スポンサーリンク
スポンサーリンク
アルフォンスの評価
| キャラ評価 | Tier3 最強キャラランキング |
|---|---|
| リセマラ評価 | C リセマラランキング |
| 簡易評価 | ・物理攻撃に強く味方を守れるタンクキャラ ・敵を後退させたり鈍足にしたりする妨害も可能 ・必ず加入するのでタンクキャラ不足の場合にも起用できる |
アルフォンスの基本情報
| レアリティ | SR |
|---|---|
| 二つ名 | 希望を失わない少年 |
| 属性 | 体 |
| 勢力 | 自由 |
| 役割 | 防御 制御 |
| 記憶陰影 | - |
| cv | 釘宮理恵 |
アルフォンスのステータス
| 移動力 | HP | 物攻 | 術攻 |
|---|---|---|---|
| A | A | B | B |
| 物防 | 術防 | 会心 | 会心耐性 |
| S | A | C | A |
スポンサーリンク
アルフォンスの使い方
物理攻撃に強く味方を守れるタンク
アルフォンスは周囲1マス以内の味方を敵の攻撃から守れるほか、スキル2を使うと防御を上げたうえで周囲2マスにかばう範囲が拡大します。近接アタッカーやヒーラーなどの打たれ弱いキャラと一緒に行動させて、盾役として守ってあげましょう。
| おすすめのタンクキャラ | |
|---|---|
![]() グリード(SSR) | ![]() アレックス(SSR) |
![]() アルフォンス(SR) | ![]() グラトニー(SR) |
敵を後退させたり鈍足を付与することでも味方を守れる
アルフォンスはスキル1で敵を1マス後退させたり、奥義で「鈍足」を付与することができます。後退は範囲攻撃の範囲内に敵を押し込むほか、打たれ弱いキャラから引き離して攻撃範囲外にすることが可能です。鈍足は敵の移動力を落として味方に近づけさせないことができるので、護衛効果だけでなくこれらの効果も活用して味方を守りましょう。
必ず仲間になるので序盤のタンクとして起用したい
アルフォンスはストーリー進行で最初から加入しています。::ハガモバは少しストーリーを進めると敵の攻撃が激しくなってアタッカーやヒーラーが落とされやすくなるので、タンクのアルフォンスは重要度が非常に高いです。ガチャからSSRタンクキャラを引けなかった場合は優先して育てましょう。
アルフォンスの特性
| 鋼鉄の鎧 |
|---|
| 被物理ダメージが5%ダウン。自身と周囲2マス以内の味方ユニットが奥義を使用すると、与ダメージが10%アップ。 |
スポンサーリンク
アルフォンスの奥義・スキル・通常攻撃
奥義「地走り」
| 奥義 | 射程 | 範囲 | クールタイム |
|---|---|---|---|
| 地走り | 自身 | 周囲 | - |
| 効果 | |||
| 【物理ダメージ】範囲内の敵全てに110%の範囲ダメージを与える。さらに「鈍足2」を付与、1ターン有効。「鈍足2」:移動力が2マスダウン。 | |||
「地走り」の潜在能力
| 鋼殻のトゲ |
|---|
| 奥義使用時、物理防御の30%を物理攻撃に加算する。 |
| 地の共鳴 |
| 奥義使用時、奥義ポイントを1ポイント分保留する |
スキル1「石拳連打」
| スキル | 射程 | 範囲 | クールタイム |
|---|---|---|---|
| 石拳連打 | 1マス | 単体 | 2ターン |
| 効果 | |||
| 【物理ダメージ】敵1体に140%のダメージを与えて、1マス後退させる。ターゲットが後退できない場合、そのターゲットに「鈍足1」を付与、1ターン有効。この攻撃は護衛不可、さらに敵は反撃できない。 「鈍足1」:移動力が1マスダウン。 | |||
「石拳連打」の潜在能力
| 追い打ち |
|---|
| 後退距離が2マスになる。 |
| 足手まとい |
| 敵が後退されない場合、「鈍足1」が「鈍足2」にアップ。 |
スキル2「全力防衛」
| スキル | 射程 | 範囲 | クールタイム |
|---|---|---|---|
| 全力防衛 | 自身 | 単体 | 2ターン |
| 効果 | |||
| 【パッシブ】周囲1マス以内の味方ユニットが攻撃(奥義を除く)される際に、代わりに戦闘に参加する。 【アクティブ】【支援】護衛範囲が2マスにアップ、自身の物理防御が10%アップ、2ターン有効。 | |||
「全力防衛」の潜在能力
| 魂の強化 |
|---|
| 物理防御が20%アップ。 |
| 守護の決意 |
| 護衛状態の時、反撃ダメージが20%アップ。 |
通常攻撃
| 射程 | 範囲 | クールタイム |
|---|---|---|
| 1マス | 単体 | - |
| 効果 | ||
| 【物理ダメージ】敵1体に100%のダメージを与える。 | ||
「連携攻撃」の潜在能力
| 反撃体勢 |
|---|
| 連携攻撃時、物理防御の50%を物理攻撃に加算する。 |
| 守護体勢 |
| 連携する味方ユニットに「硬化1」を付与。1ターン有効。毎ターン1回のみ発動する。 「硬化1」:物理防御が10%アップ。 |













コメント