【スマブラSP】カズヤの「最速風神拳」を出すコツ
スマブラSPの「最速風神拳」を出すコツをまとめています。カズヤの「最速風神拳」は何が強いのか・どんなコンボに繋がるのか、「最速風神拳」を出すコツや練習するおすすめの方法、「最速風神拳」を対策するにはどうすればよいのか、「最速風神拳」と「風神拳」の違いなどを詳しく解説しているので、対戦で「最速風神拳」カズヤに勝てない方や、カズヤの「最速風神拳」をうまく出せない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スマブラSP
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月2日 6:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「最速風神拳」の強み
最速風神拳はカズヤの強みそのもので、技が当たると敵が硬直するので、そこから多彩なコンボへ発展させることができるぶっ壊れの技です。
ただ、コマンド入力がテクニックを要するので習得までに時間はかかりますが、決まれば即死コンボへ繋ぐことができ対策をしらないと無限ループにはまるため、
初見狩りでおすすめの技です。
コンボの起点になる
最速風神拳が命中すると相手は一時的に動けなくなり、さらに浮かびます。ここから空N・空後でコンボに発展させたり、上Bやスマッシュでの撃墜狙い、コマンド入力派生の技など多くの技に繋がるので、コンボのパーツとして最重要です。
カズヤはアーマー持ちでもあるので、相手のコンボ始動技に怯まずに、最速風神拳からのコンボを狙っていきましょう。
即死コンボで必須の技
最速風神拳はコンボの始点でありコンボパーツでもあるのでダメージの蓄積や相手を任意の位置に動かすコンボなどで多用することができます。確実に出すことができれば、最速風神拳を当てればそのまま即死まで持ち込むことができるコンボが成立するので、カズヤを使うなら必ず最速風神拳を使えるようにしておきたいです。
敵が硬直する
最速風神拳を当てると痺れで相手が動けなくなり、さらに動けるようになってもひるみが長いので、効果中はカズヤのコンボが入れ放題になります。最速風神拳で吹っ飛んだ相手に緊急回避(ステップ)で追いつきさらにコンボを続ける余裕もあるので、ただ威力が高いだけの技ではありません。
また、ガードを壊す性能にも優れています。
スポンサーリンク
「最速風神拳」を出す時のコツ
最速風神は入力が困難ですが、決まればほぼ勝ち確定といったぶっ壊れ技なので、使いこなせるようにしておきたいです。
入力が決まるとありとあらゆるコンボに繋げられますので、入力のテクニックを身に着けておきましょう。
斜め下とAを同時に押す
最速風神拳は「↓」「→」「斜め下+A」と入力することで発動するのですが、斜め下とAは同時に押す必要があり、入力タイミングがシビアです。Aを少し先に押すくらいのつもりでも良いので、落ち着いて同時押しを心がけましょう。
コンボするなら右を先行入力しておく
別の技から最速風神拳に繋ぐ場合は、技のモーション中に右を先行入力しておくと繋ぎやすいです。最速風神拳→別の技→最速風神拳と繋ぐ場合であれば、別の技のモーション中に右キーを押しておくことで焦らずに最速風神拳コマンドを入力しやすいです。
スポンサーリンク
「最速風神拳」の対策方法
空中戦に持ち込む
最速風神拳からのステップは地上同士だと強いのですが、空中の相手には当てることができません。そのため、遠くから空中経由で接近して、空中からの攻撃でカズヤにコンボを仕掛けて離脱というように立ち回ると、最速風神拳を受けにくいです。
空中制御能力の高いヨッシーや、空中コンボから始動できるパルテナなどを使うと対策になります。
体が小さいキャラで戦う
体が小さい相手ならそもそも最速風神拳が当たりにくく、しゃがめばほぼ当たらなくなります。掴みから最速風神拳に繋がるコンボを拒否することもできるので、カズヤ使いに挑戦するときは小さいキャラを使って戦うというのも1つの手です。
飛び道具などを駆使して戦う
カズヤは接近戦に特化しているキャラなので、遠くから一方的に攻撃すれば太刀打ちができません。遠くから撃墜できるキャラは多くはありませんが、飛び道具でダメージを蓄積させてから、空中コンボでの撃墜フィニッシュを目指しましょう。
こどもリンクやサムスなら、遠距離からそのまま撃墜することができます。
「最速風神拳」の練習方法
トレーニングモードのコマ送りで練習する
最速風神拳を練習する際は、まずはトレーニングモードを活用しましょう。コマ送りを使用すればボタン入力に余裕が出るので、まずはボタンの入力順番と同時押しのタイミングを覚えていくのが大事です。
弱攻撃と最速風神拳を交互に出す練習をする
弱攻撃は複雑なコマンド入力が必要ないので、最速風神拳の後に出す攻撃の練習としては最適です。
最速風神拳をコマ送りせずに出せるようになったら、次は最速風神拳と弱攻撃を交互に繰り返して、「別の技からの最速風神拳」を出せるように練習していきたいです。
風神ステップを挟む練習をする
最速風神拳と攻撃を出す練習ができたら、操作が複雑な最速風神拳→ステップの練習をしていきましょう。
ステップのコマンド入力がうまくできないという場合は、Cスティックを強攻撃にして、スティックを進行方向、Cを下に弾くことで出すことができるので、どうしてもできない場合はキー設定を変えてみましょう。
「最速風神拳」と「風神拳」の違い
技 | 違い |
---|---|
最速風神拳 | コマンド入力が難しい 当たると痺れさせる 隙が小さい |
風神拳 | 最速風神拳よりも入力が簡単 コンボに持ち込むことはできる |
最速風神拳は風神拳の上位互換
最速風神拳は出す条件がとても厳しいぶん、風神拳の上位互換にあたります。ダメージが少し大きくなるうえに隙も小さい、相手を痺れさせてコンボに組み込めるなど、最速風神拳にできて風神拳にできないことはほぼありません。
風神拳は最速風神拳をミスするとでる
風神拳は最速風神拳とコマンド入力が同じであり、最速風神拳をミスすることで出る技です。こちらでもコンボに繋がるものの、痺れさせたり長時間硬直させる効果はないので、最速風神拳でしか繋がらないコンボは多いです。
そのため、カズヤを使うのなら最速風神拳を出せるのは必須です。
コメント