【オクトパストラベラー大陸の覇者】スイッチ版との違い
「オクトパストラベラー大陸の覇者」とSwitch版「オクトパストラベラー」との違いについてまとめています。過去作との関連やシステムの違いなどが知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : オクトパストラベラー大陸の覇者
作成者 : borgear
最終更新日時 : 2020年10月28日 18:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事まとめ | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
スイッチ版とスマホ版の違い
- ・ガチャ要素の追加
- ・育成要素が異なる
- ・戦闘に参加できる人数の増加
- ・フィールドコマンドの変化
ガチャ要素の追加
スマホ版では、スイッチ版にはなかったガチャ要素が追加されています。仲間を増やすにはガチャを回す必要があります。また、育成での上限突破にも関連するので非常に重要な要素となっています。
育成要素が異なる
オクトパストラベラー大陸の覇者では、育成要素にアビリティボードが追加されました。アビリティボードを解放することによって、ステータス値の上昇やアビリティ効果が強化されていきキャラの強化に繋がります。また、JPの取得方法もレベルアップ時に獲得と変更が行われています。
戦闘に参加できる人数の増加
スマホ版では戦闘に参加できる人数が4人から8人へと増加しました。編成を組む時に前衛4人、後衛4人と分かれ、より戦略を練る幅が増えました。また、新武器種「扇」「本」が追加されており、新たな攻撃アクションも楽しめるようになっています。
フィールドコマンドの変化
スマホ版では、前作でのフィールドコマンドの効果が大幅に変更が行われています。前作ではキャラごとにフィールドコマンドを有していましたが、オクトパストラベラー大陸の覇者では、3種類の勢力「富」「権力」「名声」によって使用できるフィールドコマンドが異なってきます。
スポンサーリンク
スイッチ版のストーリーとの関係性は?
スイッチ版の数年前のストーリー
スマホ版はスイッチ版の本編が始まる数年前の出来事である設定になっています。スイッチ版と舞台となる大陸が同一なので、懐かしい街や場所も登場するようです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください