 魔法攻撃で敵を気絶させる確率がアップ |
| HPコンディションM | 8 | HPがMAXの3/4以上の時魔法攻撃力が少し上昇 |
| HPコンディションM2 | 10 | HPがMAXの1/4以下の時魔法攻撃力が上昇 |
| スティールプラス | 8 | ローバーアイテムの成功確率がアップ |
| ハンターファング | 6 | 緑の術式のフェイタルストライクをした際、 そのボーナスがアップする |
| ラッキーリミッツ | 6 | バーストアーツや秘奥義を使用した後、 一定確率でOVLゲージが溜まる |
| コンパティール | 4 | 斧を装備した時の攻撃力がアップ |
| レイナード | 4 | ハンマーを装備した時の攻撃力がアップ |
| ムシギライ | 4 | 昆虫系の敵に対して与ダメージ、被ダメージがアップ |
| セカンドアタック | 8 | カロルの攻撃が2ヒット目以降になると、 通常より与えるダメージが大きくなる |
| クリティカル | 6 | 攻撃がクリティカルになる確率がアップ |
| クリティカルブレイク | 7 | ガードした敵を攻撃した際、 ガードブレイクさせやすくなる |
| クリティカルキープ | 22 | オーバーリミッツ状態の際、 全ての攻撃がクリティカルになる |
| マイトチャージ | 5 | 〇ボタンを押し続けると、溜め行動を行う 初段の攻撃力がアップ |
| チャージキープ | 8 | マイトチャージで溜めた際、 空振りをしても溜め状態が維持される |
| チャージキープ2 | 14 | マイトチャージで溜めた際、 一定時間、チャージ状態が維持される |
| スピードチャージ | 14 | マイトチャージをする際、 溜める速度がアップする |
| チャージスマッシュ | 20 | マイトチャージ状態で攻撃すると、ガードブレイク |
| アタックアーツチャージ | 8 | 攻撃系の技に限り、溜め攻撃が出せる ※マイトチャージをセットしている場合に限る |
| ハイパーフェイタル1 | 5 | FSチェインを4チェイン以上つなげた状態で、 FSを決めると、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※効果時間は通常の半分 |
| ハイパーフェイタル2 | 7 | FSチェインを、7チェイン以上つなげた状態で、 FSを決めると、オーバーリミッツLv2状態になる。 ※効果時間は通常の半分 |
| マジカル4 | 9 | 魔法攻撃力が20%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| マジッククリティカル | 5 | 魔法攻撃でもクリティカルダメージを発生させることができる |
| ヘヴィマジック | 7 | TP消費量と詠唱時間がアップし、 魔法で与えるダメージもアップ |
| ライトマジック | 10 | TP消費量と詠唱時間がダウンし、 魔法で与えるダメージもダウン |
| オーバースペル | 8 | 下級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けると、TPを消費して威力を上げる。 上限あり |
| オーバースペル2 | 12 | 中級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けると、TPを消費して威力を上げる。 上限あり |
| オーバースペル3 | 16 | 上級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けると、TPを消費して威力を上げる。 上限あり |
| ハイパーマジック | 6 | 魔法だけで48HIT以上させた際、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーマジック2 | 8 | 魔法だけで96HIT以上させた際、オーバーリミッツLv2状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ストレングスT | 12 | HPが75%以上の場合、物理攻撃力が25%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| マジカルT | 12 | HPが75%以上の場合、魔法攻撃力が25%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ライトフォース | 3 | 軽量弓を装備した際、魔法攻撃力がアップする |
| ハンター | 5 | 飛んでいる敵に対して、与ダメージがアップし、 被ダメージがダウンする |
| TPアタック | 7 | 通常攻撃で、敵のTPにもダメージを与えることができる |
| スタイルチェンジ | 11 | 通常攻撃が、敵との距離によって変化する |
| スタイルチェンジ2 | 15 | 一部の術技が、敵との距離によって変化する |
| ブルファイトマインド | 5 | スタイルチェンジをセットしている際、 近距離時の通常攻撃の攻撃力がアップ |
| シュートシュートシュート | 20 | 〇ボタンを押し続けると、弓を打ち続ける。 |
| エアリアルフォース | 10 | 空中にいる敵に対して、与ダメージが1.2倍 |
| エアリアルアーツ | 10 | 空中で特定の特技を出せるようになる |
| エアリアルアーツ2 | 12 | 空中で特定の奥義を出せるようになる |
| エアリアルアーツ3 | 14 | 空中で特定のスキル変化技を出せるようになる |
| エアリアルフィニッシュ | 6 | 青の術式のフェイタルストライクをした際、 そのボーナスがアップする |
| ハイコンボ | 7 | ジャンプした際、着地をキャンセルして攻撃を出せるようになる |
| ハイパーエアリアル | 10 | 空中で16HIT以上させた際、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーエアリアル2 | 12 | 空中で24HIT以上させた際、オーバーリミッツLv2状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| アドバンスコンボプラス | 8 | アドバンスフォームとクリティカルフォームの際、 通常攻撃が1回余分に出せる |
| セーフティベット | 6 | ランダム系の術技を使用した際、 はずれが出なくなるが、大当たりも出なくなる |
| ギャンブラーズソウル | 8 | ランダム系の術技を使用した際、 はずれやすくなるが、大当たりした際の効果がアップ |
| クリティカルヒッター | 22 | フォームアップ時、クリティカルフォーム確率25%上昇 |
| リミッツフィーバー | 15 | オーバーリミッツ状態が終わる際、 一定確率でオーバーリミッツ状態が再スタートする |
| ファイティングスコープ | 4 | パティが、図鑑未登録の敵を倒すと スペクタクルズを消費して図鑑に登録できる |
| ライバルエナジー | 10 | 戦闘中にユーリが敵を倒した際、 一定確率で全てのパラメータが一時的にアップする |
| ライバルエナジー2 | 20 | 戦闘中にユーリがオーバーリミッツ状態になった際、 一定確率で同じLvのオーバーリミッツ状態になる |
| ヒーロー | 5 | 人型以外の敵に対して与ダメージがアップし、 被ダメージがダウンする |
| パラライブロウ | 8 | 通常攻撃を当てた際、一定確率で敵を麻痺させる |
| シャイニング | 5 | オーバーリミッツした際、一定確率で敵を気絶状態にさせる |
| チームワーク | 14 | 秘奥義を使用した後、約10秒の間、味方全員がスーパーアーマー状態になる |
| アーツスマッシュ | 6 | 特技、奥義、スキル変化技で敵を倒した際、オーバーリミッツゲージが増加する |
| マジックスマッシュ | 5 | 魔術で敵を倒した際、オーバーリミッツゲージが増加する |
| バーストスマッシュ | 8 | バーストアーツで敵を倒した際、オーバーリミッツゲージが増加する |
スポンサーリンク
防御スキルの一覧
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| ディフェンド | 2 | 物理防御力が5%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ディフェンド2 | 4 | 物理防御力が10%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ディフェンド3 | 6 | 物理防御力が15%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| レジスト | 2 | 魔法防御力が5%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| レジスト2 | 4 | 魔法防御力が10%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| レジスト3 | 6 | 魔法防御力が15%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| クリティカルガード | 3 | 前進しながらのガードができる タイミングが合うとダメージを抑える |
| マジックガード | 4 | 魔法攻撃のダメージを軽減 ボタンを押し続けている限り効果が継続 |
| ウェルガード | 2 | ガード時のダメージを軽減 |
| マジックウェルガード | 7 | マジックガード時のダメージを軽減 |
| ガードリフレクト | 4 | ガード時に受けたダメージの1/5を敵に反射 |
| ガーディアルアーツ | 7 | ガード時の硬直をキャンセルして特技が出せる その際、数フレームの間、無敵になる |
| パッシブセーフ | 2 | 攻撃を受けて吹き飛んだ際の、ダメージを半減 |
| アンエレメンタル | 3 | 属性攻撃を受けた際、ダメージを一定確率で半減 |
| ステータスガード | 5 | 状態変化によるパラメータの下降を軽減 |
| コンディションガード | 5 | 毒・精神汚染・虚弱の効果を軽減 |
| イミュニティ | 5 | 状態異常になる確率が減少 |
| エンデューロ | 3 | ダメージを受けた際、仰け反り時間が短縮 |
| インバリッド・アタック | 5 | 物理攻撃を受けた際、一定確率で仰け反り状態を回避 |
| インバリッド・マジック | 5 | 魔法攻撃を受けた際、一定確率で仰け反り状態を回避 |
| ステップアウェイ | 3 | バックステップ中に攻撃を受けても仰け反らなくなる |
| ディフェンドアーツ | 8 | 特技に連携する際、ダメージを受けても仰け反らなくなる |
| バーストガード | 8 | バーストアーツ中に攻撃を受けた際、 ダメージは受けるが仰け反りにくくなる。 |
| リカバリングガード | 6 | リカバリング中に攻撃を受けた際、 ダメージは受けるが仰け反りにくくなる。 |
| グローリー | 30 | 地に足がついている状態で、 全ての攻撃に対して仰け反らなくなる。 |
| TPコンディションS | 5 | TPがMAXの3/4以上の時、物理防御力が少し上昇 |
| TPコンディションS2 | 3 | TPがMAXの1/4以下の時、物理防御力が上昇 |
| TPコンディションM | 5 | TPがMAXの3/4以上の時、魔法防御力が少し上昇 |
| TPコンディションM2 | 3 | TPがMAX1/4以下の時、魔法防御力が少し上昇 |
| OVLコンセントレート | 10 | オーバーリミッツ中に気絶状態にならなくなる |
| 剛烈 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる。 |
| 烈震 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる。 |
| ディフェンド4 | 8 | 物理防御力が20%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| レジスト4 | 8 | 魔法防御力が20%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| ガードインパクト | 5 | クリティカルガードの行動を取った際、 成功すれば更に敵の攻撃を弾いて、数フレーム硬直状態にできる |
| ウェルガード2 | 4 | 側面や背面からの攻撃に対するダメージ補正がなくなる |
| ガードエクステンド | 6 | ガードしていると徐々にHPが回復する |
| ガードメンタルサプライ | 10 | 敵の攻撃をガードすると、TPが回復する |
| ブレイクサプレス | 6 | ガードブレイクしにくくなる |
| スーパーガード | 8 | ガード時に、一部を除く物理攻撃のダメージが1になるが、 ガードしないとダメージは2倍になる |
| スーパーレジスト | 9 | マジックガード時の魔法ダメージが1になるが、 ガードしないとダメージは2倍になる |
| ディフェンドキュア | 8 | ガード状態で一定時間経過すると、 状態異常が回復する |
| オールガード | 7 | 背後からの攻撃に対して、 一定確率で仰け反らなくなる |
| オールガード2 | 13 | マジックガードで物理攻撃と魔法攻撃ぼ両方をガードできるようになる |
| アンチマジック | 9 | 自身に対して魔法の効果がかからなくなる。 治癒術、敵の攻撃、補助系も一切無効 |
| ガーディアン | 6 | パーティメンバーのガード時のダメージをより抑える |
| サバイブ | 18 | ガード状態では、どんな威力の攻撃を受けても必ずHPが1残った状態になり戦闘不能にならない |
| ムーブドアーマー | 26 | フリーラン中に攻撃を受けても、仰け反らなくなる |
| メンタルディフェンス | 8 | 瀕死時にダメージが10分の1になる |
| ブレイクダウン | 10 | ダウン気絶状態の敵に攻撃を当てると一度だけ、 敵の気絶時間を延長できる |
| ダウンバースト | 9 | ダウンしている敵に攻撃するとダメージが1.2倍になる |
| ヘヴィウェイト | 5 | 身体が重くなり、吹き飛ばされなくなるが移動速度がダウンする |
| ヒールアーツチャージ | 7 | 回復系の技に限り、溜め行動が反映される。 ※マイトチャージをセットしている場合に限る |
| アブソーション | 9 | 魔法詠唱中は、同じ属性の魔法攻撃の影響を受けなくなる |
| グレイス | 26 | 詠唱中にダメージを受けても、仰け反らなくなる |
| マジックパーフェクト | 16 | 戦闘中に徐々にTPを消費するが、 敵の魔法攻撃から一切、影響を受けなくなる |
| エレメントインフル | 3 | 魔法に限り、そのときの天候により受ける影響が大きくなる |
| ディフェンドT | 7 | HPが75%以上のとき、物理防御力が25%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| レジストT | 7 | HPが75%以上の場合、魔法防御力が25%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| アローリベンジ | 8 | 吹き飛び中に、〇ボタンを押すとで矢で攻撃する |
| エスケープステップ | 15 | バックステップ中、敵の攻撃を一切、受け付けなくなる |
| ヘヴィアロー | 10 | 通常攻撃に限り、射撃の間隔が遅くなるが威力が強くなる |
| ハードショット | 14 | 攻撃した際、敵の仰け反り時間がアップ |
| ヘヴィエナジー | 3 | 重量弓を装備した際、物理防御力がアップ |
| エアリアルガード | 5 | 空中でガードができるようになる |
| エアリアルマジックガード | 7 | 空中でマジックガードができるようになる |
| エアリアルアーマー | ジャンプ中に攻撃を受けても、仰け反らなくなる | |
| エスケープジャンプ | 4 | ガード行動をキャンセルしてジャンプできる。 その際、数フレーム、敵の攻撃を受け付けなくなる |
| スピアディフェンス | 5 | 槍を装備した際、魔法防御力がアップ |
| ロッドディフェンス | 5 | 棍を装備した際、物理防御力がアップ |
| アドバンスディフェンドアーツ | 7 | アドバンスフォームとクリティカルフォームの際、 特技への連携時にダメージを受けても仰け反らなくなる |
| ブレイネルグレイス | 24 | ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、 詠唱中にダメージを受けても、仰け反らなくなる |
| ガーディアルアーツ2 | 5 | ガーディアルアーツを敵に当てた際、自身のHPとTPが回復する |
| ガーディングスキル | 6 | ガード状態を維持し続けても、ガードブレイクしにくくなる |
| ライオンハート | 6 | 状態異常の耐性が大幅に向上する |
| ガーディングキャスト | 10 | 詠唱中に攻撃を受けた際、ダメージは受けるが仰け反りにくくなる |
| ハイパーガード | 7 | 1戦闘中に敵の攻撃をガードしまくると、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※効果時間は通常の半分 |
| ハイパーマジックガード | 5 | 1戦闘中に敵の魔法攻撃をマジックガードしまくると、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※効果時間は通常の半分 |
| パリィ | 8 | 物理攻撃を受けた際、ダメージが一定確率で1になる |
| マジックパリィ | 8 | 魔法攻撃を受けた際、ダメージが一定確率で1になる |
| ディポーション | 3 | 戦闘中、フレンの近くに仲間がいると、 仲間が受けたダメージの半分を自身に回す |
| エナジーコート | 15 | ダメージを受けるたびにTPを消費するが、 受けるダメージを大幅に減少する |
スポンサーリンク
移動スキルの一覧
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| イベイジョン | 2 | 敏捷が5%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| イベイジョン2 | 4 | 敏捷が10%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| イベイジョン3 | 6 | 敏捷が15%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| アイテムスロー | 7 | 自分以外の味方にアイテムが使用できる |
| バックステップ | 3 | バックステップができるようになる |
| バックステッパー | 5 | 着地をバックステップでキャンセルできる 連続でバックステップすることができる |
| リカバリング | 3 | ダメージを受けて吹き飛んだときに、 □ボタンで受け身をとることができる |
| イフィシェント | 3 | コンボをつなげた際の、ダメージ減少率が無くなる |
| エアリアルコンボプラス | 10 | 空中で攻撃が1回余分に出せる |
| キャンセルプラス | 8 | 特技からスキル変化技、スキル変化術への連携が可能になる |
| キャンセルプラス2 | 10 | スキル変化技から奥義への連携が可能になる |
| ターンレス | 8 | 奥義から特技への連携が可能になる |
| ターンレス2 | 12 | 奥義からスキル変化技への連携が可能になる |
| ターンレス3 | 16 | スキル変化技から特技への連携が可能になる |
| キャンセラー | 12 | 連携中に一度だけ、特技から特技への連携が可能になる |
| ハイキャンセラー | 16 | 連携中に一度だけ、スキル変化技からスキル変化技への連携が可能になる |
| ハイパーキャンセラー | 20 | 連携中に一度だけ、奥義から奥義への連携が可能になる |
| リミッター | 9 | オーバーリミッツ状態の時間が長くなる |
| メニメニフィニッシュ | 5 | FSチェインを一定回数つなげた後、 フェイタルストライクを決めると、HPが完全回復 |
| エンドレスフィニッシュ | 7 | FSチェインを一定回数つなげた後、 フェイタルストライクを決めると、HPとTPが完全回復 |
| リンクスラッシャー | 6 | エンカウントリンクが発生しないようになる |
| 俊敏 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| 疾風 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| グットジョブ | 3 | アイテムを使用した際の、硬直時間が減少 |
| ワンコンボ・アン | 10 | 通常攻撃終了時にタイミング良く〇ボタンを押すと追加攻撃できる ×ボタンでサイドステップし、 〇ボタンで更に派生攻撃が出る |
| ワンコンボ・ドゥ | 12 | "アン"の後、タイミング良く〇ボタンを押すと追加攻撃できる □ボタンでサイドステップし、 〇ボタンで更に派生攻撃が出る |
| ワンコンボ・トロワ | 14 | "ドゥ"の後、タイミング良く〇ボタンを押すと追加攻撃できる □ボタンでサイドステップし、 〇ボタンで更に派生攻撃が出る |
| エンドラッキー | 5 | 魔法発動時に、一定確率で発動後の硬直時間が無くなる |
| ピコハンリベンジ | 8 | ダメージを受けた際、一定確率でピコハンで反撃する |
| リコールキャスト | 11 | ダウン状態から起き上がった後、 一定時間内に詠唱を開始した治癒術の詠唱時間が0になる |
| イベイジョン4 | 8 | 敏捷が20%アップ ※装備品で加算される値は変化しない |
| グッドジョブ2 | 8 | アイテム使用の硬直時間がなくなる |
| スピードアイテム | 16 | アイテムを使用した後、 使用禁止制限なしですぐにまたアイテムを使用できる |
| ダッシュ | 3 | 戦闘中の移動速度がアップする |
| ダッシュキャンセル | 16 | 行動をフリーランでキャンセルできる |
| ハイターン | 10 | ブレーキなしで移動できる |
| ランナーサプライ | 10 | フリーランしていると、徐々にHPが回復する |
| ランナーサプライ2 | 14 | フリーランしていると、徐々にTPが回復する |
| アピールアピール | 5 | アピールを連続で行うと 通常よりもオーバーリミッツゲージが上昇する |
| オーバークイック | 12 | オーバーリミッツ中に通常攻撃の速度がアップする |
| オーバークイック2 | 18 | オーバーリミッツ中に術技攻撃の速度がアップする |
| ハイパームーヴ | 8 | 1戦闘内で移動しまくると、 オーバーリミッツLv1状態になる |
| ホーリィブレス | 3 | ホーリィボトルの持続時間を延ばす |
| ダークブレス | 3 | ダークボトルの持続時間を延ばす |
| バックエンカウンター | 9 | 敵シンボルの背後からエンカウントすると、 一定確率で戦闘開始時にパーティメンバーのTPが回復する |
| チキンラン | 8 | 逃走までの時間が短縮される |
| アピールエスケープ | 6 | 敵に狙われていた際、アピールすると自身から狙いが外れる |
| ギャンブルアピール | 6 | アピールした際、半々の確率で一定時間、 敵のステータスがアップもしくはダウンする |
| チキンアピール | 8 | 味方キャラの近くでアピールした際、 通常よりもオーバーリミッツゲージが上昇する |
| アドバンスモーション | 8 | 待機および移動のモーションが変化 |
| イミテイションデス | 12 | ダウン中に↓ボタンを押し続けると、 ダウン状態を保ち、HPとTPを回復する |
| レビテーション | 12 | ジャンプ中に左スティック(L3)を押すと、 TPを消費して空中浮遊する |
| マジックキャンセル | 10 | スキル変化術を、元の魔術の後に発動する際、詠唱時間0で発動できる |
| レストラインショット | 8 | 帯または鎖を使った通常攻撃の際、 魔術の弾を発射し遠距離からも攻撃ができるようになる |
| スペルチャージ | 9 | 下級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けることで、発動待機状態で自由に動け。 |
| スペルチャージ2 | 12 | 中う級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けることで、発動待機状態で自由に動け。 |
| スペルチャージ3 | 15 | 上級魔術に限り、詠唱が終了後、 ×ボタンを押し続けることで、発動待機状態で自由に動け。 |
| リズム | 4 | 詠唱中に、〇ボタンを連打すると詠唱時間が短縮される |
| ランダマイザー | 4 | 下級および中級の術に限り、 ランダムで詠唱時間が0、もしくは2倍になる |
| スペルキープ | 8 | 詠唱を攻撃によって中断された場合、 連続して再度同じ術を使うと、中断されたところから詠唱が始まる |
| オーバーヒート | 4 | HPが120以下で、TPが60以上の際、 下級魔術のみ詠唱時間0で発動でき、消費TPが1/8になる |
| スピードスペル | 9 | 詠唱時間が通常よりも短くなる |
| スペルエンド | 4 | 魔法発動時の硬直時間が短くなる |
| スペルリベンジ | 8 | 吹き飛び中に下級魔術を使うと詠唱時間が0で発動する |
| コンボマジック | 5 | 下級魔術から特技への連携が可能になる |
| コンボマジック2 | 7 | 中級魔術からスキル変化技、奥義への連携が可能になる |
| インステップ | 5 | クリティカルガードでの前進する距離がアップ |
| ステップロング | 4 | バックステップの飛距離が延びる |
| ステップキャンセル | 12 | 行動をバックステップでキャンセルできるようになる |
| クイックアロー | 11 | 通常攻撃に限り、射撃の間隔が早くなるが威力が弱くなる |
| ロングストレンジ | 10 | 通常攻撃の矢の射程距離が延びる |
| ヘッドハンター | 飛んでいる敵に対して矢で攻撃すると、敵気絶確率がアップする | |
| ハイテンション | 6 | オーバーリミッツゲージの溜まる量がアップする |
| ハイパーアピール | 8 | アピールをした際、一定確率でオーバーリミッツLv1状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| リカバリーアーツ | 3 | リカバリングで受け身をとった後、空中で行動できる |
| エアリアルジャンプ | 5 | ジャンプ後、もう一度ジャンプできる |
| エアリアルジャンプ2 | 8 | エアリアルジャンプした後に、もう一度ジャンプすることができる |
| ジャンプキャンセル | 6 | 行動をジャンプでキャンセルできる |
| エアリアルOVL | 5 | 空中でオーバーリミッツを発動できる |
| エアリアルバック | 6 | 空中にいる間、一度だけバックダッシュ行動ができる |
| エアリアルダッシュ | 6 | 空中にいる間、一度だけダッシュ行動ができる |
| タッチダウン | 7 | 空中にいる間、↓ を入力すると瞬時に着地できる |
| ランディング | 8 | ジャンプ着地時の硬直時間が短くなる |
| エアリアルコンボプラス2 | 13 | 空中で攻撃が2回余分に出せる |
| エアリアルコンボプラス3 | 24 | 空中で攻撃が3回余分に出せる |
| エアリアルキャンセラー | 8 | 空中での連携中に一度だけ、特技から特技への連携が可能になる |
| エアリアルハイキャンセラー | 9 | 空中での連携中に一度だけ、スキル変化技からスキル変化技への連携が可能になる |
| エアリアルハイパーキャンセラー | 10 | 空中での連携中に一度だけ、奥義から奥義への連携が可能になる |
| ステップキャンセルF | 3 | フォームアップの技発動後の硬直を、 バックステップでキャンセルできる |
| フォームセレクト | 5 | フォームアップの使用時にボタンの入力でフォームを選択 |
| フォームキープ | 5 | パティがトドメを刺して戦闘を終了させた際、 次の戦闘では確定で、前回戦闘終了時のフォームになる |
| ブレイネルスピードスペル | 9 | ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、 詠唱時間が通常よりも短くなる |
| ブレイネルコンボマジック | 4 | ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、 下級魔術から特技への連携が可能になる |
| ブレイネルコンボマジック2 | 6 | ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、 上級魔術からスキル変化技、奥義への連携が可能になる |
| クリティカルメイクアップ | 14 | 幾つかのランダム系の術技で大当たりを出した際、 クリティカルフォームになる |
| クリティカルメイクアップ2 | 14 | 秘奥義を使用した後、クリティカルフォームになる |
| ハイパーフォームアップ | 12 | フォームアップを使用して、クリティカルフォームになった際、オーバーリミッツLv1状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーフォームアップ2 | 18 | OVL状態でフォームアップを使用して、 クリティカルフォームになった際、OVLのLvが1上がる |
| アドバンスキャンセラー | 9 | アドバンスフォームとクリティカルフォームの際、 連携中に一度だけ、特技から特技への連携が可能になる |
| ブレイネルマジックキャンセル | 7 | ブレイネルフォームとクリティカルフォームの際、 スキル変化術を元の魔術の後に発動する際、詠唱時間0で発動できる |
| ブレイネルマジックセレクト | 5 | ブレイネルかクリティカルで、ランダム系の術を発動する際、 〇ボタンで攻撃系、 ×ボタンで回復・支援系 と術の系統を選択できる |
| ギャンブルリミッツ | 10 | オーバーリミッツを発動した際、 ゲージを消費せずにオーバーリミッツLv4になる場合と、 オーバーリミッツ状態が消えてゲージを全て消費する場合がある |
| フィメールカンパニー | 5 | 戦闘パーティが女性のみの場合、 物理と魔法、両方の攻撃力と防御力が上昇する |
| キッズアソシエイション | 5 | 戦闘パーティにカロルがいる場合、 戦闘終了時に取得するガルドが増加する |
| ガンナーズソサイエティ | 5 | 戦闘パーティにレイヴンがいる場合、 OVLゲージがたまりやすくなる |
| ブロンドユニバース | 5 | 戦闘パーティにフレンがいる場合、 状態異常になりにくくなる |
| カップルドリーム | 5 | 戦闘パーティにユーリがいる場合、 戦闘中のTP消費が減少する |
| ソウルオブマスコット | 5 | 戦闘パーティにラピードがいる場合、 戦闘終了時のアイテム取得率が増加する |
| アンフェアドソウル | 6 | 状態異常になる度に、 一定時間、物理防御力と魔法防御力がアップする |
| OVLブーストエリア | 5 | 戦闘中、フレンの近くにいる仲間の数に比例して、 OVLゲージの溜まる速度がアップする |
| Sスペルエリア | 9 | 戦闘中、フレンの近くにいる仲間が術の詠唱を開始した際、詠唱時間が短縮する |
補助スキルの一覧
| スキル | SP | 効果 |
|---|---|---|
| バイタリティ | 2 | 最大HPが200プラスされる |
| バイタリティ2 | 4 | 最大HPが400プラスされる |
| バイタリティ3 | 6 | 最大HPが800プラスされる |
| スピリッツ | 3 | 最大TPが20プラスされる |
| スピリッツ2 | 5 | 最大TPが50プラスされる |
| スピリッツ3 | 7 | 最大TPが100プラスされる |
| HPリカバー | 5 | HPを回復する際、その回復量がアップする |
| TPリカバー | 5 | TPを回復する際、その回復量がアップする |
| ライフリバース | 12 | 最後に受けたダメージの半分のHPを少しずつ回復する |
| ライフリバース2 | 5 | 最後に受けたコンボダメージの1/4を少しずつ回復する |
| ルーズレスソウル | 5 | ダウンした際、一定確率でTPが回復する |
| エフェクティブ | 3 | 状態変化による、パラメータ変化の効果がアップする |
| リコール | 22 | 戦闘不能になった際、一定確率で自動復活する |
| ピンチアップ | 3 | 戦闘中、1人になると全ステータスがアップ |
| リミッツボーナス | 12 | オーバーリミッツした際、一定確率でHPが完全回復する |
| リミッツボーナス2 | 14 | オーバーリミッツした際、一定確率でTPが完全回復する |
| リミッツプラス | 20 | OVLの際、消費したゲージの数よりも1つ上のLvのOVL状態になれる |
| リミッツチーム | 16 | オーバーリミッツLv1を発動した際、 近くの味方全員がオーバーリミッツLv1状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| リミッツチーム2 | 20 | オーバーリミッツLv2を発動した際、 近くの味方全員がオーバーリミッツLv2状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| リミッツチーム3 | 26 | オーバーリミッツLv3を発動した際、 近くの味方全員がオーバーリミッツLv3状態になる。 ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| アピール | 2 | 左スティック(L3)押し込みでアピールし、 OVLゲージを上昇させる。 アピール2とはモーションが異なる |
| アピール2 | 2 | 左スティック(L3)押し込みでアピールし、 OVLゲージを上昇させる。 アピールとはモーションが異なる |
| アピールリミッツ | 3 | オーバーリミッツ中にアピールすると、HPが回復する |
| アピールリミッツ2 | 4 | オーバーリミッツ中にアピールすると、TPが回復する |
| ライフヒール | 5 | 戦闘終了時に、HPが少し回復する |
| メンタルヒール | 5 | 戦闘終了後のTPの回復量がアップする |
| ライフアップ | 12 | 戦闘終了時に、一定確率で最大HPが増加 |
| メンタルアップ | 16 | 戦闘終了時に、一定確率で最大TPが増加 |
| ハピネスシング | 11 | 戦闘終了時に、一定確率で取得EXPが増加 ※装備しているキャラのみ |
| ハピネスシング2 | 11 | 戦闘終了時に、一定確率で取得LPが増加 ※装備しているキャラのみ |
| ハピネスシング3 | 8 | 戦闘終了時に、一定確率で取得ガルドが増加する |
| イメージトレーニング | 1 | 戦闘に参加しなくてもボーナスEXPを取得できる |
| スタンドアロン | 1 | このスキルをセットしているキャラのみ戦闘に参加します |
| 拡散 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| 水塵 | 4 | 対応した術技を変化させる。 変化した術技は使い込むことで、習得できる |
| 守護 | 3 | 烈砕衝破を守護方陣に変化させる。 守護方陣は使い込むことで、修得できる |
| ディフェンドコンバート | 5 | 魔法防御力の25%の値が、物理防御力にプラスされる |
| レジストコンバート | 5 | 物理防御力の25%の値が、魔法防御力にプラスされる |
| メディカルブースト | 12 | 自身の残存HPが多いほど、治癒術の効果がアップ HPがMAXの際は、効果が1.5倍になる |
| ヒールサプライ | 7 | 治癒術で仲間を回復させた際、自身も少し回復する |
| サポートエターナル | 9 | 補助の術の効果時間が、一定確率で永続になる |
| ヒーリングアーツ | 5 | 治癒術を使用する際、一定確率でTPを全く消費しない |
| スリープモード | 3 | 状態変化「睡眠」になった際、寝ている間、徐々にHPが回復する |
| オートメディスン | 6 | 攻撃を受けた際に、一定確率で自動的に治癒術が発動し、自身を回復する |
| オートメディスン2 | 4 | 攻撃を受けた際に、一定確率で自動的に治癒術が発動し、自身の状態異常を回復する |
| エンジェルコール | 24 | 戦闘不能になった際、一度だけ確定で復活する |
| ラブリードッグ | 5 | 戦闘メンバーにラピードがいた際、全てのパラメータがアップする |
| ハイパーヒール | 5 | 1戦闘中に合計HP30000以上回復を行うと、 一定確率でオーバーリミッツLv1状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ハイパーヒール2 | 8 | 1戦闘中に合計HP50000以上回復を行うと、 一定確率でオーバーリミッツLv2状態になる ※オーバーリミッツの効果時間は通常の半分 |
| ラックプラス | 4 | 幸運値が最初から+15される |
| ラックプラス2 | 7 | 幸運値が最初から+30される |
| ウェルアイテム | 5 | 戦闘中のアイテム効果および、効果時間がアップする |
| ウェルアイテム2 | 7 | 戦闘中のアイテム効果および、効果時間が大幅にアップする |
| グッドジョブ2 | 8 | アイテムを使用した際の硬直時間が無くなる |
| ラッキーアイテム | 4 | アイテムを使用した際、一定確率で使用したアイテムを消費しない |
| アイテムエヴリワン | 16 | グミやボトルなど、単体回復用のアイテムを使用した際、全体に反映させる。 ※HPやTPの回復効果は通常の半分 |
| オールチェック | 4 | 一枚のスペクタクルズで全ての敵を調べることができる |
| スペクタクリング | 3 | スペクタクルズを使用すると残りHPが、常に敵の頭上に表示される |
| インスペクトノーズ | 3 | スペクタクルズを使用しなくても、ターゲット切り替え時に敵の情報を確認できる |
| ラッキーコール | 14 | 戦闘不能になった際、幸運値が100以上あれば一定確率で自動復活する |
| リミッツプラス2 | 23 | OVLの際、消費したゲージの数よりも2つ上のLvのOVL状態になれる。 ※オーバーリミッツの効果時間は短くなる |
| バウバウ | 7 | アピールを行うと、一定確率で戦闘内の全てのキャラの行動をキャンセルできる |
| トレジャーファング | 8 | 戦闘から逃走しても、一定確率で敵が持っているアイテムを取得できる |
| バイタリティ4 | 12 | 最大HPが1200プラスされる |
| メディカルスマッシュ | 12 | 自身の残存HPが多いほど、回復技の効果がアップ |
| ウィークエターナル | 8 | 敵を弱体させる技の効果時間が一定確率で永続になる |
| サポートアーツチャージ | 6 | 補助系の技に限り、溜め攻撃が出せる ※マイトチャージをセットしている場合に限る |
| クリティカルリカバー | 15 | クリティカルダメージを与えた際、TPが回復する |
| セーフセーフ | 10 | ダメージを受けずに戦闘を終了すると、 一定確率で、通常時よりも多くEXPを取得する |
| チキンハート | 15 | サプライズエンカウントを防ぐことができる |
| スピリッツ4 | 7 | 最大TPが150プラスされる |
| コンバートフォース | 3 | 最大HPが25%減少し、 最大TP25%に増加する |
| レソリューション | 6 | 魔術でとどめを刺した際、 そのフィニッシュダメージ直前の敵のHPを、TPとして吸収できる |
| リダクション | 5 | 最後に発動した魔術と、同じ魔術を連続して再度発動した際、消費TPが減少する |
| スピリットアブソート | 3 | 魔法ダメージを受けた際、一定の確率でその魔術のTP消費量の分だけ、自身のTPが回復する |
| スペルラッキー | 3 | 術を使用した際、一定確率で消費TPが少なくなる |
| ヒーリングアロー | 11 | 矢の攻撃を当てた際、自身のHPを回復する |
| ヒーリングアロー2 | 14 | 矢の攻撃を当てた際、自身のTPを回復する |
| シバルリー | 3 | 戦闘に参加している女性キャラの数に応じてステータスがアップ |
| ハンター2 | 11 | 飛んでいる敵を倒した際、取得EXPが増加 |
| アピールターゲット | 3 | アピールを行うと、敵に狙われやすくなる |
| テクニカルハーフ | 12 | 全てのパラメータが半分になるが、 ノーダメージで戦闘を終了すると、取得LPが増加する |
| ヴァカンツァ | 16 | 攻撃をしないで戦闘を終了すると、 ごくまれに最大HPがアップする |
| クッキングプラス | 5 | 一定確率で料理の効果がアップする |
| エアリアルボルテージ | 14 | 空中で攻撃が3HITする毎にTPが回復する |
| ロッドエコノミー | 12 | 棍を装備した際、術技のTP消費量が減少 |
| ラッキースピア | 16 | 槍を装備した際、ボーナスEXPが一定確率で増加 |
| テンプテーション | 10 | アピールを行うと、一定確率で敵をチャーム状態にする |
| バストセキュリティ | 10 | ランダム系の術技ではずれた際、一定確率でダメージ系の効果を回避する |
| OVLロールHP | 7 | オーバーリミッツ状態の時に一定確率でHPが徐々に、増加もしくは減少する |
| OVLロールTP | 9 | オーバーリミッツ状態の時に一定確率でTPが徐々に、増加もしくは減少する |
| OVLロールOVL | 10 | オーバーリミッツ状態の時に一定確率でOVLゲージが徐々に、増加もしくは減少する |
| リーンカーネーション | 8 | 戦闘不能から復活した際、 一定確率でオーバーリミッツ状態で復活する場合と、 どんな手段でも復活しない場合がある |
| スカウトフィンガー | 4 | 戦闘から逃走した際に、ガルドを盗んで来る事がある |
| リバイバルエナジーHP | 12 | 戦闘不能から復活した際、どんな復活手段であってもHPが完全回復する |
| リバイバルエナジーTP | 18 | 戦闘不能から復活した際、どんな復活手段であってもTPが完全回復する |
| OVLリカバー | 7 | 状態異常になった際、オーバーリミッツを発動すると自動的に状態異常が回復する |
| ナチュラルリカバー | 8 | 状態異常になった際、待機状態で一定時間経過すると、自動的に状態異常が回復する |
| HPリラックス | 5 | 戦闘中、何も行わず待機状態でいると、徐々にHPが回復する |
| OVLリラックス | 5 | 戦闘中、何も行わず待機状態でいると、徐々にオーバーリミッツゲージが上昇する |
| TPサポート | 8 | 戦闘中、フレンの近くの仲間が術技を使用した際、TP消費の半分を肩代わりする |
| ノーアーツプラス | 6 | 通常攻撃のみで、戦闘に勝利した際、全員の得られる経験値が増加する |












コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください