【FFBE】オーボンヌ修道院地下書庫の攻略とやるべきことを解説

FFBEのFFTイベント「オーボンヌ修道院地下書庫」の攻略情報を記載しています。ボスの攻略ポイントや、イベント周回で狙うべき報酬などを解説しています。「オーボンヌ修道院地下書庫」のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス ( FFBE )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2017年10月16日 17:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オーボンヌ修道院地下書庫」のイベント概要
「オーボンヌ修道院地下書庫」は、FFTのコラボイベントです。
イベントクエストのクリア時にドロップするアイテム「聖石の欠片」を集めることで、イベント限定のアイテムと交換することが可能です。
クエストの難易度は初級、中級、上級、超級、覚醒級の5種類となっています。クエストの難易度が高いほど、クリア時にドロップする「聖石の欠片」の個数が増加します。
探索イベントのアイテム入手は一度きり
「オーボンヌ修道院地下書庫」のクリア報酬と宝箱のアイテムの入手は1度きりとなっています。
そのため、2016年2月25日に開催された「オーボンヌ修道院地下書庫」でアイテムを入手済みの場合は、今回の復刻イベントでは2個目のイベント限定装備を入手することはできなくなっています。
探索をクリアすることでクエストが解放される
「オーボンヌ修道院地下書庫」では、「初級」「中級」「上級」の3つの探索があり、それぞれをクリアすることで、その難易度のクエストが開放されます。
上級クエストをクリアすると、その上の難易度である超級クエストが開放され、超級クエストを攻略することで覚醒級クエストが開放されます。
スポンサーリンク
「オーボンヌ修道院地下書庫」のイベントでやるべきこと
中級探索で「エスカッションのレシピ」を入手
中級探索の宝箱からはイベント限定装備である「エスカッションのレシピ」が入手可能です。
「エスカッション」は装備することでアンデッドキラーが付与される特殊な盾となっていますので、この機会に入手しておきましょう。
上級探索で「塵地螺鈿飾剣のレシピ」を入手
上級探索の宝箱からはイベント限定装備である「塵地螺鈿飾剣のレシピ」が入手可能です。
「塵地螺鈿飾剣」は攻撃力80、火属性の刀装備となっています。
カムイのトラマスである吠丸には劣りますが十分に強力な属性装備となっていますので、カムイのトラマスを入手していない方にはおすすめです。
「聖石の欠片」を集めて「エスカッション」「塵地螺鈿飾剣」をクラフトする
クエストを周回して「聖石の欠片」を集めることで、異界にいる「モーグリ大臣」からイベント限定アイテムと交換することができます。
交換できるアイテムの中に「エスカッション」と「塵地螺鈿飾剣」の作成素材がありますので、「聖石の欠片」を集めて「エスカッション」「塵地螺鈿飾剣」をクラフトしましょう。
「オーボンヌ修道院地下書庫」の攻略ポイント
マンイーターが有効
「オーボンヌ修道院地下書庫」に出現する敵は全て人系です。
そのため、物理アタッカーにはマンイーターを装備させておきましょう。
また、マンイーターは幻獣ディアボロスが習得するほか、スタークォーツを集めることでデブチョコボと交換が可能となっています。
また、12武具の間のエルナトを倒すことで、マンイーター改が入手可能です。
状態異常回復役を用意しよう
「オーボンヌ修道院地下書庫」では3階のウィーグラフが混乱攻撃、5階のローファルが混乱、沈黙、石化状態を付与する全体攻撃を使用します。
そのため、状態異常回復が可能なキャラクターにリボンやフォーチュンベイビーなど状態異常対策をつけて連れて行くようにしましょう。
「オーボンヌ修道院地下書庫」を効率的に周回する方法
マンイーターもちのアタッカーを使用する
「オーボンヌ修道院地下書庫」に出現する敵はすべて人系です。
また、各階では複数の敵が出現するため、マンイーターを習得した、全体攻撃が可能なアタッカーがいれば効率よくクエストを周回することが可能です。
アタッカー候補として、セフィロスやジライヤなどが挙げられます。
とにかく攻撃力を高めて1ターンで撃破していく
「オーボンヌ修道院地下書庫」はかなり古いイベントの復刻のため、キャラクターのステータスや武器の性能の上昇により、イベントの難易度が現在では低めになっています。
そのため、可能な限り攻撃力を高めたアタッカーがいれば1体でもすべての敵を1ターンで倒しきることは十分に可能となっています。
最近の周回イベントのようにボーナスキャラクターもいないため、攻撃力を高めた最強のアタッカーでクエストを高速周回しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください