ライザのアトリエ2
ライザのアトリエ2攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

遺跡の一覧ダンジョン

遺跡ボス解放条件
忘れられた遺跡-ストーリー「未知の生物・フィー」で解放
未知の生物・フィーの攻略チャート
地下乙女の墓所メガワイバーンストーリー「謎の地下遺跡へ」で解放
謎の地下遺跡への攻略チャート
水底の星都-ストーリー「つぼみの真実」で解放
古代マナ工房巨像の兵士ストーリー「再会と鉱山への道」で解放
ミラージュラントミラージュリザード古代マナ工房攻略後に数日たつと解放
伝承の竜骨谷ヒュージファランクスミラージュラント攻略で解放
霊なる竜の棺伝承の古き王伝承の竜骨谷攻略で解放

スポンサーリンク

遺跡の概要

羅針盤を活性化させる

遺跡の攻略では基本的に調査リストを埋めて、羅針盤を活性化させることから始まります。羅針盤を活性化させれば行くべき目的地を指し示されるので、遺跡内の探索を効率的にすることが出来ます

探究手帖の調査リストを埋める

遺跡を探索するときは探究手帖を開いて、調査リストに従いながら探索を進めていきましょう。遺跡で魔物や宝箱を発見することで調査リストが埋まっていきます。その内容を明らかにしたとき追憶の羅針盤が活性化し、羅針盤が遺跡の欠片や記憶の粒子のある方向を指し示すようになります。

遺跡の欠片、遺跡の結晶、記憶の粒子を集める

羅針盤を活性化させたら、遺跡の欠片,遺跡の結晶,記憶の粒子を集めることになります。羅針盤がその方向を示してくれるので、センサーマップと羅針盤で位置を確認しながら攻略していきましょう。

集めた手掛かりで謎を解明する

遺跡の欠片、遺跡の結晶、記憶の粒子を集めたら、再び探究手帖を開きましょう。集めた手掛かりが写真として記録されています。記憶の粒子とそれに対応した写真を選ぶことで、謎を解明することが出来ます。これにより新たな情報が得られ、攻略に必要なアイテムのレシピを閃いたりします。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ライザのアトリエ2】おすすめ特性と入手方法

【ライザのアトリエ2】古代マナ工房の攻略と欠片の入手場所

【ライザのアトリエ2】最強装備(武器/防具)の作り方と性能まとめ

【ライザのアトリエ2】ジェム稼ぎの効率的なやり方

【ライザのアトリエ2】おすすめコアアイテムまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク