【ボーダーランズ3】操作方法の一覧
10周年イベント開催中
「ボーダーランズ3」の操作方法について記載しています。PS4版での操作方法やビークルの運転方法について記載していますので、キャラの操作方法が知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ボーダーランズ3
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2019年9月14日 5:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PS4の操作方法(通常)
操作方法 | 解説 |
---|---|
Lスティック | 前後移動/平行移動 |
L3スティック押し込み | ダッシュ |
Rスティック | 上下視点/転回 |
R3スティック押し込み | 近接攻撃 |
十字キー↑ | ターゲットをマーク |
十字キー↓ | 射撃モードの切り替え |
十字キー← | 前のアクティブなミッション |
十字キー→ | 次のアクティブなミッション |
L1ボタン | アクション・スキル |
L2ボタン | ADS(標準) |
タッチパッド | キャラクター・メニュー/プロント確認(長押し) |
オプションボタン | ポーズ/クイック・メニュー(長押し) |
R2 | 武器を発射 |
R1 | グレネードを投げる |
△ボタン | サブの使用/次の武器 |
□ボタン | メインの使用/キャンセル/リロード |
○ボタン | しゃがむ/スライド/グラウンド・スラム |
×ボタン | ジャンプ |
スポンサーリンク
PS4のビークル運転時の操作方法
操作方法 | 解説 |
---|---|
Lスティック | 空中の操作 |
Lスティック | 加速/後進 |
L3スティック押し込み | クラクション |
Rスティック | 視点/ハンドル操作 |
十字キー↑ | ターゲットをマーク |
十字キー← | 前のアクティブなミッション |
十字キー→ | 次のアクティブなミッション |
L1ボタン | ブースト |
L2ボタン | サブ武器 |
タッチパッド | キャラクター・メニュー/プロント確認(長押し) |
オプションボタン | ポーズ/クイック・メニュー(長押し) |
R2 | メイン武器 |
R1 | ホイール・アビリティ |
△ボタン | 座席を替える |
□ボタン | メインの攻撃 |
○ボタン | ビーグルを降りる |
Xboxの操作方法(通常)
操作方法 | 解説 |
---|---|
Lスティック | 前後移動/平行移動 |
Lスティック押し込み | ダッシュ |
Rスティック | 上下視点/転回 |
Rスティック押し込み | 近接攻撃 |
十字キー↑ | ターゲットをマーク |
十字キー↓ | 射撃モード切り替え |
十字キー← | 前のアクティブなミッション |
十字キー→ | 次のアクティブなミッション |
LBボタン | アクション・スキル |
Lトリガー | ADS(標準) |
BACK | キャラクター・メニュー/プロントの確認(長押し) |
STARTボタン | ポーズ/クイック・メニュー(長押し) |
Rトリガー | 武器を発射 |
RBボタン | グレネードを投げる |
Yボタン | サブを使用/次の武器 |
Xボタン | メインを使用/キャンセル/リロード |
Bボタン | しゃがむ/スライド/グラウンド・スラム |
Aボタン | ジャンプ |
スポンサーリンク
Xboxのビークル運転時の操作方法
操作方法 | 解説 |
---|---|
Lスティック | 空中の操作 |
Lスティック | 加速/後進 |
Lスティック押し込み | クラクション |
Rスティック | 視点/ハンドル操作 |
十字キー上 | ターゲットをマーク |
十字キー左 | 前のアクティブなミッション |
十字キー右 | 次のアクティブなミッション |
LBボタン | ブースト |
Lトリガー | サブ武器 |
BACKボタン | キャラクター・メニュー/プロント確認(長押し) |
STARTボタン | ポーズ/クイック・メニュー(長押し) |
Rトリガー | メインの武器 |
RBボタン | ホイール・アビリティ |
Yボタン | 座席を替える |
Xボタン | メインの攻撃 |
Bボタン | ビーグルを降りる |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください