【黎の軌跡】第五章「群れの裏切り者」の攻略チャート
「黎の軌跡(クロノキセキ)」の第五章「群れの裏切り者」の攻略チャートを記載しています。黎の軌跡のストーリー攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : 黎の軌跡(クロノキセキ)
作成者 : brankeey
最終更新日時 : 2021年10月4日 18:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| 前のストーリー | 次のストーリー |
|---|---|
| 間章「龍來温泉郷奇譚」 | 終章 |
第五章「群れの裏切り者」の攻略チャート
11/19の攻略チャート
| 手順 | 解説 |
|---|---|
| 1 | 「"帰省"についての相談」 「サイデン地区・上水道の手配魔獣③」 をクリア |
| 2 | 旧市街に戻る |
| 3 | オーベル地区へ向かう |
| 4 | 「地下鉄廃路線の手配魔獣」をクリア |
| 5 | 黒芒街にマリエルを探しに行く |
| 6 | マリエルを探す |
スポンサーリンク
11/20の攻略チャート
| 手順 | 解説 |
|---|---|
| 1 | 南街区を探る |
| 2 | アクセスキーを入手する |
| 3 | 地下遺構入口の奥でボス戦へ |
| 4 | 再びギルドを訪れる |
| 5 | 協力を打診する勢力を選ぶ(LGCアライメントの各属性値による) |
| 6 | 地下遺構の上層を進むとボス戦 |
| 7 | 回復装置の先でイベント |
| 8 | 《クルガ戦士団》に加勢した場合は戦闘 |
| 9 | 回復装置の奥でボス戦 |
11/21の攻略チャート
| 手順 | 解説 |
|---|---|
| 1 | オラシオン全域を探る |
| 2 | 地下 中層を進む |
| 3 | 回復装置(3個目)を進むとボス戦 |
| 4 | さらに奥へ進むとボス戦 |
| 5 | オラシオンを探索する(夜) |
| 6 | 部屋に帰って休む |
11/22の攻略チャート
| 手順 | 解説 |
|---|---|
| 1 | 「地下遺構・下層」を探索する |
| 2 | オランピアを倒す |
| 3 | 東街区の掲示板でクエストを受注する |
| 4 | 地下遺構の手配魔獣を倒して戻るとイベント発生 |
| 5 | 南街区のギルドに行くとイベント発生 |
| 6 | メルキオルを倒す |
| 7 | 「ヴァシュタール宮」の玉座へ向かう |
| 8 | アリオッチ、ジェラールを倒す |
第五章「群れの裏切り者」のS評価クリア条件
| S評価クリア条件 | 獲得SP |
|---|---|
| 記載中 | - |
| - | - |
スポンサーリンク
第五章「群れの裏切り者」の選択肢
クエスト「脅迫状についての相談」
| 選択肢 | L | G | C |
|---|---|---|---|
| ギルドに突き出す | アップ | 変化なし | 変化なし |
| 黒月に突き出す | 変化なし | アップ | 変化なし |
クエスト「観光客についての相談」
| 選択肢 | L | G | C |
|---|---|---|---|
| なんとか説得する | アップ | 変化なし | 変化なし |
| 勝負を挑む | 変化なし | 変化なし | アップ |
メイン「オラシオンへの出張任務」
| 選択肢 | L | G | C |
|---|---|---|---|
| 《クルガ戦士団》に加勢する | 変化なし | 変化なし | アップ |
| 《アイゼンシルト》に加勢する | - | - | - |
| 選択肢 | L | G | C |
|---|---|---|---|
| とどめを刺す | 変化なし | 変化なし | アップ |
| 急所以外でニードルガンを受ける | アップ | 変化なし | 変化なし |
| 選択肢 | L | G | C |
|---|---|---|---|
| ギルドに引き渡す | アップ | 変化なし | 変化なし |
| 黒月に引き渡す | - | - | - |
第五章「群れの裏切り者」の攻略ポイント
ベヒモダイン戦
ヴァンのコインバレットで攻撃を引き受けつつ範囲攻撃のパワースタンプに注意しましょう。
クラーケン戦
範囲攻撃が多いので、シールドをこまめに貼ってダメージ軽減をしつつ攻撃を与えていきましょう。またヴェールがあると状態異常にかからなくなるのでおすすめです。
不動のジン/エレイン/フィー戦
フィーが一番HPが低いので集中攻撃して落としてしまいましょう。全体をちょっとずつ削っていった場合敵の同時Sクラフトで壊滅してしまうので注意が必要です。基本的にはコインバレット戦法で大丈夫です。
ヴィオーラ/ゲリュオーン戦
ゲリュオーンは複数体出現するのでまずは先に倒しきってしまいましょう。







コメント