【ペーパーマリオRPG】「ゾンババ」の攻略方法と弱点
「ペーパーマリオRPG」のボス「ゾンババ」の攻略をまとめています。「ゾンババ」の登場ストーリーやステータスと耐性、「ゾンババ」攻略でおすすめのバッジ・仲間・アイテムや、「ゾンババ」の攻略の手順・立ち回りを詳しく解説しているので、「ゾンババ」攻略の方法を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ペーパーマリオRPG
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年5月29日 12:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ゾンババ」の基本情報
| 登場ストーリー | クリア後 |
|---|---|
| 出現する場所 | 100階ダンジョン(100階) |
「ゾンババ」のステータス
| HP | 200 |
|---|---|
| 攻撃力 | 8 |
| 防御力 | 2 |
| 地面/空中 | 地面 |
「ゾンババ」攻略でおすすめのバッジ
ゾンババは状態異常攻撃が非常に豊富であり、「イツーモゲンキ」系のバッジで状態異常を防がないと、攻撃に回すターンの余裕がありません。仲間のものも含めて防いでおきましょう。
また、HPが200もあって非常に時間がかかるので、HP5戦法で「ピンチデガンバル」を使い、火力でゴリ押しする戦法をとっても良いでしょう。
| バッジ | BP |
|---|---|
| おすすめの理由 | |
| イツーモゲンキ | BP:4 |
| ・状態異常を完全に防ぐ ・状態異常が多いので 対処のターンが浮く | |
| ピンチデガンバル | BP:1 |
| ・攻撃力+2で火力アップ ・HP5維持は必須 | |
| イツーモゲンキP | BP:4 |
| ・仲間の状態異常を防ぐ ・仲間の行動も前提なので できれば装備しておきたい |
スポンサーリンク
「ゾンババ」攻略でおすすめの仲間
仲間の能力の多くは効かないのですが、「ほのお」は有効です。マリオの行動ターンを増やせるクリスチーヌや、防御無視6ダメージが強いノコタロウ、ほのおを付与することができるビビアンなどの仲間を使って攻略するのが良いでしょう。
「ゾンババ」攻略でおすすめのアイテム
おすすめの料理
戦法にもよりますが、「カチカチコウラ」で防御を高めておくのがとても重要です。長期戦になるので、回復や防御面を強化する料理・FPを回復する料理などを持ち込んで挑戦するのが良いでしょう。
| 料理 | 効果 |
|---|---|
| カチカチコウラ | カチカチ状態で防御アップ |
| ナンシースペシャル | HPとFPを20回復 |
| ゆらゆらじしん | 全体に5ダメージ |
おすすめのアイテム
HPが高く長期戦必須なので「きんきゅうキノコ」で保険をかけておくのがおすすめです。HPに関してはなるべく回復量が多いアイテムが欲しいので、「ハニーキノコZ」などの回復量が多いアイテムも複数持ち込んでおくようにしましょう。
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| きんきゅうキノコ | 倒されてもHP10で復活 |
| ハニーキノコZ | HPが50、FPが5回復 |
| ウルトラキノコ | HPが50回復 |
スポンサーリンク
「ゾンババ」の攻撃の手順と立ち回り
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | カチカチコウラなどで守りを固める |
| 2 | 「ほのお」を付与するのもあり |
| 3 | マリオは攻撃で削る |
| 4 | 仲間はクラウダで回復しながら攻撃 |
| 5 | 長期戦なのでHPには注意 |
| 6 | 残りHPが少なくなったら一気に攻撃 |
| 7 | スター技は「ムキムキボディ」に使う |
カチカチコウラなどで守りを固める
ゾンババはHPが高く長期戦になるうえに攻撃力も高いです。カチカリコウラなどで守りを固めて受けるダメージを減らし、持久戦に耐えられるようにしてから攻撃を始めるようにして、負けてしまわないようにしたいです。
「ほのお」を付与するのもあり
ゾンババはほとんどの状態異常が効かないのですが、「ほのお」のみ通用します。防御の高さを気にせずに少しずつダメージを与えることができる手段となっているので、ビビアンの「まほうのほのお」でほのお状態を付与し、こちらが攻撃していないときでもダメージを与えられるようにすると良いでしょう。
| ビビアンの性能 |
|---|
![]() ビビアン |
マリオは攻撃で削る
マリオはいちばん攻撃力が高いので、ひたすら攻撃を行っていきましょう。ピンチ戦法であれば単騎クリアも可能ですが、基本的にはFPはなるべく節約して、防御が高い相手でも通りやすい単発系の攻撃やハンマーを使って攻撃していくのがおすすめです。
仲間はクラウダで回復しながら攻撃
仲間ではクラウダが特におすすめです。防御無視で攻撃しながらHPを回復できる「セクシーキッス」なら攻撃と回復を同時に行い、さらに防御を無視しているので安定火力を出せます。
一番安定していて仲間が倒されなくなるので、クラウダを常時場に出しておくと良いでしょう。
| クラウダの性能 |
|---|
![]() クラウダ |
長期戦なのでHPには注意
ゾンババはHPが200もあるのでこちらのHPが持たず、100階ダンジョンをもう一度降りてくる羽目になりやすいです。早め早めに回復しておくほか、「きんきゅうキノコ」で保険をかけて、うっかりマリオがやられてもすぐに復帰できるようにしておくことも大事です。ピンチ時は無理をせずに回復しましょう。
残りHPが少なくなったら一気に攻撃
ゾンババはHPが少なくなると回復してくることもあります。消耗戦になるとこちらが圧倒的に不利となるので、HPを順調に削ったら少々のHPは無視して畳み掛けて一気にトドメをさすのがおすすめです。
スター技は「ムキムキボディ」に使う
スター技に関しては攻撃力・防御力が上昇して攻防の両方に対応している「ムキムキボディ」を使うのがおすすめです。相手でなくこちらに付与する技で常に有効であり、攻防どちらでも有用なので使いどころが多いです。
使えるようになったらすぐに使って、なるべく維持するようにしましょう。




コメント