スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ルビリスを倒すと効率よく経験値を入手できる
ワールドでは一定時間おきに経験値を大量にくれるボーナスモンスター「ルビリス」が出現します。「ルビリス」は通常モンスター100体分程度の経験値をくれるので、倒すと一気にレベルを上げることができます。
「ルビリス」が出現すると右上にアナウンスが表示されるので、探して倒しましょう。
ルビリスの出現場所
ルビルスの出現場所はマップごとにいくつか候補が決まっており、候補の中からランダムに出現します。
ルビリスは1人で倒すことが困難なため、発見したプレイヤーは全体チャットで呼びかけることが多いです。精確な出現場所は全体チャットで確認しましょう。
ルビリスの倒し方
ルビリスは1回の攻撃で10ずつしかダメージを与えることができません。武器の性能よりも攻撃回数が重要となるので、発見したら全体チャットで他プレイヤーを呼びましょう。
ルビリスの経験値は複数プレイヤーで倒しても変化しないので、1人で倒すメリットはありません。また、一定時間が経過すると逃げ出すので早めに倒す必要があります。
キングルビリスを倒すとより多くの経験値を入手できる
メレル雪原以降のマップでは、低確率でキングルビリスが出現します。通常のルビリスよりも大量の経験値を獲得することができるため、アナウンスがなったら最優先で攻撃しに向かいましょう!
スポンサーリンク
レベル上げにおすすめのワールド
レベル帯ごとにワールドが用意されているので、自分のレベルに合ったワールドで敵を狩ることで効率よくレベルを上げることができます。レベルが上がってきたら次のワールドを解放して狩場を移しましょう。ワールドごとに魔獣レベルが表示されています。ジョブのレベルが「魔獣レベルの最大値-3」程度まで上がったら、次のワールドに移動するのがおすすめです。
レベル | おすすめワールド | ワールドの開放条件 |
---|---|---|
1~10 | グランマイド平原(昼) | 初期から開放 |
10~20 | ガナ砂漠(昼) | GR1のクエストを全てクリア |
20~27 | グランマイド平原(夕) | GR2「平原の捕食者」をクリア |
27~33 | メレル雪原(昼) | GR2「幽霊船に浮かぶ影」をクリア |
33~39 | ガナ砂漠(夜) | GR3「死を狩るもの」をクリア |
39~44 | グランマイド平原(闇) | GR4「百獣魔の名を持つ魔獣」をクリア |
44~50 | メレル平原(夜) | GR4「闇の美食家」をクリア ※「雪原にそびえる氷白」はクリアしなくても開放可能 |
序盤のおすすめレベル上げ
ガーディアンズの証を装備する
事前登録報酬でもらえるアクセサリー「ガーディアンズの証」は獲レベル10までの得経験値が10%アップします。
序盤のレベル上げの際には必ず装備するようにしましょう。

グランマイド平原(昼)で敵を倒そう
ガーディアンズの明石の効果があるレベル10までは、グランマイド平原(昼)でレベルを上げるのがおすすめです。また、モンスターは「ガウル」を倒します。「ガウル」がドロップするアクセサリ「ガウルブローチ」には移動速度を上昇する効果があり、装備することで敵に早く近づけるようになるので、敵を倒す効率が上がります。
ブーストドリンクEXPを注文する
ワールドに行く際はブーストドリンクEXPを注文しておくと、30分間獲得経験値がアップします。集中してレベルを上げる際はドリンクを注文してからワールドに行きましょう。
ドリンクチケットを消費して注文が可能
ドリンクは料理とは異なり、ゼルで注文することができません。注文するためにはドリンクチケットが必要となります。
ブーストドリンクEXPの効果は戦闘不能では消えない
料理は戦闘不能になると効果が消えてしまいますが、ドリンクの効果は時間が切れるまで続きます。
ブーストドリンクEXPの効果は30分間で切れるため、効果が切れたら再度ドリンクを注文しましょう。
パーティを組んで経験値を共有する
パーティを組んでおくと、自分の近くにいるパーティメンバーが倒したモンスターからも経験値を入手できます。敵一体あたりから入手できる経験値は若干減少しますが、一人でモンスターを倒すよりも経験値効率が上がるので、できればパーティを組んでおきましょう。
ワールドでのパーティの組み方
ワールドでは他プレイヤーにパーティ申請を送るか、他プレイヤーからのパーティ申請を承認することでパーティを組むことができます。
すでにパーティを組んでいる場合は、パーティリーダーのみが他プレイヤーにパーティ申請を送ることができます。
自動でパーティを結成する方法
ワールドではプレイスタイルを「パーティ自動参加」に設定しておくことで、レベルの近いプレイヤーと自動でパーティを組むことができます。パーティの組むことでパーティメンバーが倒したモンスターの経験値が入るため、基本的に「パーティ自動参加」を設定しておくのがおすすめです。
ワールドで敵を倒す
ジョブのレベルはモンスターを倒して経験値を溜めることで上げることができます。モンスターと戦う場所はワールドとクエストの2種類がありますが、レベルを上げるならワールドがおすすめです。クエストは素材集めなどを目的としており、ほとんど経験値を入手することができません。レベルを上げるならワールドに行ってモンスターを倒しましょう。
適正レベルの敵を倒さなければ獲得EXPが減少する
ワールドに出現するモンスターにはそれぞれレベルがあり、自分とレベル差が前後4以内のモンスター以外は倒したときに入手できる経験値が減少します。
モンスターのレベルは名前の横に記載されているほか、名前の色によっても判別することができます。
色 | レベル |
---|---|
青色 | プレイヤーよりレベルが4以上低いモンスター |
白色 | 適正レベル プレイヤーとのレベル差が前後4以内のモンスター |
黄色 | プレイヤーよりレベルが5〜9高いモンスター |
赤色 | 危険 プレイヤーよりレベルが10以上高いモンスター |
適正レベルを超えたときには新しいマップに挑戦する
マップによって出現するモンスターが決まっており、新しいマップほどレベルが高いモンスターが出現します。レベルが上がってくると序盤のマップではレベルを上げにくくなるので、新しいマップに挑戦していきましょう。
新しいマップはクエストでGRランクを上げると開放されます。
料理で攻撃力をアップして敵を効率よく倒す
料理を食べることで、ワールドに出ている間攻撃力や魔力を上げることができます。
攻撃力や魔力がアップする料理を注文することで、敵を倒す速度が上がるため、より効率よくレベル上げをすることができます。
デイリーミッションで経験値を入手する
ワールドのデイリーミッションをクリアすると経験値を入手することができます。ただし、入手できる経験値はあまり多くないので、優先してミッションを消化する必要はありません。ワールドで敵を倒してレベルを上げるついでに、ミッションも進めておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください